
株式会社楽和ケアセンター
リハビリデイ楽和の求人情報
北海道札幌市手稲区
老人デイサービスセンター
自立度の高い方が多いデイサービス。コミュニケーションを大切にして働けます
リハビリデイ楽和は、北海道札幌市手稲区にある、定員25名のリハビリ特化型デイサービスです。登録者数は190名ほど。利用者さまは要支援から要介護2程度の方が多く、ほとんどの方は自立歩行が可能です。対応にあたる職員は40代がメインで、男性がやや多く活躍しています。 当事業所の魅力は、利用者さまとのコミュニケーションを楽しめることです。職員は利用者さまに楽しい時間を過ごしてもらえるよう、運動中や介助中、送迎車の中でも積極的に声掛けを意識。同時に、利用者さまの生活や身体の状態など、リハビリに必要な情報を世間話を通じて聞き出し、より効果的な支援につなげています。対話を楽しみながら、利用者さまの機能改善・維持に取り組みたい方に最適な職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
リハビリデイ楽和で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
有休消化率はほぼ100%。年末年始やお盆の長期休暇も取得可能です
リハビリデイ楽和はプライベートと両立しやすい職場環境です。定休日は日曜と祝日で、年末年始やお盆、ゴールデンウィークには長期休暇を取得可能。長期休暇時には事業所自体を休業するため、シフトの心配をすることなくゆっくりと身体を休められます。 休みも取りやすく、有休消化率はほぼ100%。積極的に休むよう管理者が声を掛けており、お互いに協力しながら気兼ねなく休める雰囲気が根付いています。有休は半日から取得できるため、ちょっとした用事を済ませたいときにも便利です。 また、ライフステージの変化に合わせて働けることも当事業所の魅力の1つ。産休・育休の取得実績があり、実際に子育て中の職員も在籍。パート職員は扶養内の勤務もできるため、ご自身の生活に合わせて無理なく働けます。
POINT
2
教育・スキルアップ
実践を通して丁寧に指導。社外研修への参加もバックアップします
リハビリデイ楽和では、新しく入職した職員が安心して仕事を始められる教育体制を整備しています。入職後はまず先輩職員と一緒に現場に入り、利用者さまの名前と顔を覚えるところからスタート。その後、先輩の仕事を見学し、できる業務から実践に移る流れです。「利用者さまはお客さまである」という考えのもと、必要に応じて先輩職員がその都度、接遇の要点をお伝えします。試用期間として設定している3ヶ月以内に独り立ちとなる方がほとんどです。 当事業所は、職員のスキルアップにも積極的です。事業所内で実施している勉強会では、職員の要望に沿ったテーマを取り上げ、介助やリハビリについて学びを深める機会を設けています。 また、社外研修に関しては、相談に応じて費用を補助。費用補助を活用して、地域で実施されるデイサービスの集まりに参加した職員もいます。外部と関わり、視野を広げながら経験を積める環境です。
POINT
3
職場の特徴
職員の年齢が近く、話しやすい雰囲気。職種間の連携もスムーズです
リハビリデイ楽和には年代の近い職員が多く、話しやすい雰囲気があります。毎日、夕方に20分ほどのミーティングを実施。利用者さまの情報共有や業務連絡を行い、翌日の仕事に備えます。気になることを気兼ねなく話し合える、居心地の良い職場です。 職員同士のコミュニケーションが活発な当事業所では、多職種間の連携もスムーズ。たとえば、介助をする際に利用者さまのどちら側に付いたら良いのか、運動メニューはどうすれば効果的かなど、介護職員とリハビリ職員が意見交換をしている場面がよく見られます。専門的な視点を持ち寄り、利用者さまのために同じ方向を向いて仕事に取り組める環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
職場での動き方を職種ごとにすり合わせ。優先順位の付け方も伝授します
リハビリデイ楽和では、慌ただしい状況の中で利用者さまの対応をすることがあります。デイサービスでの経験が浅い方は、利用者さまの安全を確保しつつうまく立ち回れるか、不安に感じる方がいるかもしれません。 当事業所では、お互いにどのように動けばスムーズで安全か、介護職員やリハビリ職員が日々のミーティングですり合わせを行っています。「こういう状況では、これを優先する」といった内容も事前に共有しているため、イレギュラーな事態が起こった際も落ち着いて対応可能。困ったときには先輩職員にいつでも相談できるので、ご安心ください。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
転職について
入職した理由
もともとはデイケアに勤めていました。リハビリデイ楽和に入職したのは、私と同じリハビリ職員が開設者の施設ということで、面白そうだなと思ったのがきっかけです。見学に来たつもりが、あれよあれよという間に話が進んで入職したという感じでした。
働いてみての感想
入職して感じたことは、デイケアに比べて自立度の高い方が少ないということです。リハビリの内容もデイケアとは違うと感じました。
職場について
おすすめの方、向いている人
デイサービスでの勤務は大変な仕事ですが、やりがいのある仕事です。利用者さまとの関わりを大切にしながら、長く働きたいとお考えの方が良いですね。
この仕事への思い
利用者さまは人生の先輩なので、自分の知らないことを教えてもらえます。60代、70代、80代と年齢を重ねれば、考え方や話す内容が変わってくるところも面白いなと感じました。デイサービスは在宅生活を続けていくための手段のようなものなので、その役割を全うしたいと考えています。
リハビリデイ楽和の職場環境について
リハビリデイ楽和の基本情報
事業所名
リハビリデイ楽和(りはびりでいがくわ)所在地
〒0060835
北海道札幌市手稲区曙5条3丁目20番18号
施設形態
法人情報
株式会社楽和ケアセンター(かぶしきがいしゃらくわけあせんたー)
リハビリデイ楽和周辺の老人デイサービスセンター

株式会社Hamazaki
リハビリ特化型短時間デイサービス ココカラボ