
株式会社ヒーローズホールディングス
ヒーローズはまきた保育園の求人情報
静岡県浜松市浜名区
認可保育所
有休取得率ほぼ100%。ライフステージの変化に合わせて長く働ける職場です
ヒーローズはまきたこども園は、静岡県浜松市にある2021年開設の認可保育園です(2026年度保育所型認定こども園に移行)。定員は130名で、生後3ヶ月~5歳児までのお子さまをお預かりしています。保育士は約20名が活躍中。30~40代が多く、男性職員も複数名在籍しています。 当園は職員一人ひとりの働きやすさを重視し、長く勤められる環境づくりに力を入れています。有休は時間単位で取ることができ、取得率はほぼ100%と高い水準。土曜出勤は月に1・2回程度で、職員の家庭事情や体調などを加味して割り当てています。土曜日に出勤した場合は平日に振替休日を取れるため、週末以外の休みをゆっくりと楽しめることも魅力です。 職員のライフステージの変化に柔軟に対応している当園では、子育て世代も多数活躍しています。お子さんの体調不良の連絡が入れば、すぐに退勤できる体制を整備。育休から復帰後、自身の生活に合わせて雇用形態の変更も相談できます。長期的にキャリアを築いていきたい方にも適した職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ヒーローズはまきた保育園で働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
OJTは1年間。オンライン研修を活用しながら着実に学びを深められます
ヒーローズはまきたこども園は、新人から経験者まで誰もが成長できる教育体制を整えています。入職後は園長が1時間ほどのオリエンテーションを実施。保育理念や子どもたちへの声掛け、関わり方など、当園での保育の基本について丁寧にレクチャーします。その後、配属されたクラスの先輩職員が新人さんの習熟度を見ながら1年を通してじっくり指導。未経験の方も知識とスキルをしっかりと身につけられる環境です。 当園では、月例会議の中で30分ほど時間をかけて園内研修を実施しています。職員の希望に沿って学習テーマの年間計画を立てており、過去には「保育所保育指針」や「子どもの人権」「保護者対応」などを取り上げました。学んだ内容について園長にレポートを提出することで、インプットした内容をしっかりと定着させられます。 くわえて、当園ではコドモンのオンライン研修も導入しており、好きな時間に受講可能。時間や場所を問わず、自分のペースでスキルアップを図れます。

POINT
2
職場の特徴
園長や主任をはじめ、法人の人事にも常に相談可能。風通しの良さが自慢です
ヒーローズはまきたこども園は、職場全体で情報を共有できる風通しの良さが特徴です。日報は、園長を含む全職員が参加するLINEグループに投稿するのが決まり。看護師や調理担当者といった他職種の報告にも目を通せるため、園全体の様子が分かりやすく、多角的な視野で保育を学べます。月に1回の職員会議では、各クラスの情報共有や行事の協議などを実施。看護師による事故防止研修も毎月行っています。 当園は不安や困りごとを相談しやすい体制を整えています。たとえば、「保育室のレイアウトを変えた方が良いのでは」といった内容については主任に相談可能。もう少し大きな話になれば園長がフォローに入ることもあります。園内で共有しづらい内容は、本部の人事担当者に直接連絡することもできるため、悩みを1人で抱え込まずに安心して勤務できます。

POINT
3
働きやすさ
残業はほぼなく行事も少なめ。ICT化と業務改善で、ゆとりある保育が実現
ヒーローズはまきたこども園は、職員の業務負担の軽減に取り組んでいます。ICT化を推進しており、タブレットは各クラスに約2台ずつ設置。連絡帳をはじめとする書類業務はタブレットで入力でき、効率的に業務を進められます。 「日案を作成しない」という点も当園の特徴です。子どもたちの興味や関心に沿った保育を大切にしている当園。綿密に計画を立て過ぎることによって、子どもたちを「予定どおりに行動させよう」という意識が働いてしまうからです。そのため、当園で作成するのは大まかな週案まで。日ごとの計画を作り込む作業がなく、結果的に職員の負担の軽減につながっています。 残業は月に2~3時間程度と少なめです。当園では、スポレクやクリスマス会といった最低限の行事しか実施しないため、準備に追われることもありません。必要なものは子どもたちと一緒に製作したり、パート職員と手分けしたりすることで対応可能。もちろん、持ち帰り業務も発生しないため、仕事とプライベートのメリハリをつけて働けます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
約130名いる園児の名前は、焦らずゆっくり覚えていけば大丈夫です。
ヒーローズはまきたこども園は、約130名の園児が在籍してる大規模園です。そのため、お子さまの名前と顔がなかなか覚えられず、大変に感じることもあるでしょう。 しかし、名前を覚えるのに時間が掛かっても全く問題ないので、心配ありません。まずは関わりの多いお子さまから少しずつ覚えていけば大丈夫。分からないときは周りの職員に聞けるほか、お子さま自身に「お名前は何かな?」と聞いてみてもOKです。実際に、多くの職員がお子さまとじっくり交流を深めながら、1ヶ月ほどかけて顔と名前を覚えています。一人ひとりの個性や特徴を知り、関係性ができていくうちに自然と名前も覚えられるようになるのでご安心ください。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2021年
転職について
入職した理由
ヒーローズはまきたこども園へ入社する前は、約20年間、自身で小規模保育園を運営していました。保育の道一筋で、気づけば30年以上になります。これまでの小規模園での園長経験を活かしたいという思いから、「園長をやらせてほしい」と伝えて入職したのがきっかけです。
働いてみての感想
大規模園の運営はヒーローズはまきたこども園が初めての経験だったため、最初の1・2年は運営方法を学ぶのに必死でした。今も決して余裕がある訳ではありませんが、「職員が一番大切」という思いは常に意識しています。何よりも子どもが大好きなので、毎日子どもたちの近くで仕事ができることが本当に幸せです。
職場について
職場の魅力
ヒーローズはまきたこども園は、職員同士の仲の良さが魅力です。お互いに支え合う文化が根付いており、「失敗しても大丈夫!次頑張ろう」と声を掛ける温かい雰囲気があります。失敗をとがめることはないので、安心して挑戦してください。
おすすめの方、向いている人
私たちが大切にしている「子どもの自己肯定感を上げる保育」に共感できる方と一緒に働きたいと考えています。子どもたちが泣いたりトラブルになったりしても、「大丈夫だよ」「困ったら助けてあげるよ」と温かく見守れる方が活躍できる環境です。子どもたちが「自分は愛されている」「自分には価値がある」と思えるような保育を一緒に作り上げていきたいです。
この仕事への思い
職員一人ひとりを支え、働きやすい環境を整えることが園長の仕事です。園長とは立場こそ職員たちの上になりますが、保育現場では職員たちの下で支える立場だと思っています。職員が輝いてこそ良い保育ができると考えているからです。 また、私たちは「乳幼児期」という人生の土台を作るプロ集団であると自負しています。小さな子どもたちの心の基礎を一緒に築き、自己肯定感高く自信に満ちた顔で小学校へ送り出してあげたいと思っています。
ヒーローズはまきた保育園の職場環境について
ヒーローズはまきた保育園の基本情報
事業所名
ヒーローズはまきた保育園(ひーろーずはまきたほいくえん)所在地
〒4340034
静岡県浜松市浜名区高畑474
施設形態
法人情報
株式会社ヒーローズホールディングス(かぶしきがいしゃひーろーずほーるでぃんぐす)