
株式会社アンプル
アンプルデイサービスセンターの求人情報
愛知県名古屋市天白区
老人デイサービスセンター生活介護
交流の盛んな共生型のデイサービス。介助技術と障がいの知識が身に付きます
アンプルデイサービスセンターは、2012年に愛知県名古屋市天白区で開設しました。要支援から要介護5までの利用者さまがいらっしゃり、要介護度は平均で2~3ほど。1日あたりの定員は10名と小規模な施設です。 当施設は共生型のデイサービスで、ご高齢の方と障がいのある利用者さまを支援しています。利用者さま同士で年代の垣根なく交流しており、コミュニケーションを見守ることも支援の一環です。ご高齢の方が障がいのある年下の利用者さまを支えたり、運動に励んでいる方にほかの利用者さまが刺激を受けたりする様子に触れられる場面も。職員は、支援するうえで利用者さまのコミュニティを構築することにも貢献できます。また、利用者さまの割合はご高齢の方が約7割で、障がいのある方は3割程度です。職員は身体介助の経験を積めるほか、障がいの特性や適切な接遇を学びながら、総合的に支援力を高めていけます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
アンプルデイサービスセンターで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
レクリエーションが活発。いつもと違う笑顔に触れられることが喜びです
アンプルデイサービスセンターの特色は、レクリエーションの開催に力を入れていることです。体を動かすゲームや体操のほか、貼り絵や折り紙といった作品づくりを楽しむ活動をほぼ毎日実施。利用者さまから制作した作品をうれしそうに見せていただけるときが、職員にとって心があたたまる瞬間です。利用者さまとおやつを手づくりしたこともあり、お一人おひとりが充実して過ごせるよう日頃から工夫しています。 また、月に1回ほど行っている外出レクリエーションも利用者さまに人気です。喫茶店にお菓子を食べに行ったり、お花見をしながら散歩したりする企画をほぼ毎月行っています。利用者さまから「楽しかった」「ありがとう」という言葉をいただいたときのうれしさはひとしお。約10名と少人数なこともあり、レクリエーションを通して一人ひとりと密にコミュニケーションを取れることが魅力です。
POINT
2
教育・スキルアップ
業務を1つずつ覚えられるOJTが魅力。マンツーマンで丁寧に指導します
アンプルデイサービスセンターでは、未経験の方も段階的に業務を覚えていけます。新人さんは入職日に座学研修を受け、まずは介護の基本を学んだうえで、現場でのOJTを開始。1日の流れを順番に覚えるため、朝は先輩職員の送迎業務に同行します。その後は、入浴介助を重点的に学習。先輩職員のお手本を見ながら技術を学んでいきます。午後の業務は、レクリエーションで利用者さまをサポートしたり、移動やトイレの介助をすることが中心です。一つひとつの実践で先輩職員が側に付いて指導してくれるため、安心して覚えていけます。 また、当施設では資格取得の支援制度を用意しています。介護職員初任者研修や介護福祉士など、資格を取りたい職員の受験費用を補助する制度です。さらに、シフトは受講のスケジュールに合わせて調整可能。実際に支援制度を活用して介護福祉士になった職員もおり、キャリアアップを図りやすい体制が強みです。
POINT
3
働きやすさ
仲間との協力で業務負担を軽減。休みも取りやすく、働きやすさは抜群です!
アンプルデイサービスセンターでは、仲間を頼りながら働けます。施設が小規模なこともあり、誰が何をしているかを確認しやすく、職員が声を上げると全体に行きわたりやすい環境です。入浴や排泄介助で手が足りないときに職員が応援を呼ぶと、仲間が駆けつけることもしばしば。事務作業をする際は、職員が専念できるよう「ほかのことは別のメンバーでやっておきますよ」と皆で声を掛け合い、効率的に進めています。普段から職員同士の仲が良く、チームワークを大切にしていることが自慢です。 また、当施設は仕事と私生活のバランスをとりやすい職場です。正職員のシフトは週休2日制で、日曜・木曜が定休日。希望休を月に3日まで申請でき、職員は有給休暇も積極的に取得しています。非常勤職員の出勤日数は、週1日から調整可能。プライベートを重視した働き方を実現できます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
適切に声掛けできるか不安…。新人さんの悩みを聞き、関わりを手助けします
アンプルデイサービスセンターでは、利用者さまの特性や気分に寄り添う接遇を心掛けています。いつも同じ接し方をすることが正解とは限らず、一人ひとりの状況に合わせた声掛けが不可欠。経験の浅い新人さんは、利用者さまとうまく関われるか不安を覚える瞬間があるかもしれません。 しかし、当施設では、新人さんが利用者さまとのコミュニケーションに慣れていけるようフォローするのでご安心ください。新人さんが接し方に迷っているときは、先輩職員が「私が代わりに話しますよ」と手助け。少しずつ利用者さまとの関係性を築いていけるようにサポートします。また、管理者も新人さんの様子を見守っており、困っていそうなときは必要に応じてその都度面談を実施。悩みをヒアリングし、「誰でも通る道だよ」と寄り添いながらアドバイスしています。不安を抱え込むことなく、落ち着いて支援に臨めるよう尽力しているので、新人さんは気軽に周りを頼ってください。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
転職について
入職した理由
アンプルデイサービスセンターは、株式会社アンプルが開設しました。高齢者や障がいのある方が一緒に支援を受けられる「富山型デイサービス」の方針に共感し、共生型のデイサービスとして運営しています。はじめは「共生型」について詳しく知らなかった職員たちにも想いが広がり、理解を深めてくれていることがうれしいです。
職場について
職場の魅力
明るく元気な職員が多く、活気のあるところが魅力です。利用者さまが和やかに過ごしているので、外部から相談支援専門員が来訪した際に「アットホームですごく良いですね」と言っていただけました。
おすすめの方、向いている人
元気な性格の方に向いている職場です。また、「高齢者と障がいのある利用者さまの共存共栄を支援したい」という想いに共感いただける方とも一緒に働けたらうれしいですね。
この仕事への思い
利用者さまが、年代を越えて楽しくコミュニティを築ける場所を提供していきたいです。そのため、レクリエーションにはできる限り利用者さま全員で参加していただくようにしていますね。年代や要介護度に関わらず、皆さんで一緒に運動や物づくりなどを行い、関係性を深めるお手伝いをしています。
アンプルデイサービスセンターの職場環境について
アンプルデイサービスセンターの基本情報
事業所名
アンプルデイサービスセンター(あんぷるでいさーびすせんたー)所在地
〒4680013
愛知県名古屋市天白区荒池1-201-1
施設形態
入居者数
- 備考:
法人情報
株式会社アンプル(かぶしきがいしゃあんぷる)