株式会社ひかりの里
埼玉県比企郡鳩山町
老人デイサービスセンター
デイサービスねむの木は、東武バス「赤沼」より徒歩約30秒の場所にあります。定員は1日10名ですが、実際に来所されるのは5~6名ほどです。80代の方の割合が高く、認知症のある利用者さまが多いことが特徴。要介護度の平均は1~2と軽度で、車椅子を使用されている方は2名ほどです。 当事業所では、手厚い人員配置のもと、利用者さまへ丁寧な対応を行っています。1日あたり5~6名の利用者さまに対して、職員数も5~6名。入浴は個浴で、利用者さまの希望に応じて時間を調整しており、1人につき40~50分かけることもあります。入浴後に休みたいと希望があれば、脱衣所で利用者さまと会話を楽しむことも。利用者さまのペースに合わせて介護を行える環境です。 さらに、業務に追われることなく、利用者さまとの交流を大切にできる当事業所。自立度が高い方が多く、身体介助はほとんど発生しません。普段の関わりでは、職員から利用者さまに進んで声を掛け、事業所外で花見や外食をして交流しています。また、靴を履き替えたりお茶を入れたりという日常生活の動作は利用者さまに行ってもらうことを意識。利用者さまが自分らしく過ごせるように関わっています。
POINT
1
職場の特徴
職員間の関係性は良好! こまめな情報共有で、円滑に連携をとっています
デイサービスねむの木は、職員同士の仲の良さが自慢です。年齢層の近い職員が多く、プライベートで出かけたり昼食も一緒に食べたりと、業務以外でも積極的に交流しています。職員間のコミュニケーションを大切にしながら働ける職場です。 さらに、職員同士での情報共有を密に行い、スムーズな連携につなげている当事業所。処遇改善の会議を月に1回ほど開催し、職員全体の考えを統一しています。「〇〇さまの声掛けではこの点に注意しよう」「尿失禁が多い方は、時間を決めてトイレへ誘導しよう」といったように利用者さまに合わせた対応を共有。会議以外でも、日常的に利用者さまの様子をその都度伝え合っています。職員間の良好な関係性が仕事でのコミュニケーションの取りやすさにも直結しており、利用者さまへきめ細やかなケアができる環境です。
POINT
2
教育・スキルアップ
焦らずに基礎から業務を覚えられ、着実にステップアップができる体制です
デイサービスねむの木では、入職から独り立ちまで新人さんを手厚くサポートしています。最初の2週間ほどは、新人さんの見学期間として設定。「利用者さまが飽きないように定期的な声掛けが大事」「体調に異変がないか確認する」といった、関わり方の基本から伝えています。さらに、一人ひとりに合わせた対応方法も、合わせて先輩職員がしっかり指導。そのあと、新人さんは現場で経験を積みながら業務を習得していきます。3週間程度で独り立ちする職員が多いものの、研修期間は新人さんのペースに合わせて調整。自分のペースで無理なく業務を覚えられる体制です。 当事業所には、新人さんが安心して成長できる温かい雰囲気があります。利用者さまとは日ごろから関係性を築いており「新人なので、勉強させてください」と伝え、協力をお願いすることも。小規模な事業所ならではの親しみやすい環境のもと、利用者さまと関わりながら実践的に学びを深められます。
POINT
3
働きやすさ
突発的な休みにも対応可能! 無理なくプライベートと両立できます
デイサービスねむの木では、ワークライフバランスを大切にしながら働けます。小規模なデイサービスだからこそ、1日に必要な職員数が少なく、休みの調整がしやすいことが特徴です。加えて、正職員が約2名在籍しており、基本的に人が足りないということはほとんど発生しません。ゆとりのある人員体制のため、体調不良での欠勤といったような急なシフト変更にも対応が可能。負担を感じずに、長く働きやすい体制を整えています。 ライフスタイルに合わせて柔軟に働ける点も、当事業所の魅力です。実際に、週1日3時間や週4日6時間で働いている職員も在籍。勤務日数に指定はなく、職員の希望に応じて調整が可能です。「午後は家庭の用事があり帰りたい」といった職員の要望も聞き、対応しています。家庭の都合を重視して働きやすい職場です。
デイサービスねむの木は、少人数制の事業所ではあるものの、認知症や身体に麻痺がある方など、利用者さまの特徴はさまざまです。一人ひとりに適した対応方法も異なり、介護職としての経験が少ない方は、「自分にできるか不安」と感じるかもしれません。 しかし、対応が難しいと感じる場合には、その都度ほかの職員に相談できます。場合によっては、先輩職員や管理者が代わって対応することも。また、管理者は「もし緊急性があれば、事務所に来てくださいね」と職員に呼びかけています。事務所で話すことにより、利用者さまの前で話しづらい内容も、気兼ねなくやりとりが可能です。さらに、月に1回ほどの処遇改善の会議では、利用者さまへの対応方法を共有するだけでなく相談もできます。1人で抱え込まずに周囲のサポートを得ながら業務にあたれるため、心配はいりません。
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2013年
デイサービスねむの木の社長が私の母親なんです。母親と、祖母を見ながら働ける場所をつくりたいと話していたのが開設のきっかけですね。
ほとんど利用者さまと職員のマンツーマン体制なので、お一人おひとりに合ったケアができるところが魅力です。
性格が穏やかな方と一緒に働きたいですね。また、利用者さまの感情を理解して対応できる方は向いていると思います。
少人数の環境を求めて利用されている方もいらっしゃるので、ゆっくりと過ごしていただければと思っています。利用者さまに喜んでもらえるのが1番ですね。
〒3500324
埼玉県比企郡鳩山町大豆戸127-1
株式会社ひかりの里(かぶしきがいしゃひかりのさと)
ポラリス株式会社
デイサービスセンターポラリス