レバウェル
永興北白川保育室のカバー画像

社会福祉法人 永興福祉会

永興北白川保育室の求人情報

京都府京都市左京区

小規模保育所

全職員で全ての子どもたちを見守る体制! ブランクがある方でも安心です

永興北白川保育室は、2013年に京都府京都市左京区で創立しました。0~2歳のお子さまを受け入れており、定員は8名です。20代を中心に60代まで幅広い年齢層の職員が活躍しています。職員全体の人数は7名ほどで、うち4名ほどが保育士です。 当園の保育室の特徴は、クラスごとの仕切りがないことです。1つのフロア内で、全職員が子どもたち全員を見守っています。経験豊富な先輩職員が多いうえ、必ず保育士2人以上で業務にあたれるので、保育の経験が浅い方やブランクのある方も安心の体制です。 また、当園では、お散歩・室内遊びなどを行ったあとに給食を食べ、午睡に入るといった1日のルーティーンのなかで、「何時に何を用意すれば良いか」といった情報をiPadで確認できる仕組みを導入。1日の予定や、活動に必要な持ち物などを可視化し、保育士が見落としなくスムーズに保育を進められる環境を整えています。一人で悩みや不安を抱え込むことがない環境のため、職員から「入職して良かった」という感想を聞けることもしばしば。安心して長く働き続けられる職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

永興北白川保育室で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

小規模な環境だからこそ、子どもたち一人ひとりとゆったり関われます

永興北白川保育室では、時間に追われることなく、お子さまとじっくり向き合えます。定員は8名と小規模で、全てのお子さまに職員の目が行き届きやすい環境です。設定保育は、散歩や室内遊びが中心。職員は子どもたち一人ひとりの個性や発達段階に合わせ、丁寧に関わることを大切にしています。英語や体操教室といった特別プログラムも導入しており、子どもたちの幅広い経験・体験をサポートできる点も特徴です。きめ細やかな対応を行うなかで、お子さまの遊びを楽しむ姿や笑顔を見られることが、職員にとってのやりがいにつながっています。 職員同士の関係性が良いことも、当園の魅力です。休憩時間には、お子さまの可愛かった姿や面白かったエピソードなどで話が盛り上がることも。子どもたちの日々の成長を職員全体で喜び合い、分かち合える職場です。

永興北白川保育室は、2013年に京都府京都市左京区で創立しました。0~2歳のお子さまを受け入れており、定員は8名です。20代を中心に60代まで幅広い年齢層の職員

POINT
2

働きやすさ

休みが取りやすく、プライベートの時間をしっかり確保できる職場です

永興北白川保育室では、公私のバランスを保って働けます。職員が有給休暇を積極的に活用できる風土が根付いており、消化率はほぼ100%。事前に申請すれば連休も取得しやすく、海外旅行に行く職員もいます。くわえて、当園では、福利厚生サービスの「Resort Worx」を導入。宿泊施設の割引をはじめとするサービスを利用して、休暇を充実させられる点も魅力です。 また、当園では、子育てとの両立も目指せます。育児経験のある職員が多く、子どもの体調不良による急な休みや早退にも理解があります。さらに、複数担任制を敷き、十分な人員を確保していることもあり、急な欠員が発生しても柔軟にフォローすることが可能。「子育てが落ち着いたからパートから正職員になりたい」といった雇用形態の転換希望にも対応しています。ライフスタイルの変化に合わせて長く働ける職場です。

カラフルな色合いの保育室。温かい雰囲気のなかで働けます

POINT
3

業務内容

アプリやうつ伏せ感知センサーを導入。職員への負担が少ない業務体制です

永興北白川保育室では、職員の業務負担を軽減する取り組みを行っています。保護者への連絡は、アプリで管理。ICT化に取り組むことで、手書きの手間を省き、作業時間の時短を実現しました。さらに、必要に応じて保育から離れて事務作業をするための時間を確保し、職員が記録や書類作成に集中できるようにしています。記録をはじめとするデータは電子化しており、持ち出しできないため、物理的にも書類作業の持ち帰り仕事は発生しません。 また、0歳児クラスには、うつ伏せ感知センサーを設置。機械と職員で、お子さまの午睡時の呼吸をダブルチェックできる安心の体制です。 残業は、運動会といった大きい行事の準備のために発生することはありますが、日常的にはほとんどありません。職員による壁面製作を行っていないことも、残業削減につながっています。

現場スタッフ紹介

20代後半

職種:

保育士主任・チーフ

雇用形態:正社員

入職年月:2019

経験年数:保育士 7

転職について

入職した理由

学校の実習でお世話になったときに、保育士の先生方の雰囲気の良さやお子さまへの接し方から学ぶことが多くありました。このような環境であれば、自分自身のスキルアップにつながると感じたんです。当園で保育士になりたいという夢を叶えたいと思い、入職を決めました。

働いてみての感想

どの先輩職員も優しく丁寧に教えてくれました。指導を通して自分に足りないところを見つけられるので、着実に成長できています。明るい雰囲気で働きやすい職場です!

職場について

職場の魅力

自慢できるポイントはたくさんありますが、強いて言えば職員同士の仲の良さがピカイチだと思います。分からないことはすぐ聞ける環境があり、経験年数に関わらず職員同士のコミュニケーションが活発です。 また、お子さまはもちろん保護者の方とお話しする機会が多いので、対応力・コミュニケーション能力が身につきます。

おすすめの方、向いている人

子どもが好きで、笑顔で人と接することができる方に向いていると思います。いろいろな個性を持つ職員がいるので、どんな方でもご自身の持ち味を活かして働けますよ。

プライベートとの両立

残業はほとんどないので、仕事終わりに買い物をしたりカフェに行ったりできるのが良いですね。また、連休が取りやすいので、海外旅行も楽しんでいますよ。プライベートが充実しています。

この仕事への思い

お子さまが「先生できたよ」「保育園楽しい」と笑顔で言ってくれるときに、大きなやりがいを感じています。また、保護者の方から「ここの保育園に入園させて良かったです」「先生に出会えて担任になってもらえて幸せです」と温かい言葉をいただいたときは、本当に保育士をやっていて良かったなと感じます。

入社前後でギャップを感じたこと

入職後も良いイメージのままで、ギャップはありませんでした!何か一つ挙げるとすれば、思っていたより休みが多いと良い意味で感じました。

その他

職場の雰囲気

誰かが行き詰ったとしても、周りの皆がカバーしたり、先輩職員が優しい言葉をかけてくれたりと、助け合いの風土がある職場です。毎日楽しく仕事ができています。

永興北白川保育室の職場環境について

永興北白川保育室の基本情報

事業所名

永興北白川保育室(えいこうきたしらかわほいくしつ)

所在地

6068267

京都府京都市左京区北白川西町80-4

施設形態

小規模保育所

児童数

  • 備考:

法人情報

社会福祉法人 永興福祉会しゃかいふくしほうじんえいこうふくしかい

永興北白川保育室周辺の小規模保育所

リトルベアーナーサリーのカバー画像

有限会社京都幼児教室

リトルベアーナーサリー

京都府京都市左京区
小規模保育所

【募集】保育士

ハピネスかわいのカバー画像

一般社団法人ハピネスかわい

ハピネスかわい

京都府京都市中京区
小規模保育所