
社会福祉法人風薫会
特別養護老人ホームアリビオの求人情報
三重県四日市市
特別養護老人ホーム
働きやすい環境づくりに注力。ライフステージの変化があっても安心の職場です
特別養護老人ホームアリビオは、「社会福祉法人風薫会」が運営する介護施設です。全個室のユニット型で、定員は50名。入居者さまは、介護度4~5の方が中心です。特別養護老人ホームのほか、併設するショートステイでも10名の利用者さまを受け入れています。 当施設では、家庭と仕事の両立が叶います。「みえ働きやすい介護職場取組宣言事業所」に選ばれている当施設。職員一人ひとりの事情に配慮しており、「勤務シフトを見直したい」「雇用形態を変更したい」といった要望にも可能な限り対応しています。 また、育児中の職員へのサポート体制も万全。職場全体に育児への理解があり、お子さまの体調不良による急な休みも取りやすい環境です。時短勤務の制度はお子さまが小学校に入学するまで利用できるほか、就学以降の延長も応相談で可能。これらの姿勢が評価された結果、2013年には「子育てサポート企業(くるみんマーク)」に認定されました。実際に産休・育休の取得実績も多く、復職率はほぼ100%。ライフステージの変化に合わせて、長く活躍できます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
特別養護老人ホームアリビオで働く魅力
POINT
1
業務内容
職員の提案を積極採用し、イベントを開催。アイデアを活かして活躍できます
特別養護老人ホームアリビオでは、入居者さまに楽しい時間を過ごしていただけるよう、イベントに力を入れています。施設内には広い交流ホールがあり、盆踊り大会といった規模の大きい企画も実施可能。過去には、職員からの発案をもとに、ホールに駄菓子屋コーナーを設置したこともあります。コーナーに近隣の菓子店の商品を取り揃えることで地域との交流が生まれたほか、入居者さまにも喜んでいただけました。イベントの企画を通して入居者さまへ楽しみを提供できることが、職員のやりがいにつながっています。 また、相談や提案がしやすい風通しの良さも当施設の魅力です。職員同士の会話が多く、施設内にはアットホームな雰囲気があります。気さくで優しい人柄の施設長と話をするために、職員が事務所を訪れることもしばしば。「こんなことがやってみたい」という意見を気軽に発信できるので、主体性を持って仕事に取り組みたい方にぴったりの環境です。
POINT
2
教育・スキルアップ
職員の研修参加や資格取得をサポート。キャリアを磨く機会が豊富です
特別養護老人ホームアリビオでは、職員のスキルアップを積極的に後押ししています。職員は入職後、法人内の系列施設が合同で開催する研修に参加可能。新人研修や中堅研修、リーダー研修など、自身のスキルに合ったものに参加し、着実に知識を身に付けられます。また、研修の際は、他施設の職員とグループワークを実施することも。自身と同程度のスキルをもつ職員の考えを取り入れることで、ケアに対する多角的な視野を養えます。学びの機会が豊富なので、向上心のある方は特に働きがいを感じられるはずです。 加えて、資格取得を目指す職員へのサポートも充実しています。常勤職員が介護福祉士実務者研修を受講する際は、法人が費用を全額負担。そのほか、介護福祉士の資格取得にかかる費用も、半額負担しています。さらに、介護支援専門員やケアマネジャーを目指す職員向けに無料の勉強会を開催。そうした取り組みにより、年3、4名ほどの職員が資格の取得に成功しています。職場の手厚いサポートのもとキャリアを磨ける点も、当施設で働く魅力です。
POINT
3
職場の特徴
職員間の連携がスムーズ。協力的な雰囲気のなかでより良いケアを目指せます
特別養護老人ホームアリビオの強みは、職員同士の連携体制が整っていることです。月1回のユニット会議では、安定したサービスを提供するための意見交換を実施。「この時間までに洗濯を終わらせよう」といったルールを決めたり、個々の入居者さまへの対応方針を決めたりしています。長いときでは話し合いの時間が2、3時間になることも。チーム全員で業務の方向性を確認し、より良いケアを目指せます。 また、隣同士の2ユニットがペアを組み、合同でケアにあたる体制も整備。どちらかが忙しいときは、もう一方のユニットの職員がフォローに入っています。負担を独りで抱えることなく、助け合って働ける環境です。 20~60代と、幅広い年齢層の職員が在籍している当法人。円滑な意思疎通のために、職員同士のコミュニケーションを大切にしています。交流を深める機会として、食事会の開催を推奨。法人が費用の補助を行っています。開催の規模は、ユニットごとや施設ごと、法人全体が合同で行うものなどさまざまです。プライベートの時間を共有することで職員間の距離が縮まり、業務中の会話もより一層しやすくなりました。和やかな雰囲気のなかで、安心して業務に励めます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
新人さんへのフォロー体制が万全。夜勤対応の技術を着実に身に付けられます
特別養護老人ホームアリビオでは、夜勤あり・3交代制の勤務シフトを採用しています。そのため、夜勤当番の経験がない方は、「想定外のことが起きたときに1人で適切な対応を取れるだろうか」と不安に感じるかもしれません。 しかし、当施設では、新人さんのペースを尊重して業務をお任せしています。新人さんは入職後、慣れるまで日勤業務のみを担当。その後、早番・遅番の業務を覚えてから夜勤に挑戦する流れです。新人さんが夜勤当番を担当する自信が持てるまでは、必ず先輩職員が指導役として付きフォローをしています。不安を抱えたまま無理に1人で夜勤当番を任せることはないので、ご安心ください。 また、当施設では独り立ち後のサポートも充実しています。新人さんが夜勤に入る際は、他ユニットにベテランの職員を配置。いつでも相談できる環境を整えているので、困ったときは気兼ねなく周りの職員を頼ってください。夜勤業務の対応スキルを習得することで、介護士としてのキャリアの幅を広げられます。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
転職について
入職した理由
介護職として入職後、相談員を経て現在は事務職をしています。以前はデイサービスで介護職として働いていたので、その経験を活かせればと思い、入職を希望しました。
働いてみての感想
入職して半年ほどの間、社会福祉主事任用資格の取得を支援してもらいました。1年間のe-ラーニングや、横浜での資格試験などにかかる費用を全額補助していただいたんです。費用の心配をすることなくキャリアを磨ける環境が整っているので、将来のビジョンを描きやすかったです。
職場について
職場の魅力
経験が浅い職員や入職したばかりの職員であっても、意見を言いやすい雰囲気があるところが魅力だと思います。職場全体に、「どんな意見も否定せず、一度は肯定的に聞こう」という姿勢がありますね。「こんなイベントをしてみたい」といった提案をしやすい環境です。
おすすめの方、向いている人
「入居者さまのために何ができるか」と考えて働いている方が多い職場です。同じように、優しい気持ちでケアにあたれる方と一緒に働けたらうれしいです。
特別養護老人ホームアリビオの職場環境について
特別養護老人ホームアリビオの基本情報
事業所名
特別養護老人ホームアリビオ(とくべつようごろうじんほーむありびお)所在地
〒5100863
三重県四日市市塩浜栄町149−1
施設形態
法人情報
社会福祉法人風薫会(しゃかいふくしほうじんかぜかおるかい)