
株式会社GRAZIE
境ひまわり保育園の求人情報
鳥取県境港市
認可外保育園
職員が感謝し合いながら働ける職場で、家族のような保育園を目指しています
境ひまわり保育園は、鳥取県境港市に位置しており、2018年に開園しました。現在通っているのは、0歳~5歳までの約40名の子どもたちで、15名ほどの職員で保育に当たっています。家族のようなあたたかな保育園を目指して、子どもたち一人ひとりに寄り添った保育を実施しているのが特徴です。 職員同士は仲が良く、休憩時間は職員の笑い声が聞こえることが多くあります。子どもたちの可愛らしい姿を共有したり、プライベートな話をしたりして盛り上がっています。また、職員がお互いに感謝の気持ちを持ちながら、働くことを大切にしている当園。働いていてうれしかったことやできるようになったこと、ありがとうの気持ちなどを記録し、発表する場を設けています。自分を振り返る良い機会になっており、ほかの職員から褒められたり感謝をされたりすることで、仕事へのモチベーションも上がります。 さらに、職員間の情報共有も徹底。月に一度は職員会議を行い、クラスの様子について話し合っています。事務室のカウンターには、共有したいことを書き込める閲覧ノートがあり、職員全員が目を通しています。子どもたちの成長を皆で見守りながら働ける職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
境ひまわり保育園で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
広くて自然豊かな園庭が自慢! 子どもたちの体・心・知性を育める環境です
境ひまわり保育園では、子どもたちの感性や表現力を高める取り組みを行っています。広い園庭には川や池、畑などがあり、子どもたちは水に触れたり冬にはそり滑りをしたりして、季節の移ろいを感じながら過ごしています。畑では野菜を育てており、収穫したものを調理するといった食育に力を入れているのも魅力の一つです。自然豊かな環境で、のびのびとした気持ちで子どもたちに関われます。 また、運動を通して子どもたちの体・心・知性の3つの人間力を育む、「スマイルシップスポーツ」を取り入れている当園。ライセンスを取得した保育士が、バスケットボールやバレーボール、ゴルフなど、さまざまなスポーツの基礎を遊びの中で教えています。活動終わりには、一番楽しかったことや友達の良いところなどを発表する時間を設けています。表現力やコミュニケーション能力を育むことが目的です。初めは恥ずかしがっていた子どもたちも、少しずつ人前で気持ちを表現できるようになり、こういった子どもたちの成長が職員の喜びにつながっています。さらに、遊びを通じて英語力を高められる「英語あそび」も行っており、子どもたちの将来の可能性を広げながら働ける環境です。

POINT
2
働きやすさ
プライベートを大切にしながら、ライフステージに合わせて働き続けられます
境ひまわり保育園は、仕事とプライベートを両立しやすく、ワークライフバランスを保ちながら働けます。1ヶ月の残業時間は平均で2時間~3時間程度。大きな行事の前には4時間~5時間ほど発生する場合もありますが、できる限り職員の負担を減らせるよう工夫しています。たとえば、子どもたちの登園数が少ない土曜日に、職員が交代で事務作業を行うといったことです。また、園長は「職員には気持ち良く休んでほしい」と考えており、休みの希望や有休の取得などを快く受け付けています。なかなか有休を取らない職員には、「今月取りませんか?」と声をかけ、皆が平等に休めるよう配慮しています。 子育て中の職員に対して理解があることも、働きやすいポイントの一つです。当園では子育て中の職員が多く、子どもが体調不良のときでも、「お互いさま」という気持ちで休みやすい雰囲気があります。さらに、産前産後休業や育児休業を取得した職員が、復職しやすい環境も整えています。たとえば、復帰してから1年間は、早番や遅番をなくして日勤のみにするといったように、無理なく働けるよう調整が可能です。ライフステージが変わっても長く働き続けられます。

POINT
3
教育・スキルアップ
新人職員のサポート体制は万全! 不安なことはすぐ相談できて安心です
