
株式会社築
きたえるーむ帯広の求人情報
北海道帯広市
老人デイサービスセンター
利用者さまのヒアリングを重視。個別プログラムで目標達成に貢献できます
きたえるーむ帯広は、北海道帯広市にある半日型の機能訓練専門デイサービスです。定員は各回25名で、約180名の方が登録されています。利用者さまは80代の方が多く、要介護度は要支援2から要介護2ほど。約2名の機能訓練指導員を含む約10名の職員が活躍しています。 当事業所で働く魅力は、機能訓練指導員としての知識を活かし、利用者さまの希望を叶える後押しができることです。利用者さまとの対話を大切にしている当事業所。月に1回ほど、利用者さまの「生活での困りごと」や「やりたいこと」などをヒアリングする時間を設け、プランに落とし込んでいます。 当事業所には、麻痺のある方や人工関節の方など、さまざまな利用者さまがいらっしゃいますが、全体として運動に意欲的な利用者さまが多め。一人ひとりに合ったプランを実行することで、過去には、歩行器なしでは歩けなかった利用者さまが杖で歩行できたり、歩き方が改善したりした事例もあります。利用者さまの機能が回復する姿に、大きなやりがいを感じられるはずです。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
きたえるーむ帯広で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
利用者さまとの会話が弾む職場。人とのつながりを重視したい方に最適です
きたえるーむ帯広は明るい雰囲気の利用者さまが多く、活気あふれる職場環境が自慢です。利用者さまは比較的に自立度の高い方が多く、職員とのコミュニケーションも活発。世間で話題になっているニュースや季節、ご家族の話など、日常のさまざまなトピックについて話をしながら、ともに楽しい時間を過ごしています。「利用者さま」としてではなく、近所のおじいちゃん、おばあちゃんのように親しみを感じられるのが当事業所の魅力。ときには、利用者さまが職員に「頑張ってね」と声を掛けてくださることもあり、職員のモチベーションとなっています。人と人とのつながりを大切にしたい方、利用者さまとの温かい交流を楽しみながら働きたい方にぴったりの職場です。
POINT
2
教育・スキルアップ
未経験でも大丈夫。約3ヶ月の研修があり、自分のペースで成長できます
きたえるーむ帯広は、未経験の方も安心して働けます。まずは、利用者さまの顔とお名前、1日の流れを覚えるところからスタート。その後、機器の使い方や運動指導の方法、声掛けなどを少しずつ学び、約3ヶ月で独り立ちを目指します。新人研修中はチェックリストを使用し、学ぶべき内容を漏れなく習得可能。送迎業務に関しては段階的に進めていくため、自分のペースで仕事を覚えていけます。 当事業所ではフランチャイズならではのメリットも活用できます。施術に関しては、札幌にある本部で1週間の研修を受講可能。内容は禁忌事項やアプローチ方法といった実践的な内容がメインです。その後、法人が実施するテストに合格して初めて現場に入ります。一定のレベルに達してから実践に入るため、経験の浅い方も自信を持って仕事を始められます。 さらに、当事業所では毎月の勉強会や動画講習で、職員のスキルアップを継続的に応援。介護業界が初めての方も着実にキャリアを積んでいけます。
POINT
3
働きやすさ
土日祝休みで残業も少なめ。私生活を大切にしながら長く働ける環境です
きたえるーむ帯広は、ワークライフバランスを保ちながら働けます。営業は平日のみのため、プライベートの予定を立てやすい状況。手厚い人員配置により有休も取りやすく、十分に休めていない職員に対しては、管理者から声が掛かることもあります。プライベートを大切したい方に適した職場です。 当事業所では残業もほとんど発生しません。営業時間内に事務作業を完了できるよう、バックヤードで作業に集中できる時間を確保。パソコンが得意な職員が月末月初の書類作業に集中するといった、職員の得意なことやスキルに合わせて担当業務を調整することもあります。働きやすい環境が影響し、当事業所には勤続10年以上の職員も多数。長く働ける文化が定着しています。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
満足度の高い施術を実施。情報共有を徹底し、一貫したケアを実現します
きたえるーむ帯広では、各回最大25名ほどの利用者さまがいらっしゃいます。くわえて、当事業所では送迎や雪かきといった専門以外の仕事もあるのが実情。そのため、機能訓練指導員として勤務する職員は、利用者さま一人ひとりに対して十分に貢献できていないと感じるかもしれません。 当事業所では、短い時間のなかでも利用者さまに高い満足度を感じてもらえるよう、痛みの背景を見極め、優先度の高い部位を重点的に施術するようにしています。たとえば、利用者さまの話を聞いて、歩き方に原因があると思われたときには、歩行に関連する箇所にフォーカス。時間を有効的に活用し、利用者さまの不調にアプローチします。 また、当事業所では、職員同士の情報共有も徹底しています。「前回は首を中心に施術した」といった内容をカルテに記入しておくことで、担当者が変わっても一貫性のあるケアを提供できます。短い時間でも質の高い施術を実現し、利用者さまの機能改善にしっかりと貢献できる職場です。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2012年
経験年数:ヘルパー・介護職 13年
転職について
入職した理由
もともとカイロプラクティックの資格を持っていたことと、少年サッカーの指導者をやっていたことがきっかけです。サッカーの指導をするなかで培った運動指導や身体の知識、カイロプラクティックのスキルを高齢者にも活かせるのではないかと思い、入職を決めました。
働いてみての感想
私は人と関わることが好きなので、利用者さまと楽しくお話をしながら施術をして、感謝してもらえる今の仕事にやりがいを感じています。
職場について
おすすめの方、向いている人
私のように未経験でも資格があればスタートラインに立てるので、不安なく飛び込んで、楽しく働いてもらえたら良いなと思います。
この仕事への思い
私のことを気に掛けてくださる利用者さまの声掛けや信頼がモチベーションにつながっています。利用者さまに支えられて仕事ができていると感じますね。
きたえるーむ帯広の職場環境について
きたえるーむ帯広の基本情報
事業所名
きたえるーむ帯広(きたえるーむおびひろ)所在地
〒0800801
北海道帯広市東1条南4丁目2-1
施設形態
法人情報
株式会社築(かぶしきがいしゃきずき)