Fits横濱株式会社
神奈川県横浜市都筑区
放課後等デイサービス
放課後等デイサービス T-placeセンター南は、神奈川県横浜市に位置します。同じビル内に2つの事業所があり定員はそれぞれ10名、13~18歳の中高生が中心です。当事業所は、正職員9名ほどと、パート4名ほどを配置。スタッフの男女比は、ほぼ1:1で、平均年齢は30~35歳です。 当事業所は、子どもたちが社会に出る準備段階として、将来的な就労や社会的自立を見据えたサポートを行っています。会話や電話の練習やネットリテラシーについてのプログラムなどに注力しているほか、子供たちが毎月のイベントを計画し、その実施をサポートしています。 また、当事業所では、子どもが自分自身で考える力をつけてもらうことを重視。社内外の大人と接する機会を設けるなど、子どもたちが大人との接し方を学び、成長していく姿を見られることがやりがいにつながる職場です。
POINT
1
教育・スキルアップ
先輩がしっかりフォロー。新人さんが少しずつ成長していける教育体制です
放課後等デイサービス T-placeセンター南は、新人さんが段階的に成長できる体制です。新人さんは、現場で子どもたちの名前を覚え、関係を構築していくことからスタートします。新人さん自身が、自信を持てるようになれば独り立ち。周りがしっかりフォローするため、新人さんも安心して業務を覚えられるはずです。 当事業所は、スタッフのスキルアップをサポートしています。強度行動障害支援者養成研修や児童発達支援管理責任者の基礎・実践研修など、必要な資格は会社負担での取得が可能です。 また、当事業所はキャリアアップを目指せる環境です。法人として「入職年や経験年数に関係なく、適任のスタッフが役職を担う」ことを重視。実際に、20代で管理者になったスタッフもいます。スタッフの頑張りをきちんと評価している事業所です。
POINT
2
働きやすさ
完全週休2日制! しっかり休んで、メリハリつけて働けます
放課後等デイサービス T-placeセンター南は、プライベートの時間をしっかり確保できることが魅力です。当事業所の年間休日は約120日以上と、心身ともにリフレッシュしながら働ける環境。また、有休は1時間単位で取得できます。困ったときはお互いさまで、スタッフ同士の協力により休みやすい雰囲気が魅力の一つ。なかには、有休を100%消化しているスタッフもいます。さらに、当事業所の残業は、基本的に月に10時間ほどです。保護者への連絡帳を電子化し、残業削減を推進。効率的に業務に取り組んでいます。保護者への対応や記録業務、翌日・イベントの準備など、必要に応じてタスクが発生する場合を除けば、残業はほぼありません。退社後に趣味の時間を楽しむスタッフも多く、仕事とプライベートの両立を目指せる環境です。
POINT
3
職場の特徴
チャットで相談OK。不安を解消しやすい職場です
放課後等デイサービス T-placeセンター南は、スタッフ一人ひとりが相談しやすいように配慮しています。日々の子どもとの関わり方で分からないことがあれば、いつでも各事業所の管理者に相談可能です。事業所内の情報共有は、パートスタッフも含めてLINE WORKSを使用。他事業所や本社スタッフともいつでもコミュニケーションが取れます。また、事業所内で定期的に行っているミーティングでも随時質問できます。心配ごとを打ち明けやすく、安心して働ける環境です。 当法人は、スタッフ同士の関係性が良好です。日頃からコミュニケーションを取っているからこそ、頼り合える関係です。仕事の悩みも話しやすいため、1人で疑問を抱え込まずに済みます。
放課後等デイサービス T-Placeセンター南では、子どもたちが将来自立した大人になれるよう、サポートしています。就労を見据えていることもあり、ときには子どもに対して「1人の大人」として接することが必要な場面も。そのため、新人さんにとっては、子どもたちへの対応に難しさを感じるかもしれません。 しかし、当事業所では、周りのスタッフが新人さんをフォローするため、ご安心ください。個別に注意事項がある場合は、事前に子どもの特性を共有します。また、OJTのなかで子どもへの対応方法をアドバイス。子どもたちは夕方から通所するため、1日の業務のなかで実際に接する時間は長くありません。準備時間を活用し、業務の相談にもしっかり対応しています。先輩スタッフを頼りながら、着実に仕事に慣れていける事業所です。
40代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2017年
経験年数:児童発達支援管理責任者 2年
自分のできること・得意なことが仕事内容に合うなと感じ、入職を決めましたよ。自分のスキルを仕事で活かしたいと思いました。
自分の得意を活かせる自由度の高い支援方針に魅力を感じました。余暇支援のときにはチーム一丸となって活動するおもしろさを味わえます。毎日充実していますよ。
子どもたち一人ひとりと向き合って、寄り添った対応ができる人に向いている職場です。また、スタッフ皆が現状に満足せず、さらに質の高い支援を目指して働いています。
私の立場上、残業することもありますが、プライベートはしっかり確保できていますよ。特に不満なく、毎日働けています。
子どもの成長が見られたときに、やりがいを感じます。はじめは簡単なボードゲームしか遊べなかった子どもが、少しずつ経験を積んだ結果、複雑なボードゲームを理解し遊ぶことができるようになったことが印象に残っています。
子どもの発達に関する知識やプレゼンテーション力、進路支援などのスキルが身につきます。子どもたちと一緒に成長でき、やりがいを感じます。
30代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2017年
経験年数:児童発達支援管理責任者 1年
求人サイトで見かけたことが、当事業所を知ったきっかけです。法人の理念に共感したことや、面接時のアットホームな雰囲気が入職の決め手になりました。
先輩スタッフが、優しく業務を指導してくれ、助かりました。また、業務が電子化されていて働きやすいと感じました。
子どもたちの支援に携わりながら、自分自身も成長したいと考えている方に向いています。日々の業務をとおして、カンファレンス力が身につきますよ。
年間休日が多い職場です。休みがしっかり取れるため、私生活で外出する機会が増えました。プライベートを大切にできています。
子どもの成長を感じたときや、保護者の方から感謝の言葉をいただいたときに、やりがいを感じます。卒業する子ども自身から「おもちゃ箱に来て本当に良かった」と言われたときは、うれしかったですね。
想像よりも個別支援の準備が大変でしたが、スタッフ同士で協力して進めています。スタッフ間の仲が良く、風通しの良さが自慢できるポイントです。
〒2240032
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央29-11 インターパレス301・401
Fits横濱株式会社(ふぃっつよこはまかぶしきがいしゃ)
Fits横濱株式会社
放課後等デイサービス おもちゃ箱つづき
イニシアス株式会社
TAKUMIセンター南教室
イニシアス株式会社
TAKUMI北山田教室