境ひまわり保育園では、先輩職員がエルダーまたはメンターとして、業務面や精神面をサポートする、エルダー・メンター制度を取り入れています。日々の業務や行事は、メンターの先輩職員と新人職員でペアを組み、一緒に計画を立てたり準備を進めたりしています。困ったことや不安なことがあれば、1人で悩まずいつでも相談が可能です。園長は、「若い方が安心して成長し、長く活躍できるようサポートしたい」という思いから、エルダー・メンター制度を導入しました。新卒の方や経験の浅い方、ブランクのある方など、業務がこなせるか不安がある場合でも、安心して働ける環境が当園の自慢です。 また、メンターとなる先輩職員にとっても、自身の成長につながる良い機会です。メンターになるためには、経営コンサルタントから研修を受ける必要があります。研修で学ぶことは、挨拶やコミュニケーション、より良い職場環境を作るために必要なことなどです。これらを経て、人を教育する立場としてのスキルを習得できます。ほかにも、当園の職員はキャリアアップ研修にも積極的に参加しています。オンラインで好きな時間に受けられるので、働きながら自分のスキルを磨いていくことが可能です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
異年齢保育に不安がある方も大丈夫。経験豊富な職員がアドバイスしています
境ひまわり保育園では、3歳~5歳児が同じクラスで過ごす異年齢保育を取り入れており、子どもたちは社会性や協調性を学んでいます。これまで年齢別保育に携わってきた方の中には、「発達段階の違う子どもたちに、同じように関わるのは難しそう…」と感じる方もいるかもしれません。特に、制作活動といった集団で同時に取り組む活動では、どの年齢の子どもたちに焦点を当てれば良いか悩むことがあります。 当園には、異年齢保育の経験が豊富な保育士が多く在籍しており、困ったことがあれば相談できます。希望者には管理者が面談を実施。難しさを感じている点について聞いたうえで、具体的なアドバイスをしています。また、異年齢保育のクラスは2名体制で保育を行っており、職員は互いに相談し合いながら業務を進められます。1人で悩みを抱え込まず、いつでも相談してください。
現場スタッフ紹介
30代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2021年
経験年数:保育士 10年
転職について
入職した理由
私はもともと、大阪で保育士として働いていました。ですが、今後自分が子育てするといった将来を考えたとき、地元で働いた方が良いと考えて戻って来たんです。転職活動中に境ひまわり保育園を見つけて、実際に園を見学させてもらいました。少人数の子どもたちを保育しているところや、職員の雰囲気が良かったところが気に入って、入職を決意しました。
働いてみての感想
子どもたちの人数が少ないので、保育士が一人ひとりとじっくり関われます。子どもたちと職員との距離が近いと感じました。朝や夕方には合同保育の時間があり、すべての年齢の子どもたちと交流できます。関わっていた子どもたちの中には、名前を覚えてくれている子もいて、とてもうれしかったです。職員は皆明るく優しい印象で、話しかけやすいです。園自体もきれいだと感じました。
職場について
職場の魅力
園長先生が優しく、業務では職員がやりたいことを積極的に受け入れてもらえます。お休みも取りやすく、自分の子どもに関する急な欠勤の際でも、優しく受け入れてもらえて感謝しています。 また、園庭が広いのも魅力の一つです。園庭内は、0歳~2歳児がハイハイしながら探索できるコーナーと、3歳~5歳児が体を動かして遊べるコーナーに分かれています。子どもたちが、年齢に応じた遊びがしやすいよう、工夫されているのが特徴です。さらに、小さな池や畑などもあり、水に触れたり季節の野菜を育てたりして、自然を感じながら過ごせます。
入社前後でギャップを感じたこと
3歳~5歳児の合同保育が初めてだったので、入職して1年目は特に、年齢差がある子どもたちの保育に難しさを感じました。ですが、職員同士で話をしたり、職員室にあるノートに子どもたちの様子や共有事項を記載して確認し合ったりして、しっかり連携しながら乗り越えていきました。また、年長の子どもたちが3歳~4歳児をリードしてくれて、子どもたちが成長していく姿にも助けられましたね。
境ひまわり保育園の職場環境について
境ひまわり保育園の基本情報
事業所名
境ひまわり保育園(さかいひまわりほいくえん)所在地
〒6840033
鳥取県境港市上道町2171-1
施設形態
法人情報
株式会社GRAZIE(かぶしきがいしゃぐらーちぇ)