レバウェル
ケアウェル狭山店のカバー画像

ケアウェル安心株式会社

ケアウェル狭山店の求人情報

埼玉県狭山市

福祉用具貸与・販売

職員が所属や職種を越えて協力し合う法人。思いやりに溢れた温かい職場です

ケアウェル狭山店は、埼玉県狭山市にて福祉用具レンタル・販売・住宅改修を行っている事業所です。当事業所の運営元である「ケアウェル安心株式会社」は、首都圏で福祉用具事業、住宅改修事業、居宅介護支援事業を行っています。 当事業所の魅力は、法人内の横のつながりが強いことです。同じ事業所内はもちろん、他事業所の職員との協力体制も万全。所属を越えて職員同士が互いを思いやり、支え合いながら働いています。また、面倒見の良いベテラン職員も多く、新人さんが安心して仕事をスタートできる体制です。 当法人では、ケアマネジャーと福祉用具専門相談員が日々協力・連携しています。福祉用具専門相談員が法人内のケアマネジャーに話を聞きに行ったり、緊急時にフォローし合ったりと、チームワーク抜群。法人合同での研修や懇親会もあり、職員同士が交流できる機会も豊富です。温かい仲間に囲まれながら、生き生きと働けます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ケアウェル狭山店で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

定時は午後5時20分! 休みも取りやすく、プライベートを大事にできます

ケアウェル狭山店の魅力は、仕事とプライベートのバランスを保ちやすい職場環境があることです。実働時間が7.5時間と短めであることに加え、終業時刻も午後5時20分と早めなので、退勤後のプライベートの時間をしっかりと確保できます。また、有休は入職後すぐに付与。上長や法人の管理部門が職員に対して有休を積極的に取得するように声掛けを行っているため、消化率は高めです。さらに、職員が自分の好きなときに取得できる年1回の「サンクスホリデー制度」も用意しています。ほかの職員に相談のうえ、長めの連休を取って旅行をする人もいるほど休みが取りやすく、プライベートの充実を図りやすい環境です。そのほか、当事業所では、業務を円滑に進められるように、職員にスマートフォンやタブレットを支給しています。

POINT
2

教育・スキルアップ

スキルアップ支援制度が充実。専門職として成長していける環境です

ケアウェル狭山店は、職員のスキルアップを全力で応援しています。外部研修への参加を支援しており、地域包括支援センターから来た案内を職員に共有。職員は、そのなかから自分の興味のある研修に参加できます。 また、当事業所では、資格取得に対する支援制度も用意しています。福祉住環境コーディネーター1級・2級や福祉用具プランナーなどの資格取得にかかる授業料を、当事業所が負担する制度です(上限1万円)。さらなるスキル向上を目指したい方は、お気軽に上長にご相談ください。 さらに、自ら利用者さまに提案したり、後輩からの相談に乗ったりといった経験を経て、将来的に管理者を目指すことも可能。当事業所は、日々一歩ずつ成長し、キャリアアップを叶えたい方を応援しています。 そのほか、当事業所では、社内研修を2ヶ月に1回ほど実施しています。内容は、業務における情報共有がメインです。年に1回は、ケアマネジャーとの合同研修も開催。他職種の視点も取り入れながら、専門職としてのスキルアップを図れます。

POINT
3

理念

利用者さまのことを第一に。人の役に立っていることを実感しながら働けます

ケアウェル狭山店では、職員皆が感謝の気持ちを大切にしつつ利用者さまに向き合っています。日々、法人が掲げている「住み慣れた街で、快適をお客さまに、安心をご家族に」というキャッチフレーズを大事にしながらサービスを提供。地域の一員として、介護のニーズにしっかりと応えられるよう尽力しています。 当事業所の自慢は、自分の芯をしっかり持って仕事をしつつも、利用者さまにしっかり寄り添える、思いやりのある職員がそろっていることです。ときには、サービス提供を行った際に、利用者さまから「いつも来てくれてありがとうね」といった感謝の言葉を直接いただくことも。日常に温かい雰囲気が溢れており、人の役に立っていることを実感しながらやりがいを持って働ける職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

法人全体で新人さんをしっかりサポート。新しい職場での業務も安心です

ケアウェル狭山店では、職員同士で協力しながら日々の業務をこなしています。転職をお考えの方のなかには、「新しい職場での業務に慣れていけるだろうか」という不安を抱えている方もいるかもしれません。 そこで、当事業所では、新人さんへのサポート体制をしっかり整えました。入職1日目には、本社で座学研修を実施。法人概要や出勤簿について、経費精算の方法など、当法人で働くうえで知っておくべきことを一通りきちんとお伝えします。その後、2日目からは現場に入ってもらうという流れです。 また、職員が悩みや困りごとを抱えているようであれば、福祉用具部長が個別面談を実施し、一緒に問題解決を図ります。職員が不安なく業務を行えるように法人全体でしっかりサポートしていくので、ご安心ください。

現場スタッフ紹介

職種:

