レバウェル
座間幼稚園のカバー画像

学校法人座間学園

座間幼稚園の求人情報

神奈川県座間市

幼稚園

職員にかかる業務の負担を減らして、長く働き続けられる職場を目指しています

座間幼稚園は、JR相模線「相武台下」駅から徒歩約5分の場所に、1962年に開園しました。通っているのは満3歳から5歳までの子どもたちで、常勤約12名と非常勤約8名の職員で対応しています。園舎は緑豊かな環境にあり、子どもたちが思いっきり走れる広いグラウンドが自慢です。子どもたちは、遊びの中から命の大切さや社会性を学び、生きる力を自ら育んでいます。 当園では、職員が働きやすい環境を作るため、業務負担を減らす取り組みを積極的に実施しています。たとえば、子どもたちの欠席管理や保護者の方へのお知らせなどを一括で対応できるアプリのVISHを導入。連絡帳を取りやめて、事務作業の簡素化を図りました。また、制作物や行事も職員が無理なく対応できる数に減らしたり、クラス便りの紙のサイズを小さくして手書きする量を減らしたりと、職員の業務量を見直しながら働きやすさを追及し続けています。ピアノ演奏が苦手な職員のために、状況に応じてCDを活用することもあります。職員の働きやすさを第一に考えている当園だからこそ、安心して長く勤められます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

座間幼稚園で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

職員の半数程度は卒園児。戻って働きたいと思える園の雰囲気が自慢です

座間幼稚園は、職員同士が何でも話せる関係性で、和気あいあいとした雰囲気があります。業務のことのみではなく、「この前◯◯に行ったよ」「今度、このような方とご飯に行くよ」など、プライベートの話をして盛り上がることも。立場や役職など関係なく話ができる、友達同士に近い関係性が魅力の職場です。普段から会話ができているからこそ、業務でもしっかり連携できます。職員同士でコミュニケーションを取りながら業務を進めていきたい方にとって、理想的な環境です。 また、職員の半数程度は当園の卒園児。自分が子どものころに教えてもらったことや、取り組んだことを今でも覚えている場合がほとんどです。自分が学んできたことを今の子どもたちにも伝えていきたいという気持ちで業務に取り組んでいます。自分が園児だったときに行った発表会の劇に手を加えて、幼稚園教諭の立場から挑戦する職員もいます。卒園児が戻って働きたいと思える職場の雰囲気も、当園の魅力です。

POINT
2

働きやすさ

ライフステージの変化に柔軟に対応。プライベートも大切にしながら働けます

座間幼稚園は、ライフステージが変化しても働き続けやすい環境を整えています。育児休業・産前産後休業の取得率はほぼ100%で、これまでに取得した職員の多くが復帰しています。子育て中の職員も多く、急な早退や欠勤に関して理解のある職場です。職員の子どもが発熱した際には、「困ったときはお互いさま」という気持ちで、互いに助け合っています。 また、子どもがいる職員のキャリアに関しても大切にしている当園。子どもがいる職員の場合、早く家に帰る必要があるため、業務量が多い傾向があるクラス担任はハードルが高いイメージがあります。園長は、「子どもがいる職員もクラス担任として働くことがスタンダードになってほしい」と考えており、職員が自分の子どもとの時間をしっかり確保できるよう取り組んでいます。残業や持ち帰りの仕事をほぼゼロにするのみではなく、お休みも取りやすいよう、有給休暇は半日単位から取得可能としました。希望も通りやすく、病院や市役所に行くといった短時間の予定を済ませるのにも有効活用できます。子どもがいる方はもちろん、ワークライフバランスを大切にしたい方も、長く働き続けられます。

POINT
3

教育・スキルアップ

新人職員も安心のサポート体制。分からないことはいつでも聞いてください

座間幼稚園では、新人職員が業務に慣れていけるよう手厚くフォローしているので、安心して働けます。入職してから最初に覚えるのは園歌です。その後、先輩職員の補佐として配置につき、担任を持てるように業務を覚えていきます。独り立ちまでの期間は特別決めておらず、子どもたちの出欠席や体調の確認、ピアノ演奏、1日の進行などができるまでサポート。新人職員は自身のスキルや経験に合わせて、自分のペースで業務を覚えられます。分からないことや判断に悩んだときは、先輩職員にいつでも相談できるので、新卒の方や未経験の方も安心して成長していけます。 当園では、外部研修への参加にも力を入れていこうと考えています。興味のある外部研修には、積極的に参加が可能です。実際に、障がい児についての研修に参加した職員もいます。働きながらスキルアップを目指せる環境も整えています。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

