レバウェル
あいケアマネ事務所のカバー画像

有限会社あいケアマネージャー事務所

あいケアマネ事務所の求人情報

千葉県船橋市

居宅介護支援事業所

未経験でもOK! 手厚い新人研修で少しずつスキルが身につく環境です

あいケアマネ事務所は、新京成線「高根公団」駅から徒歩約6分の場所にある居宅介護支援事業所です。登録されている利用者さまは、250名ほど。平均要介護度は2.5です。40代~60代の、ケアマネジャー約6名が活躍しています。 当事業所では、手厚い新人研修を用意しており、未経験の方も安心して仕事を始められます。入職後は、管理者によるOJTを実施。新人職員はアセスメントの進め方や書類の作成方法、介護ソフトの操作などについてのレクチャーを受けたあと、同行訪問に入ります。初めの数回は、管理者と一緒にプランを作成。慣れてきたら、月次のモニタリングといった比較的簡単な業務からお任せし、担当する利用者さまの数を増やしていくイメージです。プラン終了後の再アセスメントや、対応に注意が必要な利用者さまについては、その都度管理者がフォロー。段階的にスキルの幅を広げていけます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

あいケアマネ事務所で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

事業所に顔を出す職員が多く、相談しやすい環境。孤独感なく働けます

あいケアマネ事務所は、職員同士のつながりを感じられることが魅力。一般的にケアマネジャーは外出が多い印象がありますが、当事業所では午前10時から午後2時ごろまでの間は、事務所で仕事をしている職員が多いです。毎週火曜日の正午から午後1時までは定例ミーティングを行っており、職員同士で顔を合わせる機会も豊富。和気あいあいと和やかに話すことが多く、孤独感を覚えることなく働ける環境です。 また、場所にとらわれない柔軟な働き方ができることも当事業所の特徴です。直行直帰が可能なのはもちろん、事前に申請すれば在宅勤務もOK。事業所で使用している介護保険ソフト「クイックケア」を自宅のパソコンにインストールすることで、職場と同様の環境で業務を進められます。事業所に連絡があった場合は携帯電話(会社から貸与)にメールで連絡することも可能。場所に縛られず、自由度の高い働き方を実現できます。

POINT
2

職場の特徴

丁寧なコミュニケーションを重視。「対話力」を発揮できる環境です

あいケアマネ事務所では、丁寧なコミュニケーションを大切にしています。医療機関や訪問介護事業所など、多職種と連携する機会の多いケアマネジャー業務。利用者さまに関わるすべての事業所が、円滑にコミュニケーションをとりながら気持ちよく仕事をすることで、利用者さまへの支援もスムーズに提供できると考えています。常に相手の立場に立ち、きめ細やかに対応できる方が活躍できる職場です。 また、当事業所では常に利用者さまとご家族に寄り添い、安心して生活できるプランの作成を心掛けています。意識していることは、ご家族の力を頼るのではなく、介護サービスの組み合わせることで、利用者さまの生活を成り立たせるということ。そのため、必要に応じて月に何度でも利用者さまのもとへ足を運び、丁寧にお話を伺います。尽力の結果、利用者さまの生活がうまく軌道に乗ったり、ご家族からの感謝の言葉をいただけたりしたときには、大きなやりがいを感じられるはずです。

POINT
3

教育・スキルアップ

事例検討会と外部研修でスキルアップを応援! 資格取得支援もあります

あいケアマネ事務所では職員のスキルアップを積極的に支援しています。職員がお互いに知識を深め合えるよう、定期的に事例検討会を開催。担当者がテーマを選び、意見交換を行います。事例検討会の担当は1年に1回程度のため、過度な負担になることはありません。 また、当事業所では外部研修への参加も推奨しており、地域包括支援センターや船橋市からの案内を職員に共有しています。これまでに、ホスピスの運営会社主催のオンライン研修や、パーキンソン病に関する勉強会に参加した職員も。研修で学んだ内容は事業所内で伝達講習を行い、職場全体のスキルの底上げにつなげています。 さらに、主任介護支援専門員の資格取得にかかる費用は、交通費も含め、事業所が全額負担。実際に、当事業所の補助を利用して、主任介護支援専門員の資格を取得した職員もいます。ケアマネジャーとしてスキルを磨き、利用者さまとご家族の力になりたいと考える方に最適な環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

車の運転が苦手な方は運転の必要なし! 職員に無理はさせない方針です

あいケアマネ事務所では、約6名いる職員のうち約5名が車を使って訪問先へ移動しています。そのため、車の免許を取得していない方や運転が苦手な方は、移動に不安を感じるかもしれません。 しかし、当事業所では利用者さまを割り振る際に、職員の自宅からの距離も考慮。そのため、車がなくても訪問可能な距離の利用者さまがほとんどです。車のほかに、自転車の利用も可能。実際に管理者は、駐車スペースの心配が不要な自転車を使っています。職員に無理をさせないのが、当事業所のポリシー。無理なく働ける環境を整備しているので、ご安心ください。

現場スタッフ紹介

40代後半

職種:

ケアマネジャー管理職・マネージャー

雇用形態:正社員

入職年月:20164月

経験年数:ケアマネジャー 9

転職について

働いてみての感想

あいケアマネ事務所は、私の父が開設し、私が引き継いだ事務所です。 事業所内は和気あいあいとした雰囲気。利用者さまについて相談したり、プライベートの話をしたりすることも多いです。一方で、静かに仕事に集中している時間帯もあります。

職場について

職場の魅力

お昼前後の時間帯は職員が揃うため、そのタイミングで悩みを相談したり、不明点を確認したりしている様子をよく見掛けます。もちろん、自宅や外出先から電話で確認することも可能。コミュニケーションをとりやすい職場です。

教育体制

分からないことが発生した場合は、自分の判断で進めるのではなく、必ずほかの職員か管理者に確認するようにしています。質問しやすい雰囲気の職場なので、安心して働けますよ。

あいケアマネ事務所の職場環境について

あいケアマネ事務所の基本情報

事業所名

あいケアマネ事務所(あいけあまねじむしょ)

所在地

2740065

千葉県船橋市高根台7丁目2−4

施設形態

居宅介護支援事業所

法人情報

有限会社あいケアマネージャー事務所ゆうげんがいしゃあいけあまねーじゃーかぶしきがいしゃ

あいケアマネ事務所周辺の居宅介護支援事業所

居宅介護支援事業所 星の子船橋のカバー画像

株式会社リンクサポート

居宅介護支援事業所 星の子船橋

千葉県船橋市
居宅介護支援事業所

【募集】ケアマネジャー

ケアプランセンターココの木のカバー画像

株式会社ココの木

ケアプランセンターココの木

千葉県船橋市
居宅介護支援事業所
ケアプランふくろうのカバー画像

特定非営利活動法人ケアマネジメント研究所ふくろう

ケアプランふくろう

千葉県船橋市
居宅介護支援事業所
船橋健恒会ケアセンターのカバー画像

社会福祉法人健恒会

船橋健恒会ケアセンター

千葉県船橋市
特別養護老人ホーム老人デイサービスセンター老人短期入所施設訪問介護ステーション居宅介護支援事業所
みんなのいえチャオのカバー画像

特定非営利活動法人みんなのいえチャオ

みんなのいえチャオ

千葉県船橋市
居宅介護支援事業所