レバウェル
げんきまる きたごうのカバー画像

ホクシンサービス株式会社

げんきまる きたごうの求人情報

北海道札幌市白石区

放課後等デイサービス児童発達支援

子どもたちが、自然とコミュニケーション力を育めるような環境を整えています

げんきまる きたごうは、北海道札幌市に位置する児童発達支援・放課後等デイサービスです。定員は10名で、系列の事業所で定員20名の「げんきまる きたごう 2nd」に隣接しています。 メインで利用されているのは、未就学児~小学校中学年までのお子さまです。未就学児と小学生の割合は、ほぼ半数ずつ。未就学児は、診断名は出ていないものの、言葉の発達や集団行動に課題のあるお子さまが多くいらっしゃいます。小学生は、普通級と支援学級に通われている方の割合が、ほぼ半数ずつです。お預かりする時間帯は、保護者さまの要望に合わせて、午前のみ・午後のみ・1日など柔軟に対応します。 職員は、1日あたり4~5名名を配置。年齢層は20~70代まで幅広く在籍しており、20代後半~30代が主に活躍しています。 当事業所は、お子さまが安心して過ごせる環境を整え、居場所となることを目指しています。発達の特性により、学校や保育園では過ごし辛さを感じている子どもたちが社会性を育めるようにサポート。自由遊びや集団療育のなかで、ほかのお子さまやスタッフと関わり、自然とコミュニケーション力を高められるように支援しています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

げんきまる きたごうで働く魅力

POINT
1

働きやすさ

完全週休2日制! 有休を取りやすく、急な休みもカバーしやすい体制です

げんきまる きたごうは、休みを取りやすいことが魅力です。当事業所は、完全週休2日制。「皆で有休を消化していこう」という雰囲気があり、休みを取りやすい職場です。また、人員配置も手厚くしているため、突発的な休みもフォローしやすい体制。お子さんの体調不調による急な欠勤にも、臨機応変に対応しています。プライベートと仕事の両立を目指しやすい職場です。 当事業所は、残業時間の削減に取り組んでいます。残業は、月に約2回行っているミーティングで発生する程度で、月に5~10時間ほどと少なめです。事務作業や療育の準備は、業務時間のなかで行えるように配慮。スタッフ一人ひとりの業務量に応じて、事務作業に集中できる時間を設けています。スタッフの負担を考慮し、無理なく働ける環境です。

室内は、温かみある雰囲気。子どもたちが安心して過ごせる事業所を目指しています

POINT
2

教育・スキルアップ

未経験の方も安心! 固定の教育担当者つくので安心して業務を覚えられます

げんきまる きたごうは、未経験の方も安心して仕事を覚えられる教育体制です。入職後は、オリエンテーションを実施。児童発達支援事業や発達障がいなどについて、基本的な知識を身につけられます。さらに、当事業所のルールやマニュアルについてもレクチャー。現場に出る前に、働くための基礎を学べます。 当事業所は、新人さんが着実に成長できるようにサポートしています。新人さんには、固定の教育担当のスタッフがOJTを実施。分からないことも相談しやすく、悩みを抱え込まずに働けます。 新人さんは、まずは先輩スタッフの補助として療育に参加。運動療育やカレンダー製作、粘土などの定期的に行っている療育は、進行方法や活動内容がある程度決まっており、新人さんも覚えやすいはずです。半年ほど補助として療育に携わったら、独り立ち。運動担当や年度担当など、分野ごとの療育を担当します。実践のなかで、療育スキルを身につけられる職場です。

POINT
3

職場の特徴

コミュニケーションが活発! 周りのスタッフとフラットに話せる雰囲気です

げんきまる きたごうは、職員同士がコミュニケーションを取りやすい職場です。スタッフ同士の関係性が良好で、「旅行に行く予定があるんですよ」と、他愛ない会話ができるような雰囲気があります。日頃からコミュニケーションを取っているからこそ、年齢に関わらずフラットに話ができる風通しの良さが魅力です。 情報共有もこまめに行っており、月に2回ほど実施している会議では、子どもの支援状況や通所状況を確認。さらに、1日の流れや当日来る子どもの情報を毎朝全員で共有しています。何かあればLINEでも共有し、皆でスムーズに業務を進められる体制です。 当事業所は、自分の得意分野を活かして療育に取り組めます。実際に、栄養士の免許を持つスタッフが料理を行ったり、音楽が得意なスタッフがリトミックを行ったりしたことも。やってみたいことがあれば、提案も可能です。児童発達支援管理責任者に相談し、アドバイスとサポートを受けながら、実現に向けて取り組めます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

責任者や人事担当が面談を実施! 不安や悩みを丁寧にヒアリングしています

げんきまる きたごうでは、新人さんには固定の教育担当がついて、しっかり業務をレクチャーします。そのため、新人さんのなかには「教育担当と距離が近いからこそ、悩みが話しづらいかもしれない」と感じられる方もいるかもしれません。 しかし、当事業所では責任者や人事担当との面談を実施しているため、ご安心ください。新人さんの入職後1ヶ月ほどで、責任者がフォロー面談を実施。さらに、入職後約3ヶ月まで、人事担当による面談も行います。実際に働いてみてどうか、イメージとのズレがないかを丁寧にヒアリング。現場の先輩には話しづらいことも相談できる場をきちんと設けているため、安心して働けるはずです。

現場スタッフ紹介

職種:

人事・労務

雇用形態:正社員

入職年月:2015

転職について

入職した理由

当事業所を運営するホクシンサービス株式会社の立ち上げ当初から働いています。前職の上司だった当法人の社長から声をかけてもらったことが、入職のきっかけです。

職場について

職場の魅力

お子さまの成長が、やりがいにつながる職場です。今までできなかったことが、できるようになった瞬間に、成長を実感します。子どもの成長のうれしさを、スタッフ同士で共有していますよ。

おすすめの方、向いている人

協調性のある方に向いています。当事業所の方針に合わせて、皆でより良い療育を目指せる方だとうれしいです。

この仕事への思い

休みや給与など、スタッフの働きやすい環境づくりに取り組んでいます。以前は、年間休日が113日ほどでした。業務の負担が大きくならないように、少しずつ休日日数を増やしていく方針です。現場のスタッフが無理なく働けるように、改善を推進しています。

げんきまる きたごうの職場環境について

げんきまる きたごうの基本情報

事業所名

げんきまる きたごう(げんきまるきたごう)

所在地

0030832

北海道札幌市白石区北郷2条11丁目4-8

施設形態

放課後等デイサービス児童発達支援

法人情報

ホクシンサービス株式会社ほくしんさーびすかぶしきがいしゃ

げんきまる きたごう周辺の事業所

児童発達支援・放課後等デイサービスあんじゅのカバー画像

株式会社世光

児童発達支援・放課後等デイサービスあんじゅ

北海道札幌市白石区
放課後等デイサービス児童発達支援

【募集】児童指導員 / 保育士

なかよしデイサービス げんきまるのカバー画像

ホクシンサービス株式会社

なかよしデイサービス げんきまる

北海道札幌市白石区
放課後等デイサービス児童発達支援
げんきまる きたごう 2ndのカバー画像

ホクシンサービス株式会社

げんきまる きたごう 2nd

北海道札幌市白石区
放課後等デイサービス児童発達支援
多機能型事業所コージールームのカバー画像

合同会社コージープレイス

多機能型事業所コージールーム

北海道札幌市白石区
放課後等デイサービス

【募集】児童指導員

札幌あけぼの園のカバー画像

株式会社 朝

札幌あけぼの園

北海道札幌市豊平区
放課後等デイサービス児童発達支援

【募集】児童指導員