
みやこ薬局株式会社
みやこ薬局本店の求人情報
京都府京都市山科区
調剤薬局
職員が積極的に企画を提案! イベントを通じて地域交流を大切にしています
みやこ薬局本店は、京都市営地下鉄東西線「山科」駅より、徒歩約7分の通勤に便利な場所にあります。地域連携薬局の認定を受けており、在宅医療にも注力。特別養護老人ホームや有料老人ホームといった施設への訪問を行っています。1日の処方箋は50枚~150枚で、診療科目は内科がメインです。60代~80代の幅広い年齢層の患者さまがいらっしゃいます。 地域連携薬局に加えて、健康サポート薬局の認定も受けている当薬局。地域にお住まいの方に向けたさまざまなイベントを開催しています。たとえば、お祭りではアロマオイルを使ったルームフレッシュナーづくりや、お子さまの薬剤師体験などを実施。ほかには、血管年齢や骨密度といった体組成の測定会も定期的に行っています。一般的な調剤業務のほかにも患者さまに貢献できる機会があり、職員のやりがいです。また、イベントは月1回ほどの頻度で取り組んでいます。企画案は職員の提案したものがほとんどで、積極的に意見を出し合っているため、企画が得意な方に最適です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
みやこ薬局本店で働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
バラエティ豊かな研修内容。分野を問わず幅広い知識を得られる環境です
みやこ薬局本店は、新人職員に手厚い教育を行っています。入職後1ヶ月~3ヶ月は、教育係の先輩職員がOJTをメインに業務をレクチャー。社会人としての心構えやマナー講習といった座学も交えながら指導を行っています。分からないことや困ったことがあればいつでも気軽に質問できるため、新人職員も安心です。 当薬局は、研修制度が充実しています。なかでも特徴的なのは、運営元のみやこ薬局株式会社が企画している「プログレス研修」です。職員の視野を広げる目的で、薬学や医学とは異なる分野のテーマを選定。過去には、保険会社の方を招いて正しい保険の選び方を学んだり、手話を習ったりしたこともあります。薬学に関する知識も深めており、地域薬剤師会や京都府薬剤師会の研修にも参加。スキルアップを図り、仕事の幅を広げたい方にぴったりです。
POINT
2
働きやすさ
勤務しやすい職場環境が自慢! ライフステージに合った働き方を選べます
みやこ薬局本店では、職員が働きやすい環境を整えています。シフトは、常勤A・常勤Bの2パターンを用意。一般的な常勤の働き方であるAに対して、Bは育児や介護などで勤務時間や勤務地の調整が必要な場合にも対応が可能です。職員は自分のライフステージに合った働き方を選択できるので、長く働き続けられます。 当薬局は、人員配置に余裕を持っているところも魅力です。職員の人数が少なめの店舗でも、薬剤師は1日4名~5名で業務に当たっており、基本的に1人で調剤業務を行うことはありません。どうしても人員が足りない場合は、近隣の店舗に応援を要請してカバーしています。また、残業削減にも取り組んでおり、時間内に仕事を終えられるよう職員間で協力。職場全体に「定時で退勤する」という意識が根づいており、月の残業時間も4.8時間ほどと少ないため、ワークライフバランスを保ちながら働けます。
POINT
3
職場の特徴
有休消化率は約98%。仕事もプライベートも充実させながら働けます
みやこ薬局本店は、法人全体で専門知識の向上を図っています。年1回、学術大会を開催し、研究・症例・業務に関する報告を実施。防災プロジェクトやOTC医薬品の販売などについて話し合っています。主に、薬剤師や管理栄養士、事務職が参加しており、各店舗での取り組みや学んだことなども共有。優秀なテーマがあれば近畿薬剤師会の学術大会などでも披露する機会があり、着実にステップアップしていけます。 当薬局は、休みをとりやすいところが特徴です。職場全体に「休みはとって当たり前」という雰囲気があり、有休消化率は98%ほどと高めです。なかには旅行に行ったりライブで遠征をしたりする職員もいます。自分の時間をしっかり確保でき、充実したプライベートを過ごせる環境です。 福利厚生も充実している当薬局。会員制リゾートホテルのエクシブに加入しており、全国の加盟ホテルに滞在が可能です。ほかには、単身者向けの借り上げ社宅や奨学金返済支援制度も完備。職員が安心して働ける職場づくりに注力しています。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
新人職員には2ヶ月~3ヶ月の同行訪問を実施。サポート体制が抜群です
みやこ薬局本店は、薬局での調剤業務のほかに在宅医療にも力を入れています。そのため、薬剤師としての経験が浅い方は、施設調剤や服薬支援といった業務を覚えられるか不安に思うかもしれません。 しかし、当薬局では新人職員がスムーズに仕事に慣れていけるよう、万全のサポートをしているので安心です。入職後2ヶ月~3ヶ月は先輩職員が訪問に同行し、細部まで丁寧に指導。訪問は月2回ほどの頻度で行っており、先輩職員が担当している患者さまを少しずつ引き継いでいく流れです。独り立ち後も、分からないことがあれば電話で先輩職員に質問が可能。訪問先でもタブレット端末を使って患者さまの薬歴をすぐに確認できます。十分にフォロー体制が整っており、新人職員も無理なく仕事を覚えていけるはずです。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
経験年数:薬剤師 4年
転職について
働いてみての感想
お買い物のついでに来局される患者さまが多くいらっしゃるため、あらゆる診療科の処方箋に対応しています。そのため、偏りなく知識を深めることが可能。着実にスキルアップしている実感があります。経験を重ねて、今後は在宅医療や施設調剤にも挑戦する予定です。
職場について
職場の魅力
先輩職員が活き活きと働いている姿が魅力です。私も先輩職員の背中に追いつけるよう、普段から自己研鑽に励んでいます。
教育体制
私自身もまだ成長段階で、分からないことや対応方法に悩むことが多くあります。困ったときはベテランの先輩職員に質問すれば丁寧に教えてもらえるので、とても心強いです。
みやこ薬局本店の職場環境について
みやこ薬局本店の基本情報
事業所名
みやこ薬局本店(みやこやっきょくほんてん)所在地
〒6078086
京都府京都市山科区竹鼻四丁野町23-16
施設形態
法人情報
みやこ薬局株式会社(みやこやっきょくかぶしきがいしゃ)