埼玉県越谷市
認可外保育園
ちゃいるど園は平成10年に開園した認可外保育園です。JR武蔵野線「南越谷」駅から徒歩1分ほどの場所に位置しています。保育時間は24時間。保護者の方は1日の内12時間程度、都合の良い時間帯を選べます。選択した時間内であれば、いつでも預けることが可能。短時間の一時預かりサービスも展開しており、多様なニーズに対応できるのが当園の特徴です。 当園では、「褒めて伸ばす」保育を大切にしています。根底にあるのは、「伸び伸びと、人に優しく接することのできるお子さまに育ってほしい」という管理者の思い。なるべく叱らずに、お子さまの心に優しく寄り添いながら保育をしていきたい、という考えの方にぴったりの職場です。また、当園では異年齢保育を導入しています。0~6歳のお子さまが同じフロアで過ごしており、クラス分けはしていません。職員の姿をよく観察しているお子さまも多く、見よう見まねで手伝ってくれることもあります。なかには、年下のお子さまが靴下をうまく履けないときや、泣いてしまったときにサポートをするお子さまも。心温まる瞬間が多く、和やかな雰囲気のなかで働けるのが魅力です。
POINT
1
働きやすさ
勤務時間は3~5時間程度でOK! 24時間運営でも、夜勤なしで働けます
ちゃいるど園は、子育て中の職員も「働きやすい」と感じられるような環境を整えています。 24時間対応の園ではあるものの、夜勤は園長や副園長が担当するため遅い時間帯まで働く必要はありません。日中の3~5時間ほど勤務できればOKです。「午前9時~正午」や「午前7時~正午」、「土曜は朝から夕方まで」など、自身の都合に合わせた柔軟な働き方が可能。最大で午後4時ごろまでの勤務としているため、プライベートとの両立もしやすい職場です。 また、残業が少ない点も当園の強みです。お遊戯会や運動会といった、保護者が参加するような大きなイベントはなく、実施しているのはクリスマス会や工作など、園内で小規模に行える程度の行事のみ。準備物が少ないため、持ち帰りの仕事も含め、イベントに向けた残業はありません。 ほかの職員が、体調不良や子どもの急病などで出勤できないイレギュラー時のみ、午後5時ごろまで勤務することになる場合はありますが、それ以外は基本的に定時で帰宅できます。職員が負担なく働ける点が魅力です。
POINT
2
職場の特徴
優しく人に接する職員ばかり。家族経営ならではの家庭的な雰囲気が魅力です
ちゃいるど園は家族で経営していることもあり、アットホームな空気感があります。 園長と副園長は兄妹。副園長の夫や息子、娘も協力しながら園の運営をしています。管理者の家族以外は2名ほど職員が在籍しており、仲の良さとスムーズな連携が強みです。子育て中の職員同士で、“小学校の懇談会があるんだよね”“そろそろ役員をやらなきゃ”といった話題で盛り上がることも。自身の子育てに関する相談なども気軽にできる職場です。 当園の自慢の一つは、優しく人に接する職員ばかりなこと。皆、思いやりの気持ちを大切に、日々働いています。新人職員へのこまめな声掛けや丁寧なアドバイスも心掛けているため、入職後はすぐに馴染めるはずです。 また、保護者の方とも密に情報交換しており、距離の近い関係性を築いています。お子さまのご自宅での様子を報告してくださる保護者の方が多く、“家で2歩も歩いたんです!”といったうれしいエピソードが聞ける場面も。保護者の方とともに、お子さまの成長を喜び合える職場です。
POINT
3
業務内容
約26名を皆で見守り。お子さまの成長が職員のやりがいにつながっています
ちゃいるど園には、職員がモチベーション高く働ける環境があります。 定員約26名のお子さまたちが、全員同じフロアで過ごしている当園。小規模で、クラス分けがないからこそ、お子さま一人ひとりの成長を見守れるのが魅力です。「つかまり立ちができるようになった」「泣いて登園していたのに、笑顔で来られるようになった」など、お子さまの成長の瞬間に立ち会えます。数ヶ月~1年ほど掛けて「できない」が「できる」に変わっていく様子に、やりがいを感じながら働ける職場です。 また、当園には、平成10年に開園して以降、歴代の職員から受け継がれてきた「手作りの制作」という文化があります。お子さまの誕生日には「世界に一つだけのオリジナルカード」を作ってプレゼント。職員のアイデアで、カードにはお子さまの好きなキャラクターを描いています。カードはお子さまや保護者の方からも大好評。お子さま目線で物事を考えられる方やアイデアが豊富な方、工作が得意な方も、充実感を持って働けるはずです。
ちゃいるど園は経験が浅い方や、ブランクのある方も歓迎しています。とはいえ、入職したての新人職員は、保育現場での実践に不安を感じてしまうかもしれません。 しかし、当園では、常に3~4名ほどの職員が一緒に保育を行っています。分からないことがあればすぐに確認できるため、ご安心ください。また、主任保育士は当園で10年ほど経験を積んできたベテラン職員です。“おむつ交換をお願いします。○○ちゃんのおむつは、あそこにあります”と、指示も具体的。さらに、優しく人に接する職員のため、何か不安なことがあっても、安心して相談できます。焦らず、周囲の協力を得ながら保育士としてのキャリアを積んでいける環境です。
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:1998年
ちゃいるど園は家族経営ということもあって、とても家庭的な雰囲気の職場です。兄が園長をしており、基本的には私たち兄妹2人と私の家族が中心となって運営しています。職員も仲が良く、よくお互いの子育ての話をしていますよ。新人職員もすぐに馴染めると思います。
優しく人と接することができる方と一緒に働きたいですね。思いやりを持ってやりとりできる職員ばかりのため、緊張せずに来てもらえたらと思っています。
当園の職員には、基本的に残業や持ち帰り仕事をさせないことにしています。残業が発生するとしたら、子育て中の職員が子どもの急病などで早退した場合のみで、習慣的な残業はありません。お互いに協力し合って、働けたらと思っています。
「明るく伸び伸びとした、自由な保育」を目指しています。日々、登園しているお子さまが優しい人間に育っていけるよう、「褒めて伸ばす」をモットーにしていますよ。
主任の保育士も含め、皆で同じフロアで保育をしています。何か困ったことがあればすぐにサポートできる体制です。皆で丁寧に教えるので、ブランクのある方も安心して業務に集中できると思います。
24時間で運営している保育園はほとんどありません。保護者の方からは重宝していただいていると考えています。なかには、お仕事の始業時間が早く、午前4時ごろから登園される方もいらっしゃいますよ。また、認可保育園に入れなかったお子さまを受け入れしたり、一時預かりを行ったりと、さまざまなニーズに対応できている点も登園の魅力です。地域の保護者の方々のお力になれればという思いで働いています。
〒3430845
埼玉県越谷市南越谷4-7-7
ちゃいるど園(ちゃいるどえん)
社会福祉法人天恵園
みつばち保育園