医療法人財団愛慈会
神奈川県相模原市緑区
一般病院
相和病院は、1980年設立の神奈川県相模原市緑区にある医療療養病院です。病床数は312床。人工呼吸器や透析、ドレーンなどを使用する、他院では対応が難しい慢性期の患者さまを多く受け入れています。患者さまの入院期間は3年から5年ほどで、半数がお看取りの方です。20代から70代までと、幅広い世代の看護師約90名が活躍しています。 当院では、子育て世代も働きやすい環境を整えています。職員の約3割が子育て中で、産休・育休から復帰した人も多数在籍。日勤が午前9時から午後4時半までであることにくわえ、残業も月2時間程度に収まっているため、お子さんとの時間を大切にできます。また、お子さんの授業参観や行事などが重なり休暇が多く必要な場合には、月3日ほど提出できる希望休に追加して休みを取得することも可能。職員の働きやすさのために、人員配置に余裕を持たせたり、看護師と介護職で業務分担をして効率化を図ったりと日々工夫しています。
POINT
1
業務内容
独自のオンライン研修あり! 人工呼吸器の専門的な知識を習得可能です
相和病院では、療養病院での勤務が未経験の方も安心して業務を覚えていけます。人工呼吸器を必要とする患者さまが多く、専門的な知識を身につけられることが当院ならではの特徴。臨床工学技士が中心となって人工呼吸器の取り扱い方について指導する、独自のオンライン研修を実施しています。不明点がある際は、臨床工学技士に直接質問することも可能。機械が新しくなるごとに研修内容を更新しており、常に知識を磨いていける職場です。 また、自身の都合に合わせたタイミングで学びを深められることも、当院の魅力です。オンライン研修は、QRコードを読み取り、自宅や業務の時間内などにいつでも受講OK。職員のなかには、業務の落ち着いた時間や夜勤中に見ている人もいます。自身の理解度に合わせて、少しずつ受講を進められる環境です。
POINT
2
教育・スキルアップ
入職後は日勤業務から開始。不明点を都度解消しながら業務に慣れていけます
相和病院は、段階的に学べる新人教育を行っています。入職後は、複数の先輩職員がついて指導を実施。独り立ちまで2ヶ月ほどかけて、日勤業務をじっくりと覚えていきます。3ヶ月目からは日勤のリーダーを担当し、その後、問題なければ夜勤業務をスタート。夜勤は業務に慣れるまで先輩職員との3名体制で入るので、不安を抱えることはありません。教育は決められているスケジュールに沿って進めており、指導を担当する職員間でしっかり口頭による引継ぎを行います。不明点を都度質問しながら、自身のペースで業務に慣れていける環境です。 また、当院では職員のスキルアップを応援しています。「特定行為に係る看護師の研修制度」や「認定看護管理者」などは、勤務時間の扱いかつ医院側の費用補助を受けて受講可能。当院から勧める内容のほか、自身の希望する研修にも参加でき、看護師としてのスキルを高めていけます。
POINT
3
職場の特徴
多職種間で密に連携をとりながら、チームワークを大事に働ける職場です!
相和病院では、多職種間で密にコミュニケーションをとっています。寝たきりの患者さまのポジショニングや移乗介助の方法など、業務のなかで分からないことがある際は、すぐに介護職やリハビリ職に相談可能。職種ごとにユニフォームが異なるため、新人さんも相談先に迷うことなく話しかけられます。また、患者さまに何かあったときは、PHSを使用して迅速に連携。職種の壁を越えてお互いに支え合いながら、質の高いケアを追求できる職場です。 さらに、当院ではこまめな情報共有を心掛けています。週に1回ほど行うカンファレンスでは、病棟ごとに看護師と介護職が集まり、身体拘束や褥瘡の対応方法、インシデント事例などの共有を実施。そのほか、医師やリハビリ職、薬剤師などを交えた話し合いの場も月に1回設けています。病院全体でチームワーク良く働けることが魅力です。
相和病院では、人工呼吸器や透析などを必要とする重症の患者さまを多く受け入れており、医療度が高めです。また、日勤帯では看護師1人当たり約20名の患者さまを受け持っており、一般病院と比較すると担当件数が多い傾向にあります。療養病院にゆったりした印象を持っている方や、急性期病棟での勤務経験がない方は、当院の忙しさに不安を感じることがあるかもしれません。 しかし、当院では先輩職員がしっかりサポートしているのでご安心ください。入職後は、新人さんのスキルや経験に関係なく先輩職員がつき、一緒に行動しながら立ち回り方をレクチャー。また、忙しいなかでも効率良く業務を行えるように、優先順位をつけたスケジュールを一緒に作成していきます。教育担当の職員は、話しやすい雰囲気をつくるために新人さんに年齢の近い人が対応。困ったときにいつでも相談できる体制を整えているので、徐々に慣れていけるはずです。
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2021年4月
子どもが小学校にあがるタイミングで、常勤として日勤のみの働き方ができる職場を探していたところ、相和病院の求人を見つけて入職を決めました。
前職で急性期を経験していたため、療養病院としては比較的多くの医療的な対応が求められる当院での働き方にもすぐに慣れました。一般病棟の急性期と療養病院のちょうど間といったイメージが近いかもしれないですね。
患者さまはもちろんのこと、ご家族にも寄り添った看護を提供できることが当院の魅力です。お看取りも多くありますが、最期まで諦めずに対応する部分に良さを感じて利用してくださる方も多くいらっしゃいます。
患者さまやご家族に対して、思いやりと優しさをもって寄り添える方に向いている職場だと思います。急性期を経験して「少し落ち着いた働き方がしたいけど、完全な療養病院はまだ早いかな」とお考えの方におすすめしたいですね。
〒2520135
神奈川県相模原市緑区大島1752
医療法人財団愛慈会(いりょうほうじんざいだんあいじかい)