レバウェル
キラメキ甚目寺のカバー画像

株式会社キラメキ

キラメキ甚目寺の求人情報

愛知県あま市

放課後等デイサービス

ゆとりある人員配置で、安全な支援を提供できるところが魅力の事業所です

キラメキ甚目寺は、愛知県あま市にある放課後等デイサービスです。定員数は10名で、登録されているお子さまの人数は30名ほど。週3回ほどの頻度で利用されている、小学生のお子さまが多くいらっしゃいます。20~60代と、幅広い年齢層の職員が活躍中です。 当事業所では、軽度な発達障がいのある方、またはグレーゾーンの方を中心に受け入れています。軽度~重度のお子さまが混在している環境では、どうしても軽度のお子さまへのケアが行き届きにくくなりがちです。そこで、代表は「軽度・グレーゾーンのお子さまにきめ細かな支援を届けたい」という思いのもと、当事業所を立ち上げました。当事業所では、お子さま一人ひとりと丁寧に向き合うために、10名の定員に対して4~5名の職員を配置。すべてのお子さまに目が行き届きやすく、安全に見守りを行えるところが、当事業所の最大の魅力です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

キラメキ甚目寺で働く魅力

POINT
1

業務内容

お子さまの来所前に事務作業や情報共有を行うことで、残業を削減しています

キラメキ甚目寺には、職員が効率良く業務を進められる環境があります。午前10時30分から午後2時までの間は、事務作業や片付け、ミーティングなどを実施。ミーティングは午後1時30分に開始し、昨日の振り返りやお子さまに関する注意点、当日の動きなどを職員間で共有しています。お子さまが来所されるまでの時間を有効的に活用できるため、残業はほとんど発生していません。退勤後のプライベートの時間も大切にしながら働けます。 当事業所を運営する「株式会社キラメキ」が掲げるコンセプトは、「楽しさのなかに学びがある事業所を目指すこと」です。職員はお子さま一人ひとりに合わせ、趣向を凝らした活動を日々提供しています。お子さまが単独で行う自立課題は、100種類ほどある内容のなかから、お子さまに合ったものを職員が日替わりで選択。たとえば、指先のトレーニングや、コミュニケーション能力を身に付けるためのソーシャルトレーニングなどを実施しています。一方、お子さま全員で取り組む集団活動は1ヶ月ごとにスケジュールを決定しており、計画的に支援を実施できる体制です。職員は多岐にわたる活動を通じて、お子さまの自立に向けたサポートに注力できます。

POINT
2

働きやすさ

完全週休2日制&豊富な特別休暇で、私生活を大切にしながら働ける職場です

キラメキ甚目寺では、自分の時間を大切にしながら働けます。休みは日曜日と平日1日の、完全週休2日制。希望休の提出日数に制限を設けておらず、シフトの融通が利きやすい環境です。また、当事業所では、ゴールデンウィークがある5月は、シフトの休みに加えて2日間の特別休暇を付与しています。夏季休暇や年末年始休暇、バースデイ休暇など休みが豊富にあり、プライベートの充実を図りやすいところが強みです。 当事業所の有休取得率は、70%ほどです。100%の消化を目指して代表から職員に声掛けを行っており、有休を取得しやすい雰囲気があります。有休は、始業時間の午前10時30分から午後1時30分までを午前休みとして申請することも可能。家庭の用事や通院などに充てられます。 さらに、当事業所では、2~3ヶ月に1回ほどの頻度で懇親会を開催しているほか、年末年始には忘年会や新年会といったイベントを実施。周囲の職員との親睦を深められます。

POINT
3

教育・スキルアップ

職員全員で新人さんをフォロー! スキルを身に付けながら成長していけます

キラメキ甚目寺の強みは、新人さんが安心して現場に慣れていける環境があることです。新人さんは入職後、先輩職員の動きを見学するところからスタート。徐々にお子さまの顔と名前を覚えていきます。お子さまに関する情報は先輩職員から口頭で共有するほか、新人さん自ら個人ファイルを見て把握することが可能です。個人ファイルにはお子さまの特性や服用している薬などを詳細に記載しており、必要な情報をいつでも確認できます。教育の期間中は、管理者を中心に職員全員で新人さんをフォロー。困ったことがあればいつでも周りの職員に質問でき、安心感を持って業務を身に付けていける体制です。 当事業所では、職員の成長を応援しています。職員は、代表がアナウンスした研修のなかから、興味のある分野を自由に受講することが可能です。研修は勤務の時間内で受けられるほか、職員が費用を負担することは基本的にありません。また、職員は、日本障害者支援協会が過去に開催した研修を無料で視聴可能。福祉の基礎的な内容や運動療育など、100種類以上ある研修のなかから知識を習得でき、スキルアップを目指せます。

現場スタッフ紹介

職種:

児童指導員

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

軽度~重度の発達障がいのあるお子さまがいらっしゃるほかの事業所を見学した際、「障がいの度合いが軽度なお子さまへの支援が置き去り気味になっている」と感じました。このままでは、「軽度な障がいのあるお子さまが福祉から離れてしまうのではないか」と考えたんです。そこで、よりしっかりとした支援を届けられる環境をつくりたいと思い、キラメキを設立しました。

職場について

おすすめの方、向いている人

児童発達支援管理責任者の資格取得を目指している場合は、法人がサポートします。また、「自分で事業所を運営をしたい」という希望があれば、キラメキのフランチャイズとして新たに開設することも検討します。当事業所は、「目標を高く持って働きたい」とお考えの方に最適ですよ。

この仕事への思い

事業所の質を向上するためにも、今のサービス内容で満足してはいけないと考えています。お子さまたちのためにできることを日々模索しながら、新たな取り組みにチャレンジしていきたいです。

キラメキ甚目寺の職場環境について

キラメキ甚目寺の基本情報

事業所名

キラメキ甚目寺(きらめきじもくじ)

所在地

4901107

愛知県あま市森1丁目10-12

施設形態

放課後等デイサービス

法人情報

株式会社キラメキかぶしきがいしゃきらめき

キラメキ甚目寺周辺の放課後等デイサービス

チャイルドウィッシュあまのカバー画像

株式会社チャイルドハートプロ

チャイルドウィッシュあま

愛知県あま市
放課後等デイサービス児童発達支援

【募集】児童指導員 / 保育士