レバウェル
児童発達支援・放課後等デイサービス おもちゃ箱まちだのカバー画像

Fits横濱株式会社

児童発達支援・放課後等デイサービス おもちゃ箱まちだの求人情報

東京都町田市

放課後等デイサービス児童発達支援

「遊びの療育」を実施。一人ひとりの個性を尊重しています

児童発達支援・放課後等デイサービス おもちゃ箱まちだは、東京都町田市に位置します。定員は10名で、男女比は7対3ほど。発達に遅れのある子どもたちや、障がいを抱える子どもたちが利用しています。当事業所では、4~6名の正社員と、パート5名ほどを配置。スタッフの男女比は2対3程度です。 当事業所は、子どもの個性を尊重しています。運営母体であるFits横濱株式会社の理念は「『生きる』を楽しく」です。子どもたちの可能性を見出すために、あえてプログラム内容は決めず、スタッフや子どもが挑戦したいことを活動に反映。たとえば、キーボードが得意なスタッフの伴奏に合わせてみんなで歌ったり、剣道の経験があるスタッフが子どもたちに指導したりしています。また、個別の学習支援により、今まで苦手だったことができるようになり、笑顔で喜ぶ子どもの姿を見られることも。子どもたちの成長する様子に、日々やりがいを感じながら働ける職場です。 当事業所は、定期的にミーティングを行っています。子どもの情報共有や行事について話し合いを実施。自分の意見を発信しやすく、皆でより良い療育を目指せます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

児童発達支援・放課後等デイサービス おもちゃ箱まちだで働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

未経験でも大丈夫! 新人さんが少しずつ成長できるようサポートします

児童発達支援・放課後等デイサービス おもちゃ箱まちだは、新人さんが段階的に成長できる環境です。新人さんは、現場で子どもたちの名前を覚え、関係を構築していくことからスタート。送迎業務も、まずは添乗から始め、道を覚える時間を取ります。新人さん自身が、自信を持てるようになれば独り立ち。周りがしっかりフォローするため、新人さんも安心して業務を覚えられるはずです。 当事業所は、スタッフのスキルアップをサポートしています。強度行動障害支援者養成研修や児童発達支援管理責任者の基礎・実践研修など、必要な資格は会社負担での取得が可能です。 また、当事業所はキャリアアップを目指せる環境です。法人として「入職年や経験年数に関係なく、適任のスタッフが役職を担う」ことを重視。実際に、20代で管理者になったスタッフもいます。スタッフの頑張りをきちんと評価している事業所です。

POINT
2

働きやすさ

完全週休2日制! しっかり休んで、メリハリつけて働けます

児童発達支援・放課後等デイサービス おもちゃ箱まちだは、プライベートの時間をしっかり確保できることが魅力です。当事業所の年間休日は約120日以上と、心身ともにリフレッシュしながら働ける環境。また、有休は1時間単位で取得できます。困ったときはお互いさまで、スタッフ同士の協力により休みやすい雰囲気が魅力の一つ。なかには、有休を100%消化しているスタッフもいます。さらに、当事業所の残業は、基本的に月に10時間ほどです。保護者への連絡帳を電子化し、残業削減を推進。効率的に業務に取り組んでいます。保護者への対応や記録業務、翌日・イベントの準備など、必要に応じてタスクが発生する場合を除けば、残業はほぼありません。退社後に趣味の時間を楽しむスタッフも多く、仕事とプライベートの両立を目指せる環境です。

POINT
3

職場の特徴

チャットで相談OK。不安を解消しやすい職場です

児童発達支援・放課後等デイサービス おもちゃ箱まちだは、スタッフ一人ひとりが働きやすいように配慮しています。日々の子どもとの関わり方で分からないことがあれば、いつでも各事業所の管理者に相談可能です。事業所内の情報共有は、パートスタッフも含めてLINE WORKSを使用。他事業所や本社スタッフともいつでもコミュニケーションが取れます。また、事業所内で定期的に行っているミーティングでも随時質問できます。心配ごとを打ち明けやすく、安心して働ける環境です。 当法人は、スタッフ同士の関係性が良好です。日頃からコミュニケーションを取っているからこそ、頼り合える関係です。仕事の悩みも話しやすいため、1人で疑問を抱え込まずに済みます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

保護者への対応を管理者がサポート! 子どもの特性を事前に共有しています

児童発達支援・放課後等デイサービス おもちゃ箱まちだでは、イレギュラーなことが起こったときの保護者対応を丁寧に行っています。新人さんにとっては、子どもとの関係性が構築できていない段階で保護者対応が必要な場面があると、不安を感じられるかもしれません。 しかし、当事業所では周りのスタッフが新人さんをしっかりフォローするため、ご安心ください。新人さんだけで対応させることはなく、管理者や先輩スタッフが代わりに説明します。また、注意事項がある場合は、事前に子どもの特性をきちんと共有します。先輩スタッフや管理者のサポートのもとで、新人さんが少しずつ子どもや保護者への対応を覚えていける体制です。

現場スタッフ紹介

30代前半

職種:

保育士

雇用形態:正社員

入職年月:2022

経験年数:保育士 12

転職について

入職した理由

実際に働いている人から声を掛けてもらったことが、入職のきっかけです。見学をした際に、子どもたちの笑顔がキラキラしていたため、入職を決めました。

働いてみての感想

管理者がスタッフに寄り添ってくれるので、相談がしやすいです。スタッフ同士でも、意見交換がしやすい職場だと思います。

職場について

おすすめの方、向いている人

相手のことを考えて、思いやりを持って行動ができる人に向いている職場です。子どもたちと一緒に、行事を全力で楽しめるスタッフが活躍しています。

プライベートとの両立

休みは、基本的に希望どおりに取れますよ。自分で効率よく仕事をすることが、プライベートと仕事のバランスを取るコツですね。

この仕事への思い

子どもたちの笑顔や成長を、実際に見たり感じたりしたときに、やりがいを感じます。子どもたち一人ひとりをよく観察する力が身につきますよ。

児童発達支援・放課後等デイサービス おもちゃ箱まちだの職場環境について

児童発達支援・放課後等デイサービス おもちゃ箱まちだの基本情報

事業所名

児童発達支援・放課後等デイサービス おもちゃ箱まちだ(じどうはったつしえんほうかごとうでいさーびすおもちゃばこまちだ)

所在地

1940037

東京都町田市木曽西3-18-2 2階

施設形態

放課後等デイサービス児童発達支援

法人情報

Fits横濱株式会社ふぃっつよこはまかぶしきがいしゃ

児童発達支援・放課後等デイサービス おもちゃ箱まちだ周辺の事業所

放課後等デイサービス ZEST町田のカバー画像

合同会社ZEST FOR LIFE

放課後等デイサービス ZEST町田

東京都町田市
放課後等デイサービス

【募集】児童指導員

運動療育で生きる力を育むシエル町田教室のカバー画像

株式会社IDSE

運動療育で生きる力を育むシエル町田教室

東京都町田市
放課後等デイサービス

【募集】児童指導員

運動療育で生きる力を育むシエル中町教室のカバー画像

株式会社IDSE

運動療育で生きる力を育むシエル中町教室

東京都町田市
放課後等デイサービス

【募集】児童指導員

小金井おもちゃライブラリー学童クラブのカバー画像

特定非営利活動法人木馬の会

小金井おもちゃライブラリー学童クラブ

東京都小金井市
放課後等デイサービス
ハイタッチ!小平小川教室のカバー画像

こどもサポート株式会社

ハイタッチ!小平小川教室

東京都小平市
放課後等デイサービス児童発達支援

【募集】児童指導員 / 保育補助