
株式会社なないろ
訪問看護ステーションなないろの求人情報
岐阜県中津川市
訪問看護ステーション
キャリアアップしたい方の意欲を応援。頑張り次第で管理者を目指せます
訪問看護ステーションなないろは、岐阜県中津川市に位置する2025年にオープンした事業所です。40代前半~50代半ばの方を中心に、約3名の職員で対応しています。特別養護老人ホームや介護老人保健施設、病棟、クリニックなどで勤務していた、経験豊富な職員が活躍中です。 当施設では、誰でも早い段階で管理職に就けるチャンスがあります。職員の昇格を検討する際は、勤続年数や年齢に関係なく個々の意欲をしっかり反映。「外部研修に参加したい」「保険制度の知識を身に付けたい」など、積極的に自己研鑚に取り組める方を歓迎しています。また、患者さま・ご家族の満足度や、ケアマネジャーといった関係機関からの評価も昇格の査定に考慮。患者さまに寄り添った丁寧なケアができる方や他職種と協力できる方は、これまでの経験を存分に活かせます。 各種手当が充実している点も、当施設の特徴の一つです。基本給に加え、正看護師や准看護師には資格手当を支給。役職者には職務手当が付きます。頑張りが給与に反映されやすい環境で、職員はモチベーション高く業務に取り組めます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
訪問看護ステーションなないろで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
これまでの経験を活かしたアイデアや意見を、積極的に言いやすい職場です
訪問看護ステーションなないろは、職員間のコミュニケーションが活発です。代表は事務所に居ることが多いため、悩みや困りごとがあればすぐに相談が可能。また、日頃から職員同士で積極的に意見交換をしていることもあり、分からないことを仲間に聞きやすい雰囲気があります。過去には、代表も交えて「保険の算定加算の解釈が合っているのか」について話し合ったことも。前職の経験を活かしたアイデアもどんどん出し合える雰囲気があるので、気兼ねなく意見をご提案ください。 職員同士の関係性が良好な点も、当施設の魅力です。お昼の時間は、当施設の代表が管理するデイサービスの職員と一緒に休憩を取ることもあり、にぎやかで明るい雰囲気。「ここのお店のご飯がおいしいよ」「うちのペットが可愛い」など、職員同士がプライベートの話題で盛り上がることもあります。気さくで明るい職員ばかりなので、新人さんもすぐに馴染めるはずです。
POINT
2
教育・スキルアップ
詳細なマニュアルや先輩との同行訪問を通して、着実に知識を習得できます
訪問看護ステーションなないろは、丁寧な教育を実施しています。入職後は、先輩職員との同行訪問からスタート。OJT期間は2週間程度で、ベテラン職員の仕事を近くで見ながら学べます。また、当施設では、業務に関するマニュアルを完備。褥瘡処置の対応方法といった看護の基本はもちろん、電話対応や靴の脱ぎ方、挨拶の仕方など接遇についても詳細に記載してあります。分からないことはマニュアルで確認できるので、新人さんも安心感を持って働ける体制です。 営業活動は、代表や先輩職員と一緒に実施。営業といっても、居宅介護支援事業所に挨拶する程度なので、「自分にできるのだろうか」と心配に感じることはありません。 当施設では、スキルアップしたい方を応援しています。職員が外部研修を受講する際の費用は、当法人が全額負担。交通費も支給しているうえ、研修時間は勤務扱いとしています。過去には、精神科訪問看護や接遇マナーについての研修に参加した職員もいました。費用の心配なく、スキルアップを目指せます。
POINT
3
働きやすさ
休みは固定で、予定が立てやすい体制。育児や介護と両立することが可能です
訪問看護ステーションなないろでは、仕事とプライベートの両立を図りながら働けます。土・日が定休日で、基本的に休みは固定。年末年始休暇といった、長期休みもしっかり確保できます。家庭の用事にも合わせやすい環境です。 当施設は、残業の削減に取り組んでいます。業務の効率化のために、タブレットを1人に1台支給。訪問の記録を、移動中や業務の合間に入力できるようにしています。また、請求業務や勤務表の作成といった事務作業は代表が対応しているため、職員は患者さまのケアに集中することが可能です。 当施設は、子育てやご家族の介護をする方にも理解がある職場です。人員配置が厚めなので、お子さんの体調不良による急な休みや勤務中の中抜けにも対応可能。必要に応じて、お子さんと一緒に出勤することも認めています。さらに、職員の家族に介護が必要な方がいる場合は、併設のデイサービスに登録。勤務中は家族をデイサービスに預けられるので、職員は不安なく業務に取り組めます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
タブレットですぐに情報を確認。困ったときは電話で先輩職員に相談できます
訪問看護ステーションなないろでは、職員は1人で訪問先に向かい患者さまのケアをします。ときには、処置をするときに判断に迷ったり、1人で対応することに不安を感じたりする場面があるかもしれません。 しかし、当施設では、職員に対するフォロー体制を整えているので、心配は不要です。職員には、1人に1台タブレットを支給。困ったときに、いつでも患者さまの情報を確認できるようにしています。前回の処置内容や直近の注意事項も共有しているので、新人さんも不安なく業務に取り組めるはずです。 また、訪問中に困ったことがあれば、代表やほかの職員へ電話で相談することも可能。ほかの職員の訪問スケジュールもタブレットで確認できるので、「いつ誰に電話すれば良いか」を把握しやすい環境です。困ったときは常に連絡が取れる状態を整えているので、ご安心ください。
現場スタッフ紹介
40代前半
職種:
雇用形態:正社員
転職について
入職した理由
前職でデイサービスの施設を立ち上げたとき、電話で利用者さまから医療的な相談を受けることが多かったんです。私は介護職員だったので、医療的な根拠のあるアドバイスができませんでした。なので、利用者さまやそのご家族が医療的な側面で頼れる場所を作りたいと思い、訪問看護ステーションなないろを設立しました。
職場について
職場の魅力
医療的なケアはもちろん、患者さまの気持ちに寄り寄り添った看護を提供できることが、訪問看護ステーションなないろの魅力です。「眠れなくて辛い」といった患者さまの不安な声にも寄り添い、丁寧にサポートしています。
この仕事への思い
職員が、子育てや介護など私生活と両立できるような体制を目指して、手厚い人員配置をしていきたいと思っています。職員にとって働きやすい職場を作ることが、私の目標です。
訪問看護ステーションなないろの職場環境について
訪問看護ステーションなないろの基本情報
事業所名
訪問看護ステーションなないろ(ほうもんかんごすてーしょんなないろ)所在地
〒5080203
岐阜県中津川市福岡521-10
交通情報
施設形態
入院者数
- 備考:
法人情報
株式会社なないろ(かぶしきがいしゃなないろ)
ホームページ
- 株式会社なないろ
https://nanairo-life.jp
訪問看護ステーションなないろ周辺の訪問看護ステーション

有限会社ナガヤ
ナガヤ訪問看護ステーション