子どもたちの対応で悩んだときは、経験豊富な先輩職員がアドバイスします

座間幼稚園では、遊びや活動を通じて、子どもたちの感性豊かで素直に感動できる心を育んでいます。心の教育を行うためには、職員の子どもたちに対する話し方や、コミュニケーションの取り方なども大切です。初めて幼稚園教諭として子どもたちと接する場合、どのように対応したら良いか分からず、難しさを感じることがあるかもしれません。 当園には、幼稚園教諭としての経験が長く、頼りになる職員が多く在籍しています。中には、8~9年ほど勤続しているパート職員や、20年以上の経験を持つ保育士も。困ったときはすぐ相談してもらえれば、しっかり助言を行います。たとえば、子どもたちを褒めるのみではなく、注意することの必要性やそのタイミングについても説明。先輩職員からのアドバイスによって、「叱るべきタイミングが分かるようになった」という職員もいます。新人職員が、対応で悩むのは当たり前です。1人で悩まず、いつでも相談してください。

現場スタッフ紹介

職種:

幼稚園教諭

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

私が座間幼稚園の卒園児で、園の仕組みをある程度把握できていることが、入職した大きな理由です。自分が幼稚園児のときにやってきたことを思い出して、振り返りながら働けることに魅力を感じました。また、私が幼稚園児だったとき、担任の先生に憧れていたんです。その先生がまだ残っていることを知り、一緒に働いてみたいと思い入職しました。

働いてみての感想

園長先生も職員も、皆仲が良いですね。分からないことや困っていることなど、なんでも相談しやすい雰囲気の職場だと感じました。

職場について

入社前後でギャップを感じたこと

担任の職員の補助として現場に入っていたときは、どこまでの業務を担当すれば良いか判断に悩んだことがありました。しかし、担任の職員にいつでも質問できる環境だったので、安心して業務を覚えられました。

職種:

幼稚園教諭

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

私は自宅の近くで就職したいと考え、周辺にある複数の幼稚園を検討していました。座間幼稚園は、「この時間は○○をする時間」といったように、規則正しい生活を大切にしているところがあります。子どもたちが遊びや活動を自ら選ぶ自由保育ではなく、集団で何か1つのことに取り組む活動時間があることに魅力を感じ、入職しました。また、私が座間幼稚園の卒園児で、懐かしい園舎で働きたいと感じたのも理由の一つです。

働いてみての感想

とにかく働いていて楽しいです。休みもしっかり取れますし、長期の休みもあるので、プライベートを充実させられます。園長先生がとても優しいのも魅力ですね。

職場について

おすすめの方、向いている人

子どもたちや職員と明るく会話できる方が向いていると思います。また、当園は職員同士のコミュニケーションを大切にしており、言いたいことを我慢せずに伝えられる方と一緒に働けるとうれしいです。

この仕事への思い

子どもたちの笑顔を見ると、幼稚園教諭として働いていて良かったと感じます。子どもたちの存在自体が、働くモチベーションに繋がっていますね。

座間幼稚園の職場環境について

座間幼稚園の基本情報

事業所名

座間幼稚園(ざまようちえん)

所在地

2520027

神奈川県座間市座間1-3298-3

施設形態

幼稚園

法人情報

学校法人座間学園がっこうほうじんざまがくえん

座間幼稚園周辺の幼稚園

栗原幼稚園のカバー画像

学校法人相模中村學園

栗原幼稚園

神奈川県座間市
認定こども園幼稚園

【募集】幼稚園教諭

座間孝道幼稚園のカバー画像

学校法人小多喜学園

座間孝道幼稚園

神奈川県座間市
幼稚園

【募集】幼稚園教諭

東原幼稚園のカバー画像

東原幼稚園

東原幼稚園

神奈川県座間市
幼稚園

【募集】保育士 / 幼稚園教諭

綾瀬中央幼稚園のカバー画像

学校法人比留川学園

綾瀬中央幼稚園

神奈川県綾瀬市 / さがみ野 / 海老名 / 長後
幼稚園

【募集】幼稚園教諭

綾南幼稚園のカバー画像

学校法人文伸学園

綾南幼稚園

神奈川県綾瀬市
幼稚園

【募集】幼稚園教諭