
株式会社MNCプロジェクト
スプリングフォレスト明石台の求人情報
宮城県富谷市
有料老人ホーム
入居者さまやご家族との信頼関係の構築に注力。寄り添う介護が叶います
スプリングフォレスト明石台は、宮城県富谷市にある医療特化型有料老人ホームです。入居者さまの平均年齢は80代程度。入居者さまの介護度は、要支援2から要介護5程度と幅広く、特に医療ニーズが高い入居者さまが多い点が特徴です。 当事業所は、入居者さまやご家族に深く寄り添った介護がしたい方に最適の職場です。365日面会が可能で、毎日20人ほどのご家族が訪れています。そのため、職員がご家族と会話する機会も豊富です。入居者さまの体調や普段の様子を伝えることで、ご家族が安心感を得られるよう配慮しています。さらに、入居者さまの部屋を清潔に保ち、ご家族も気持ち良く面会できるようにすることも業務の一つです。 また、入居者さまとご家族の最期の時間を最大限にサポートすることを大切にしています。普段のコミュニケーションのなかで要望を細かくヒアリングし、入居者さまにとって最適な環境を提供できるよう検討。入居者さまとご家族の最期の時間がより良いものになるよう、丁寧にサポートしています。介護職員として貢献できる範囲が広いため、やりがいを感じながら働ける職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
スプリングフォレスト明石台で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
残業ほぼゼロ! 休みもとりやすいので仕事とプライベートの両立が可能です
スプリングフォレスト明石台は、残業がほとんど発生しないので、仕事と家庭の両立が叶う職場です。退勤時間の約30分前には訪問を入れず、時間内で業務を終えられるよう配慮。もしも、業務が残った場合でもシフト制なので交代の職員にバトンタッチできます。また、介護ソフト「カイポケ」を導入することで記録業務を簡略化。職員一人ひとりにスマホを支給しているため、5~10分程度で記録作業を終えることが可能です。 また、休みがとりやすい体制を整えているため、プライベートの時間をしっかり確保できます。シフトの希望休は月3日ほど申請が可能です。職員の子どもの行事のときなどには優先的に休みを調整します。さらに、有休は約1時間単位から取得でき、子どもの急な体調不良で早退や遅出するときにも便利です。子育て中や介護中の方も働きやすい環境を整えています。
POINT
2
職場の特徴
職員の業務負担を削減。密な情報共有を行っているため、不安なく働けます
スプリングフォレスト明石台は、職員の負担削減のため、業務効率化に注力しています。LINEWORKSを活用し、新規入居時の申し送りや転倒事故の報告、全体への周知事項を共有していることもその一つ。以前は手書きで記載していましたが、記録作業をICT化することで負担削減を実現しています。また、入居者さまの情報を調べたいときにもLINEWORKSのキーワード検索が大活躍。入居者さまの看護の内容やご家族の情報などをスムーズに確認できるので、安心して業務に入れます。 当事業所では、職員同士のコミュニケーションが活発で、顔を合わせての情報共有もスムーズに行えます。部署ごとに随時ミーティングを実施。そのほか、入居者さまの突発的な体調不良が発生した場合は、その場で情報を共有することもあります。また、看護師が約24時間体制で常駐しているため、困ったことがあってもすぐに医療分野に関する相談が可能です。職員同士が協力し合う風土のため、不安なく業務にあたれます。
POINT
3
教育・スキルアップ
手厚いOJT体制を用意。ブランクのある方でも徐々に業務に慣れていけます
スプリングフォレスト明石台では、手厚いOJTを用意しているので、ブランクのある方でも安心して業務を習得できます。基本的には、同じシフトに入っている職員が業務の流れを指導。できる限り同じ職員が教育を担当するよう調整しているため、一貫した指導が受けられます。入職後1~2日程度は見学しながら全体の様子を把握。同時に、入居者さま一人ひとりの対応方法についても説明を受けます。その後の実践では、介護依存度が低い方や、自立度が高く意思疎通ができる方から対応。吸引や人工呼吸器が必要な入居者さまは、業務に慣れてから対応します。日勤の業務を2~3ヶ月ほど掛けて覚えたあとは、夜勤に入る流れです。一日の業務のチェックリストを用いて、できるようになった業務から独り立ちしています。 当事業所では、医療ケアのスキルを身につけながら働けます。医療ニーズの高い入居者さまが多いところが当事業所の特徴です。訪問看護ステーションを併設しており、定期的に勉強会やカンファレンスを実施。勉強会では、実際に人工呼吸器をつけている入居者さまにご協力いただいて、実践形式で適切な身体の動かし方を学べます。着実にスキルアップできる環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
基本的に2人以上でケアを実施。1人で抱え込むことがないので安心です
スプリングフォレスト明石台には、人工呼吸や在宅酸素療法などを行うための特殊な機械が必要な方も入居しています。なかには、ALSで意思の疎通が難しい入居者さまも。医療ニーズが高い入居者さまが多いため、介護経験があっても医療的なケアには不安を感じる方がいるかもしれません。 しかし、当事業所では、医療器具の扱いは看護師が行うことになっているため、ご安心ください。また、入居者さまのケアは基本2人以上で対応しており、1人で負担を抱え込むことはありません。教育段階では、新人職員の習熟度に合わせて夜勤に入るタイミングを調整したり、“覚え具合はどうですか?”といった声掛けを細かく行ったりと、サポート体制も万全です。さらに、入居者さまに関する情報を密に共有していることも安心できるポイント。事前に必要な情報を把握したうえで、業務にあたることができます。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
転職について
入職した理由
以前は特別養護老人ホームで勤務していました。スプリングフォレスト明石台の立ち上げのタイミングで、声を掛けていただき、入職しました。
働いてみての感想
最初は施設と在宅のサービスの違いにギャップを感じました。今では、自身が培ってきた経験を活かして入居者さまのサポートができることにやりがいを感じます。
職場について
職場の魅力
入居者さまの「終の棲家」として、ご家族とじっくり面会しながら過ごしていただけるスプリングフォレスト明石台はとても魅力的な施設だと思います。
スプリングフォレスト明石台の職場環境について
スプリングフォレスト明石台の基本情報
事業所名
スプリングフォレスト明石台(すぷりんぐふぉれすとあかいしだい)所在地
〒9813332
宮城県富谷市明石台7丁目1-7
施設形態
法人情報
株式会社MNCプロジェクト(かぶしきがいしゃえむえぬしーぷろじぇくと)