福祉用具専門相談員

雇用形態:正社員

入職年月:20204月

転職について

入職した理由

介護以外の業種で営業の仕事をしていたときに、「もっと私の性格やこれまでの経験を活かせる仕事はないだろうか」と考えるようになりました。そんなときに、福祉関係の仕事をしている叔父から話を聞き、地域の福祉に貢献している企業で働きたいという思いが出てきたんです。当事業所への入職を決めた理由は、土・日・祝日が休みであることや、自分らしく働けそうな条件がそろっていたことです。ほかの企業の面接も受けていましたが、職員の方々の雰囲気も当事業所が一番良いなと感じました。営業の仕事は、職員同士の連携がとても大切だと考えています。そのため、面接のときに明るく親しみやすそうな職場だと感じたことも大きな決め手でした。

職場について

この仕事への思い

利用者さまやご家族に寄り添いながら、スピード感をもって対応することを心掛けています。利用者さまやご家族から「提案してもらって良かった、ありがとう」と言っていただけたときは、本当にやりがいを感じますね。先輩から学んだ、「周りの人と連携しながら余裕を持って業務に取り組むことで、利用者さまに安心を届けられる」ことにこだわって仕事をしたいです。

その他

今後の展望

「日々の業務における経験が成長につながる」と考えながら、仕事に取り組んでいます。まだまだ後輩に指導することが得意ではないので、今後はもっと自信を持って教えられるように頑張っていきたいです。 営業として会社に貢献できているということは、地域の方々の生活をサポートできているということだと思います。今後も、多職種連携を大事にしながらもっと成果をあげていきたいです。日々上司や仲間から意見をもらい、それらを参考にしながら自分が一番良いと思ったものを提案しています。後輩ができたときに良い相談役になれるように、これからも挑戦することを恐れず、知識と経験を積み上げていきたいと思っています。

職種:

福祉用具専門相談員

雇用形態:正社員

入職年月:20226月

転職について

入職した理由

もともと介護業界で施設営業をしていたのですが、その後、別業種で営業の仕事に就いたんです。別業種の営業をこなすなかで、やはり介護業界でこれまでの経験やスキルを活かして働きたいと思うようになりました。自分の暮らす地域に貢献している企業で働きたいと考えていたときに、以前関わったことのある「ケアウェル安心株式会社」の方々の笑顔を思い出しました。事業所の雰囲気がすごく良く、企業体制が整っているのだろうなと感じていたことがきっかけで、入職を決めました。

職場について

この仕事への思い

感謝されているなと強く感じることの多い職場です。営業は、売ることよりもそのあとのフォローがメインの仕事だと思っています。利用者さまの近い存在になって寄り添うことや、ケアマネジャーの方と信頼関係を築くことが一番大事だと感じているんです。相手を想う気持ちを忘れずに、日々の業務に取り組んでいます。

その他

今後の展望

今後の目標は、利用者さまやご家族の方に困りごとが生じたとき「ケアウェル安心の〇〇さんに相談しよう」と思っていただける存在になることです。普段から多職種連携をしっかり図り、業務の経験を積んで知識を蓄え、相談を受けた際に多様な提案ができるようになっていきたいですね。 上司や同僚は、気遣ってくれたりフォローしてくれたりするとても温かい人ばかりです。後輩が入ってきたときに、今度は自分が温かく迎えてあげられるように成長していきたいです。

40代前半

職種:

福祉用具専門相談員係長

雇用形態:正社員

入職年月:20182月

経験年数:福祉用具専門相談員 7

転職について

入職した理由

「ケアウェル安心株式会社」はこれまでに大幅に店舗数を増やしてきているため、人材育成も得意そうな会社だなと思い、入職を決めました。

働いてみての感想

前職は特別養護老人ホームの介護職でした。実際に入職してみると、整備されていない環境で在宅療養をされている利用者さまやご家族にかかる負担は想像よりも大きく、支援の難しさを感じました。先輩がマンツーマンで優しく指導してくださり、業務量も少しずつ増やしながらサポートしてくださったので、仕事には安心して馴染めましたね。利用者さまやそのご家族から「ありがとう」「助かった」などの言葉をいただけたときは、良かったなとしみじみと感じます。

職場について

職場の魅力

有休とは別にサンクスホリデー制度があるのがうれしいです。制度を利用して、結婚記念日に妻と食事に行きましたよ。

おすすめの方、向いている人

人から頼られることや、必要とされることに喜びを感じられる方に向いていると思います。目標達成に向けて努力できる方や、自己管理ができる方と一緒に働けたらうれしいです。

プライベートとの両立

職場が自宅から近いため、当事業所に入職してから通勤の時間が少なくなり、毎朝愛犬の散歩ができるようになったのがうれしいです。

その他

印象に残っているエピソード

印象に残っているのは、がん末期でご自身で長距離の移動ができない利用者さまのことです。電動車いすを導入したことでお一人で外出できるようになり、QOLの改善に貢献できました。缶ジュースを買って来られて、「自分でこれを選んで買ってきたんだ。こんなこともうできないと思ってた」と笑顔でおっしゃっていました。

ケアウェル狭山店の職場環境について

ケアウェル狭山店の基本情報

事業所名

ケアウェル狭山店(けあうぇるさやまてん)

所在地

3501323

埼玉県狭山市鵜ノ木13-37

施設形態

福祉用具貸与・販売

法人情報

ケアウェル安心株式会社けあうぇるあんしんかぶしきがいしゃ

ケアウェル狭山店周辺の福祉用具貸与・販売

レンタルふくしのまち鴻巣のカバー画像

株式会社福祉の街

レンタルふくしのまち鴻巣

埼玉県鴻巣市
福祉用具貸与・販売

【募集】福祉用具専門相談員