株式会社アイシア
愛知県安城市
老人デイサービスセンター
アクティブケア咲の樹デイサービスは、愛知県安城市赤松町にある事業所です。定員は28名で、1日あたり約22名が通所しています。50代~90代の利用者さまがいらっしゃり、ボリュームゾーンは80代です。要介護1~5までの方が通所されており、平均介護度は2。半数以上が要介護1~2の方で、自立度の高い利用者さまが多いことが特徴です。職員は約24名体制で利用者さまに対応。30代~40代が中心となって現場をリードしています。 当施設では、旅行支援を行っています。利用者さまが「できるようになりたい」と思うきっかけを与えることが支援の本質と考え、当法人の代表が自ら政策をスタートしました。温泉地へ出掛けた際、リハビリで歩行が思うようにできなかった利用者さまが階段にチャレンジされ、ご自分で歩かれたことも。利用者さまの支援を通じて、職員もやりがいを得られます。また、多職種との連携により、きめ細かなサービスの提供が実現。それぞれのスキルを活かしながら、固定概念に縛られずにのびのびと業務に取り組めます。
POINT
1
働きやすさ
職員の働きやすさを重視。有休が取りやすく、残業がほとんどない職場です
アクティブケア咲の樹デイサービスは、メリハリをつけて働ける環境です。正職員は、週休2日制のシフト勤務。希望休は月3日ほど申請でき、希望どおりに休めることがほとんどです。さらに、有休消化率はほぼ100%。職員間でシフトの調整や相談もしやすいため、プライベートに合わせながら柔軟に働けます。 また、残業の発生頻度が少ないところも当施設の魅力です。自立度の高い利用者さまが多く、急変時の対応もほとんどありません。基本的に定時で退勤できるので、仕事と私生活のオンオフを明確にして働けます。また、職員の業務負担を軽減するため、送迎は専任職員を配置しているほか、介護ソフト「Second Support」を導入。支援計画書の自動作成や記録の簡略化を進め、業務の効率化を図っています。退勤後の時間を有効に活用できるので、ワークライフバランスを保てる環境です。
POINT
2
職場の特徴
子育て支援が充実。プライベートも大切にしながら、無理なく働ける環境です
アクティブケア咲の樹デイサービスは、子育て世代の職員を応援しています。当施設では、さまざまな支援制度を設け、育児と仕事の両立を手厚くサポート。女性職員の産休はもちろん、男性職員も含めて育休の取得実績も数多くあります。また、時短勤務や雇用転換の相談にも適宜対応。実際に、時短勤務を活用している職員や、子どもの進学に合わせて雇用形態を変更した職員もいます。さらに、外部の企業主導型保育園や病児保育の施設とも提携しており、職員の就業を支援。子どもと向き合う時間を大切にしながら、自分に合った働き方が実現できます。 当施設には育児経験のある職員が多数在籍しており、子育て世代への理解が深いことも特徴です。子どもが体調を崩した際の早退・欠勤にも快く対応しており、職員同士で業務をカバーし合っています。休憩時間に育児の悩みを相談したり、おさがりのベビーカーやおもちゃをプレゼントしたりする職員も。お互いに助け合える関係性なので、子育てとの両立を目指せます。
POINT
3
教育・スキルアップ
評価制度や研修費用の補助あり。自身の強みを伸ばして成長できる環境です
アクティブケア咲の樹デイサービスでは、評価制度を活用し、職員の成長を全面的にサポートしています。仕事への取り組み方や課題解決スキル、コミュニケーション能力などの評価項目に基づき、四半期ごとに上長と面談を実施。強み・弱みの認識を上長と擦り合わせながら、目標達成に向けて具体的なアドバイスを行っています。実際に短期間でリーダーや施設長へキャリアアップした職員もいるため、目標をもって業務に取り組んでいける環境です。また、今後は職員の達成度に応じて、給与や賞与に成果を反映していく予定。定期的に業務の振り返りができるため、着実にスキルを磨けます。 また当施設では、職員の技能強化にも注力しています。月に1回ほどリハビリ部門によるオンライン会議を開催。各事業所の職員が集まり、ケアやリハビリの方向性を統一しながら業務に取り組んでいます。そのほか、外部のセミナーに参加を希望する職員に向けた研修制度も用意。年間の補助金額の上限内であれば、好きな研修に参加可能です。自身の目的に合わせて自主的にスキルやキャリアを形成していけます。
アクティブケア咲の樹デイサービスは、職員一人ひとりが主体的に業務へ取り組む職場です。利用者さまの目標や法人の理念実現に向けて意欲的な職員が多く、意見交換も活発に行っています。現場では専門用語が飛び交うことも多く、新人職員のなかには「皆と対等に意見を言い合えるだろうか」と不安を感じてしまうかもしれません。 しかし、当施設では、意欲的な職員が多い一方で、仲間の考えや意見も同じように大切にしています。ミーティングでは職員全員に発言の場を設けており、「お互いの良いところをどんどん取り入れていこう」というスタイルです。特に入職して間もない新人職員の意見にこそ柔軟な発想や気づきがあると考え、重要視しています。経験や技術に関係なく発言しやすい雰囲気をつくっているので、安心して自分の考えを伝えられる環境です。
〒4460046
愛知県安城市赤松町堀切35番地
株式会社アイシア(かぶしきがいしゃあいしあ)
株式会社碧介護サービス
デイサービスみどり
株式会社花の店友楽園
コンパスウォーク安城
【募集】ヘルパー・介護職 / 生活相談員 / 管理職・管理職候補(介護) / 理学療法士 / 作業療法士 / 柔道整復師
有限会社ライズ
デイサービスなでしこ
社会福祉法人せんねん村
せんねん村デイ倶楽部