
医療法人社団東京さんりつ会
さんりつ在宅クリニック町田の求人情報
東京都町田市
診療所・クリニック
オンコールなし! 日勤帯のみの勤務で家庭との両立ができる職場です
さんりつ在宅クリニック町田は、東京都町田市に位置しています。当事業所では、施設や個人宅への訪問診療を実施。患者さまは70代以上の高齢者が多く、1日あたりの訪問件数は10件~13件ほどです。 当事業所では、職員が働きやすい環境づくりを整えています。たとえば、常勤職員がフルタイムとオンコールの双方に対応する体力的・精神的な負担に配慮し、勤務体制の見直しを実施。その結果、オンコール対応は基本的に非常勤の職員が担当し、常勤職員は日勤帯のみの勤務に改善しました。 子育てと両立しながら働きやすいことも、当事業所の魅力です。土日がお休みで、残業は発生しても月に15時間ほどと少ないため、プライベートの時間もしっかり確保できます。職員一人ひとりにスマートフォンを配布しており、記録作業は随時行うことが可能。必要に応じて外出先でも記録でき、自分が集中しやすい環境で作業できます。また、職員の家庭事情に合わせた働き方にも柔軟に対応。子育て中の方は、相談のうえ時短勤務として働き、子育てが一段落したらフルタイム勤務に戻るといったことも可能です。ライフステージの変化に合わせて長く働けます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
さんりつ在宅クリニック町田で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
職種間の連携がとれており、サポートが万全。看護師の業務に集中できます
さんりつ在宅クリニック町田では、看護師が自分の業務に集中できる体制を整えています。薬品や医療用具などの物品を発注・管理する担当部門を設置。患者さまへの訪問予定に合わせて必要なものがそろっている状態にしています。そのため、訪問の準備や診療もスムーズに進めることが可能です。ほかにも、患者さまやご家族からの問い合わせに対応したり、地域の医療機関と連携を行ったりする部門もあります。担当部門を挟むことで、トラブルが発生しても診療への影響を最小限にできたり、状況に応じた人員配置を適切に判断しやすかったりすることが強みです。 当事業所では、職員同士でリアルタイムにコミュニケーションがとれるアプリを導入しています。患者さまに関して気づいたことや状況の共有もしやすい体制です。患者さまの急変といった緊急時でも職種を超えて情報共有ができ、迅速にフォロー準備を整えられます。各部門が連携して診療業務を円滑に進められるよう環境を整えており、自分の業務に専念しやすい環境です。
POINT
2
職場の特徴
患者さまへの理解を深めながら、良い関係性を築いていけることが魅力です
さんりつ在宅クリニック町田では、患者さまのことを深く理解しながら診療に取り組めます。個人宅や施設といった患者さまの生活の場に訪問するため、生活背景や人柄などを自然と把握することが可能。飾られている小物や写真について患者さまと話し、“もともとはこういう仕事をしていたんだよ”というコミュニケーションにつながることもあります。単に診療をするだけでなく、患者さま自身に対して興味をもちながら、人と人として関わることができる職場です。 当事業所の魅力は、患者さまとの距離感が近いこと。下のお名前で呼んだり、「お父さん」「お母さん」と親しみのある呼び方をしたりすることもあります。雑談を交えてコミュニケーションをとることが多く、患者さまと会話できることが仕事上の楽しさの1つです。訪問時や連絡をした際に、患者さまから“○○さんの声だ!”“来てくれたの!”と喜んでいただけることも、職員のやりがいにつながっています。コミュニケーションを通して患者さまと信頼関係を構築していけることが魅力です。
POINT
3
教育・スキルアップ
自信をもって業務に取り組めるよう、専任プリセプターが丁寧に寄り添います
さんりつ在宅クリニック町田では、先輩職員が新人職員を手厚くサポートしています。新人職員には一人ひとりに専任のプリセプターがつき、丁寧に業務を指導。プリセプターは、新人職員との相性を考慮して選んでいます。業務での疑問点や不安点も、その都度相談しやすい体制です。はじめは訪問する際の診療チームに先輩看護師も同行し、看護師2名体制で回ります。カルテの記入方法やルートの調整など、基本的な業務の進め方については移動中の車内でゆっくり説明するので、落ち着いて学べる環境です。 当事業所では、新人職員の独り立ちまでの期間を、個人のペースに合わせて設定しています。業務の習熟度を、チェックリストで可視化。プリセプター以外の先輩職員がつく場合でもサポートしやすいようにしています。独り立ちしたあとも、対応に不安を感じる場合には先輩職員が再度同行してフォロー。新人職員が自信をもって業務に取り組めるようになるまで、先輩職員がしっかりサポートするので、無理せずに自分のペースで慣れていくことが可能です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
患者さまに納得のいくまで寄り添えるフォロー体制を整えている職場です
さんりつ在宅クリニック町田では、診療時間に縛りがなく、基本的に診察や処置が終われば訪問先から出ます。症状が落ち着いている患者さまの場合には、15分ほどで診療が終わることもあり、訪問看護師としての勤務経験がある方は「患者さまともう少し長く関わりたい」と思うかもしれません。 当事業所では、自分が納得のいくまで患者さまに寄り添った対応が可能です。診察時に気になったところや、説明・フォローが不十分だと感じたことがあれば、別のタイミングに看護師のみで訪問することも許可しています。追加で訪問したいという要望があれば、その日は訪問診療ではなく内勤にするなどしてシフトを調整。看護師が主体となって動くこともでき、患者さまとしっかり向き合える環境です。
現場スタッフ紹介
40代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2022年
経験年数:看護師・准看護師 10年
転職について
入職した理由
さんりつ在宅クリニック町田は2021年に創立しており、新しくできたばかりのところで組織や患者さまに貢献したいと思い、入職を決めました。
働いてみての感想
自分と同日に入職した職員には特に支えられており、良い同僚に出会えたなと感じています。プライベートでは、仕事のあとに同僚や仲の良い医師と食事に行く仲です。誕生日休暇が取得できるので、家族との時間をとれるところも気に入っています。在宅診療は、看取りの処置をすることも比較的多いです。経験を積むなかで自分なりの向き合い方を身につけていけると思います。
職場について
職場の魅力
物品の発注や管理、患者さまや地域への対応など、部門ごとにしっかり分業しているところが、当事業所の強みです。特に、物品管理では無駄な予備物品が出ないよう発注や管理を行っており、必要なものが必要なときにそろっている状態です。そのため、看護師は自分の業務に専念できます。
この仕事への思い
患者さまから“○○さんの声が聞けた”“やっと○○さんが来てくれた”と言っていただけたときは、やりがいを感じられますね。
さんりつ在宅クリニック町田の職場環境について
さんりつ在宅クリニック町田の基本情報
事業所名
さんりつ在宅クリニック町田(さんりつざいたくくりにっくまちだ)所在地
〒1940013
東京都町田市原町田4丁目17-10 アンセスターズN-16階
施設形態
診療科目
法人情報
医療法人社団東京さんりつ会(いりょうほうじんしゃだんとうきょうさんりつかい)
さんりつ在宅クリニック町田周辺の診療所・クリニック

医療法人社団三友会
あけぼの病院
【募集】看護助手 / 医療ソーシャルワーカー / 調理師・調理スタッフ / 医療事務

医療法人社団泰大会
薬師台おはなぽっぽクリニック

医療法人社団泰大会
こんどう整形外科