レバウェル
Footage訪問看護ステーション長久手のカバー画像

株式会社トビラ

Footage訪問看護ステーション長久手の求人情報

愛知県長久手市

訪問看護ステーション

職員全員で運営に携われる事業所。自分のアイデアを活かしながら働けます

Footage訪問看護ステーション長久手は、東部丘陵線「はなみずき通り」駅より徒歩約8分の場所にあります。登録されている利用者さまは30名ほどで、訪問先の約9割が個人宅です。うつ病や統合失調症、パーキンソン病など、さまざまな症状のある利用者さまに対応しています。 当事業所は、職員が一丸となって事業所の運営やサービスづくりに携われることが特徴です。職員同士は普段から冗談を言い合える良好な関係を構築できており、業務に関する相談もしやすい雰囲気。管理者を含め、職員は周囲の提案を受け入れる意識が強く、日頃から意見交換が活発です。普段の会話やミーティングのなかでは、業務に関する提案や相談が飛び交っており、過去には「がん末期の方の旅行支援がしてみたい」「小児の支援に力を入れたい」といった意見が出たこともあります。今後は、小児科での経験が豊富な職員の意見をもとに、さらに小児向けのサービスを充実させていく予定です。自分の意見を活かしながら、事業所の運営に携わっていきたい方に向いています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

Footage訪問看護ステーション長久手で働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

未経験の方も安心の教育体制。充実のスキルアップ支援が魅力です

Footage訪問看護ステーション長久手には、新人職員も安心の教育体制があります。入職後2週間~3週間ほどは、先輩職員との同行訪問を実施。3週目~4週目ごろから先輩のサポートのもとで簡単なケアを担当し、独り立ちを目指します。段階を踏んだ教育を受けて、訪問看護が未経験の看護職員も多数活躍している当事業所。無理なく業務を習得していけるはずです。 当事業所では、法人が定めたキャリアラダー制度を導入しています。チェックリストを利用し、入職後に身につけるべき技術やスキルの把握が可能。段階的にステップを踏みながら着実に成長を目指せます。さらに、外部研修への参加や資格取得を事業所でサポート。業務に役立てられる内容の研修費用や資格取得に掛かる費用は、事業所が全額負担。より専門性を高め、スキルアップできます。

POINT
2

働きやすさ

残業は月5時間以内。特別休暇も豊富で、家庭や自分の時間を大切にできます

Footage訪問看護ステーション長久手では、プライベートを大切にしながら働けます。休日は月9日休みで、有休を合わせると年間休日は130日以上と豊富。有休の消化率はほぼ100%です。正社員には年7日分、1時間単位で取得できる特別休暇もあります。さらに、残業は月に5時間以内と少なめです。訪問件数にゆとりを持たせており、隙間時間を記録業務や事務作業に利用できるため、残業を削減できています。私生活の時間を確保しやすい環境です。 当事業所では、子育て世代が働きやすい体制が整っています。余裕のある人員配置を行っているため、急なお休みにも臨機応変に対応が可能。子どもの体調不良といった緊急時も安心です。子どものいる職員には、子ども1名あたり3日間、2名で5日間の特別休暇も付与しています。もちろん、産休・育休の取得実績もあり、ライフステージが変化しても働き続けやすい職場です。

POINT
3

職場の特徴

協力しながら利用者さまに向き合える職場。業務中の連携もスムーズです

Footage訪問看護ステーション長久手では、職員一丸となって利用者さまに向き合えます。利用者さまに対してメインでつく職員は決まっていますが、基本的にはローテーションでケアを担当。職員全員で利用者さまを見守る体制のため、安心して業務にあたれます。 職員同士でタイムリーに状況を把握できるよう、コミュニケーション手段も豊富に用意している当事業所。社内SNSや電子カルテを活用し、活発に相談や情報共有を行っています。電子カルテにはメンション機能もあり、情報の伝達漏れを防止。社内SNSでは、利用者さまの情報ややることリストを確認できます。職員全員で密に連携をとれるため、1人で悩みを抱え込まずに安心して働けるはずです。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

困ったときも気軽に相談可能。1人で悩みを抱え込まないようフォローします

Footage訪問看護ステーション長久手の利用者さまには、介護保険だけでなく医療保険を利用している方もいらっしゃいます。訪問先では、保険制度の違いや利用者さまごとの対応に悩むこともしばしばあり、新人職員は独り立ち後に訪問先でうまく立ち回れるか不安に思うかもしれません。 しかし、当事業所では、訪問先で悩んだときも気軽に相談できる環境なので大丈夫です。電話や電子カルテを利用して、タイムリーに質問や相談が可能。保険制度に関しては、法人でWebアプリ「Notion」を利用した学習コンテンツを用意しています。Notionを利用して保険制度に対する理解を深められるほか、電子辞書のような使い方もできるため、訪問先で困ったときも安心です。1人で悩まないよう、万全の支援体制があるため、無理なく働けます。

現場スタッフ紹介

職種:

看護師・准看護師管理職・マネージャー

雇用形態:正社員

経験年数:看護師・准看護師 8

転職について

働いてみての感想

利用者さまそれぞれのやりたいことや生活スタイルに合わせたケアを提供できることが、訪問看護の魅力ですね。利用者さまやご家族さまの意見をとり入れながら、最適な環境を整えられます。病院と比べて穏やかに最期を看取れることが、在宅の仕事の良さです。

職場について

おすすめの方、向いている人

今後、フランチャイズで2店舗目、3店舗目と新しく開設していく計画があります。やる気次第で、新店舗の運営をお任せする可能性もあるので、独立やキャリアアップの意欲がある方におすすめの職場です。

プライベートとの両立

有休がとりやすく、特別休暇も充実しています。残業も少ないので、プライベートを大切にしながら働ける職場です。

この仕事への思い

訪問看護の仕事は訪問先で1人で対応しなければならない場面も多く、大変なのではと感じる方もいるかもしれません。ですが、利用者さまの生活を支えられるとても魅力ある仕事です。私を含め先輩職員がしっかりフォローするので、未経験の方や不安のある方ともぜひ一緒に働けたらと思います。

Footage訪問看護ステーション長久手の職場環境について

Footage訪問看護ステーション長久手の基本情報

事業所名

Footage訪問看護ステーション長久手(ふってーじほうもんかんごすてーしょんながくて)

所在地

4801153

愛知県長久手市作田2丁目809 株式会社トビラ内

施設形態

訪問看護ステーション

法人情報

株式会社トビラかぶしきがいしゃとびら