レバウェル
グループホーム陽のカバー画像

有限会社ときわ企画

グループホーム陽の求人情報

北海道旭川市

グループホーム

ライフステージに合わせて柔軟に働き方を選択しながら家庭との両立を図れます

グループホーム陽は、2004年設立の北海道旭川市9条通に位置する施設です。利用者さまの定員は2ユニット18名で、平均介護度は3程度。半数近くが車椅子や歩行器を利用されている方です。職員は40代から50代が中心に活躍しています。 当施設では、仕事とプライベートの両立を図りながら業務にあたれます。代表の考え方は「家庭がしっかりしていなければ仕事はできない」というもの。子育て世代の職員も安心して働けるように、産休・育休から復帰後は、お子さんが小学校に入学するまで時短勤務の選択をできるようにしています。実際に、産休・育休を取得した人や時短勤務を活用している職員も複数在籍。ライフステージに合わせて柔軟に働き方を選択しながら、長期的にキャリアを築ける職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

グループホーム陽で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

職員の意見を尊重。全体でより良い施設づくりに向けて取り組める環境です

グループホーム陽では、職員一人ひとりが主体的に働けます。代表や管理者との距離感の近さから、職員が気軽に意見を発信できる関係性があることが特徴。職員の意見からケア方法の改善策や、業務の負担軽減のために提供する食事をレトルト化する案など、多くのアイデアを積極的に取り入れています。全職員でより良い施設づくりに取り組める環境です。 また、当施設は職員が同じ方向性で業務にあたれるように工夫しています。施設内の事故対策といった全体で話す必要がある事案が発生した際は、都度ミーティングを実施。そのほか、四半期に1回ほど役職者で会議を行うことで、スムーズな問題解決に取り組んでいます。風通しの良さから20年以上勤めている職員もおり、いきいきと働けることが当施設の魅力です。

POINT
2

働きやすさ

残業ほぼなし。有給休暇の取得がしやすく、リフレッシュしながら働けます

グループホーム陽は、プライベートを大事にしながら働けます。シフトは月に2、3日ほど希望休の提出が可能。有給休暇の取得もしやすく、職員それぞれがプライベートの充実を図れます。また、お子さんの体調不良といった急なお休みにも柔軟に対応しており、職員間でサポートし合える職場です。 また、当施設では残業がほとんど発生していません。施設長が「残業はしないように」という方針を掲げており、業務内容の改善や休憩時間の組み方を工夫しています。職員のほうからも「この日はシフト変えたほうが効率良いんじゃないか」「この作業は毎日やらなくても良いのでは」と声が挙がることも。全員の協力のもと、基本的に定時で退勤できるので、仕事とプライベートでメリハリをつけて職務に取り組めます。

POINT
3

教育・スキルアップ

不明点を都度質問しながら、自身のペースで業務に慣れていける職場です

グループホーム陽では、新人さんのスキルや経験に合わせた教育を行っています。入職後は主任や副主任が教育担当として指導。管理者も都度進捗をヒアリングしながらサポートに入っています。日勤に慣れてから夜勤を少しずつ覚えていくといった流れです。習熟度を見ながら独り立ちまでサポートしていきます。身体介助の基本や移乗介助の方法など、介護の基礎が学べる動画研修も用意しており、自身のペースで業務に慣れていける環境です。 また、当施設は職員のスキルアップを応援しています。月に2回ほど、実技や動画で学べる施設内研修を実施。おむつ交換の方法といった現場ですぐに活かせるスキルを身に付けられます。さらに、介護福祉士や介護支援専門員などの資格に合格した際は、受験にかかる費用を施設側で負担。職員一人ひとりが介護職としてのスキルを意欲的に高めていけます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

介護が未経験の方も、先輩職員のやり方を見て少しずつ学んでいけます

グループホーム陽の利用者さまは平均介護度が3ほどで、おむつ交換やトイレ介助を必要とする方もいらっしゃいます。介護が未経験の方は、初めての介助業務に難しさを感じることがあるかもしれません。 しかし、当施設では先輩職員がしっかりとサポートしているので、ご安心ください。主任や副主任によるマンツーマンでのOJTでは、先輩のやり方を見てから自身で行うという流れで指導しています。また、業務上の悩みや困りごとは、入職から約1ヶ月後に行う代表との面談時に相談することも可能です。代表や先輩から新人さんへ毎日のように声掛けをしており、1人で不安を抱え込むことなく業務を覚えていけます。

現場スタッフ紹介

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:正社員

転職について

働いてみての感想

利用者さまにとってのメリットは何かを常に考えながら働いています。支援を通して、利用者さまの笑顔を見られたときや「ありがとう」と言っていただけた際は、とてもうれしくなりますね。

職場について

職場の魅力

入職時に先輩が「仕事ができるようになるスピードは人によって違うから、慌てず頑張り過ぎないでね」と声をかけてくれました。自分のペースで業務に慣れていけることが当施設の魅力だと思います。

おすすめの方、向いている人

利用者さまを想った接し方ができる方に向いていると思います。自分の周りに高齢の方がいたり、一緒に生活したことがあったりする方は支援のイメージがつきやすいかもしれません。

プライベートとの両立

残業がほとんど発生しないので、プライベートの時間を大事にできる職場です。家庭との両立を図りながら仕事したい方も安心して働けます。

グループホーム陽の職場環境について

グループホーム陽の基本情報

事業所名

グループホーム陽(ぐるーぷほーむよう)

所在地

0700039

北海道旭川市9条通8丁目2486番地の25

施設形態

グループホーム

法人情報

有限会社ときわ企画ゆうげんがいしゃときわきかく

グループホーム陽周辺のグループホーム

グループホーム大空のカバー画像

極東警備保障株式会社

グループホーム大空

北海道旭川市
グループホーム
グループホームひだまりの家のカバー画像

有限会社ライフステージ

グループホームひだまりの家

北海道旭川市
グループホーム

【募集】ヘルパー・介護職

グループホームひだまりのカバー画像

有限会社ライフステージ

グループホームひだまり

北海道旭川市
グループホーム

【募集】ヘルパー・介護職

グループホーム大空Ⅱのカバー画像

極東警備保障株式会社

グループホーム大空Ⅱ

北海道旭川市
グループホーム

【募集】ヘルパー・介護職

グループホームあさがおのカバー画像

社会福祉法人旭川健翔会

グループホームあさがお

北海道旭川市
グループホーム