
有限会社うやま
神楽岡薬局の求人情報
北海道旭川市
調剤薬局
家庭と仕事の両立が可能。ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が叶います
神楽岡薬局は、北海道旭川市神楽岡5条に位置しています。来局される患者さまは60代以上の年配の方が多く、1日あたりの対応する処方箋の枚数は40枚程度。在籍している職員は薬剤師が約2名、調剤事務が1名です。30~60代と幅広い世代の職員が活躍しています。 当薬局の魅力は、ワークライフバランスの整った働き方ができることです。残業は月5時間以下で、基本的には定時での帰宅が可能。事務作業に時間がかかりそうな場合は、翌日の業務に回してOKです。仕事終わりに趣味や家族との時間をしっかりと確保できます。また、勤務日数や曜日を柔軟に調整できることも当薬局の魅力の一つ。シフトは固定ではなく、職員同士で相談の上で作成しています。希望休の相談にも対応しており、プライベートを充実させながら心身ともにゆとりを持って働ける職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
神楽岡薬局で働く魅力
POINT
1
業務内容
地域の「かかりつけ薬局」。患者さまに頼っていただけることがやりがいです
神楽岡薬局では、地域の「かかりつけ薬局」として多くの患者さまの健康に貢献できます。門前に泌尿器科と内科・循環器科のクリニックがあり、処方箋の集中率は60%ほどです。門前のクリニック以外の処方箋を扱う機会もしばしばあります。ときには、過去に扱ったことのない医療機関の処方箋に対応することも。施設から薬の一包化やセットを依頼されることもあり、地域の方から頼っていただけることにやりがいを感じる薬局です。 加えて施設や患者さまの自宅へ薬の配達を行っていることも、当薬局の特徴の一つ。配達先で患者さまや施設職員の方とコミュニケーションをとりながら、信頼関係を築いています。最近の調子や医師からの診断内容を教えていただけることも多く、業務をとおして地域の方と深いつながりを持てる環境です。
POINT
2
職場の特徴
職種を問わず助け合う風土。誰か1人に負担が偏らない体制を整えています
神楽岡薬局は、職員同士の強固な協力体制が自慢です。資格の有無を問わずできる業務に関しては、職員間で声をかけ合ってフォローし合いながら円滑に進めています。特定の誰かに負担が偏らないよう、きちんと配慮している職場です。また、系列薬局とも協力しており、人手が足りない場合にはヘルプに入ることも。職場全体として「お互いさまの精神」が根付いており、全員で助け合いながら業務に取り組んでいます。 さらに、門前のクリニックと密に連携していることも当薬局の強みです。管理薬剤師を中心に、日ごろから各クリニックとコミュニケーションをとっています。流通や薬の在庫数、来局予定の患者さまの情報などを細かく共有。急を要さないことでも共有漏れがないよう、連携を強化しています。クリニックと密に情報を共有することで、患者さまへの迅速な対応を実現している薬局です。
POINT
3
教育・スキルアップ
ブランクのある方も、段階を踏んで徐々に業務の幅を広げていける体制です
神楽岡薬局では、ブランクのある方でも不安なく業務に取り組める教育体制を用意しています。入職後はまず、処方箋を確認して薬をピッキングするところからスタート。続いて、先輩職員の患者さまへの対応や投薬の様子を見学しながら業務の流れを掴んでいきます。その後は予製の監査をしながら薬の場所を覚えるほか、時間に余裕がある際は一包化や粉薬の調合を練習。機械の扱い方にも徐々に慣れていく流れです。できることから少しずつ業務の幅を広げていくため、段階を踏んで着実に成長していけます。 さらに、新たな知識を身に付けられる環境があることも当薬局の魅力の一つ。門前のクリニックでは製薬会社が主催する新薬の説明会が開催されることがあり、神楽岡薬局の職員も参加することが可能です。会場が近隣のため、移動の負担を感じることなく知識のインプットに集中できます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
機械の使い方もしっかりとレクチャーしているため、戸惑うことなく働けます
神楽岡薬局では、業務上レセプトや分包機といった機械を扱う場面が多くあります。ほかの調剤薬局とは異なる機械を使っている場合もあるため、薬剤師としての勤務経験がある方は、扱い方の違いに戸惑うことがあるかもしれません。 しかし当薬局では、入職後のOJT研修の中で機械の使い方についてもしっかりとレクチャーするのでご安心ください。最初は先輩職員が使っている様子を見学するところから始め、徐々に使い方を覚えていきます。分からないことがあれば、すぐに先輩職員に質問が可能です。加えて先輩職員は皆、新人職員の様子を気にかけながら仕事をしています。新人職員に戸惑う様子が見られたら、“大丈夫?”と積極的に声かけを実施。話しかけやすい雰囲気があるため、疑問を都度解消しながら働けます。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2020年3月
経験年数:薬剤師 7年
転職について
入職した理由
以前は別の法人で勤務していました。しかし、神楽岡薬局は私の母が設立したので“いずれは力にならないと”という想いがあったんです。当初の予定より少し早かったのですが、“薬剤師が足りていない”というのを聞いて、神楽岡薬局に入職しました。
職場について
おすすめの方、向いている人
特別なスキルや経験よりも、一般的な常識やマナーを大切にできる方に来ていただけるとうれしいです。また、穏やかな人柄の方であれば神楽岡薬局の雰囲気に馴染みやすいかなと思いますね。私自身も一緒に学んでいきたいと考えているので、ぜひ、これまでの知識や経験を教えていただきたいです。
この仕事への思い
職員にとって働きやすい職場にしていくことが私の目標です。まずは基本的な報告・連絡・相談や気遣いを大切にしたいですね。そのうえで業務の流れを職員全員でしっかりと理解し、共有できる体制を整えたいと考えています。土台を固めることで、心身ともにゆとりを持って働ける環境をつくっていきたいです。
神楽岡薬局の職場環境について
神楽岡薬局の基本情報
事業所名
神楽岡薬局(かぐらおかやっきょく)所在地
〒0788315
北海道旭川市神楽岡5条5丁目1番24号
施設形態
法人情報
有限会社うやま(ゆうげんがいしゃうやま)


