有限会社スイセツ
柿の木デイサービスの求人情報
愛知県春日井市
老人デイサービスセンター
認知症ケアに特化したデイサービス。専門性を磨ける環境があります
柿の木デイサービスは、2008年に愛知県春日井市で創立しました。定員は33名です。利用者さまは、歩行器やシルバーカーなどを使用して自力で歩行できる方が多く、要介護1~2の方がメイン。30~40代の職員が中心となり、介護職員が10名ほどで対応しています。 当事業所は、認知症ケアに特化した支援を行っていることが特徴で、認知症リハビリテーションに活用されている手法「回想法」を実践しています。回想法は、利用者さまが人生を振り返ることで、心の安定につなげるというものです。利用者さまが過去の思い出を話す際に、普段は見られない穏やかな表情を見せることも。利用者さまの笑顔が見られると、職員は大きなやりがいを感じています。 運営元の有限会社スイセツでは、認知症対応型通所介護も展開しており、認知症介護の専門資格を保有している職員が在籍。認知症に詳しい職員を招き、年に3~4回ほど勉強会を開催しているので、定期的に専門的な知識を深められます。認知症ケアについて学びたい方にとって最適の職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
柿の木デイサービスで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
週1回・数時間からの勤務が可能。仕事と家庭の両立が叶いやすい環境です
柿の木デイサービスでは、ワークライフバランスを保って働けます。曜日固定なしで、週1日・数時間からシフトに入ることができ、家庭の事情に合わせて調整が可能です。実際に、午前8時45分~午後2時30分や午後1時30分~午後5時30分といった時間帯で働いている職員もいます。「火曜は午前、水曜は午後」といった曜日ごとに時間帯を変更することもオッケー。ダブルワークをしている職員もおり、柔軟なシフト調整が働きやすさにつながっています。 希望休や有給休暇は、ほぼ希望どおりに取得が可能です。お休みも取りやすく、プライベートの都合を優先しながら働けます。 当事業所は、お互いさまの精神が根づいています。保育園や小学校に通うお子さんをもつ職員が多く在籍し、お子さんの体調不良による早退の際にも理解が得られやすい雰囲気です。ライフステージの変化があっても、長く働き続けやすい環境があります。
POINT
2
教育・スキルアップ
介護業界が未経験の方も、安心して働き始められる体制を整えています
柿の木デイサービスには、車椅子を使用している方や寝たきりの方は基本的にいらっしゃいません。職員の主な業務は、利用者さまの自立を支援することなので、身体介護はほとんどなく、介護業界が未経験の方も挑戦しやすい職場です。 当事業所では、経験3年以上の職員がプリセプターとして、新人さんの教育から精神的なフォローまで手厚く対応します。マンツーマンで指導を受けながら業務を習得していける体制です。また、研修期間中は、毎日10分程度の振り返りの時間を設けています。その日に感じたことや今後の課題などを用紙に記入。次回の出勤日に活かせるよう整理することが可能です。 当事業所では、非常勤から正職員への雇用形態の変更実績が多数あり、ゆくゆくはキャリアを広げることもできます。「将来どのようなキャリアを積みたいか」という職員の気持ちを大事にしている当事業所。将来を見据えながらモチベーションを維持して働けます。
POINT
3
職場の特徴
月の勤務日数が少なくても大丈夫。職員間で情報共有を徹底している職場です
柿の木デイサービスは、職員同士の関係性が良好で、意見交換も活発です。経験年数10年以上のベテラン職員が多く、約8割が介護福祉士の資格を保有。介護に関する知識が豊富で、皆で新人さんをフォローする風土があるため、月の勤務日数が少なめでも、先輩職員を頼りながら働けます。 当事業所では、職員間の情報共有も大事にしており、毎朝15分程度のミーティングを実施。当日通所される方の情報を共有し、チームで共通認識をもって利用者さまの支援ができるようにしています。また、申し送りノートや介護記録を見ることもできるので、気になることは利用者さまの送迎前に確認が可能です。情報共有を徹底することが根づいており、前回の出勤日から間が空いたときにも把握しやすい環境です。 記録業務はタブレットを導入しており、業務時間内に入力の時間を確保しています。その日に感じたことや利用者さまの変化などについて、しっかり振り返りを行い、次の業務に活かせる体制です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
業務だけでなく専門職としてのスキルも、先輩職員が丁寧に指導します!
柿の木デイサービスでは、利用者さまの状況に合わせたケアを行っています。基本的に、自分で判断して行動する場面が多いため、介護が未経験の方にとっては、先輩職員の指示がないと不安と感じてしまうかもしれません。 しかし、当事業所ではプリセプター制度を設け、介護職員として独り立ちするまで先輩職員がサポートするのでご安心ください。新人さんには、介護の専門職として利用者さまに対する寄り添い方を学んでほしいと考えています。業務の流れを覚えるだけでなく利用者さまとの関わり方が分かるようになるまで、先輩職員が丁寧に指導する体制です。新人さんの習熟度に合わせて研修期間の調整ができるため、徐々に判断力を身につけながら、できることを増やしていけます。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2011年
経験年数:ヘルパー・介護職 15年
転職について
入職した理由
前職でも高齢者の方と関わる機会が多く、介護業界に関心をもつようになったんです。何かお手伝いができれば良いなと思い、入職しました。
職場について
職場の魅力
子育てをしている職員が多く、子どもの年齢も近いことで心強さがあります。お子さんを保育園に預けながら、フルタイムで働いている職員もいますよ。 子どもの体調不良で保育園や小学校から連絡があったときには、「仕事はどうにかなるから、早く迎えに行ってあげて」と言ってもらえるのがありがたいですね。皆、本心で言ってくれているのが伝わりますし、長く働けている理由の1つになっています。
おすすめの方、向いている人
子育ての理解が得られやすい職場なので、小さいお子さんがいらっしゃる方も働きやすいと思います。とにかく、楽しみながら仕事ができる方と一緒に働きたいですね。
この仕事への思い
利用者さまから「ありがとう」とおっしゃっていただけると、大きなやりがいを感じます。また、皆で笑いながら他愛もない話をする時間が一番良い時間ですね。
柿の木デイサービスの職場環境について
柿の木デイサービスの基本情報
事業所名
柿の木デイサービス(かきのきでいさーびす)所在地
〒4860812
愛知県春日井市大泉寺町140-3
施設形態
法人情報
有限会社スイセツ(ゆうげんがいしゃすいせつ)