
株式会社Colours
あやめ訪問看護の求人情報
愛知県岡崎市
訪問看護ステーション
直行直帰OK&職員全員にiPadを支給。業務効率の向上を目指す事業所です
あやめ訪問看護は、愛知県岡崎市上和田町に位置しています。登録者数は30~40名ほど。利用者さまは、加齢に伴う身体機能の低下により介護が必要な方が中心です。看護師は40~60代の約4名が活躍中。少人数ならではの連携のしやすさと温かい雰囲気があり、日々のケアに丁寧に向き合える体制が整っています。 当事業所では職員の働きやすさにも注力しており、業務負担を軽減するための取り組みを積極的に行っています。その一つが、全職員にiPadを支給していること。隙間時間を使って効率良く記録を行うことができ、業務の時短につながっています。さらに、希望があれば直行直帰もOK。1日あたりの訪問件数は4~5件で、基本的に車で移動します。自分のペースで仕事に取り組みやすく、働き方に柔軟性がある事業所です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
あやめ訪問看護で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
残業ほぼなし、有休は半日単位で取得可能。仕事と家庭の両立を叶えられます
あやめ訪問看護は、ライフスタイルの変化に柔軟に対応できる体制が整っており、世代を問わず安心して働ける職場です。基本的に「業務は勤務時間内に終わらせる」という意識が根付いており、残業はほとんどありません。パート職員のシフト調整も柔軟で、自分の時間を大切にした働き方ができます。実際に、連休を取得して海外旅行に出掛ける職員も。有給休暇は半日単位での取得が可能で、通院といった用事にも便利です。オン・オフを切り替えて仕事に臨めます。 子育てしながら活躍する職員も多数いる当事業所。職員同士で快く助け合っています。ライフステージが変わってもキャリアを継続しながら働ける職場です。
POINT
2
教育・スキルアップ
訪問看護の経験を活かせる環境。手当もあり、モチベーションを保てます
あやめ訪問看護では、経験の有無に関わらずどなたでも活躍できる体制が整っています。新人研修はOJT形式で実施し、教育期間は新人さんの習熟度に応じて調整。訪問看護の経験のある方は、即戦力として活躍できます。パート職員には訪問手当を支給しており、モチベーションを保ちやすい環境です。 訪問看護を未経験の方の場合は、新人さんが安心して業務に慣れていけるよう、法人全体でしっかりとフォローを行っています。入職後は、まずは同行訪問からスタート。1~2ヶ月ほどの期間をかけて丁寧にサポートします。独り立ちした後も不安があれば、必要に応じて随時同行を追加することも可能です。無理なく、自信を持って一歩ずつ成長していける環境が整っているので、訪問看護が初めての方もご安心ください。
POINT
3
職場の特徴
毎朝のミーティングで情報をしっかり共有。薬剤師とも連携できます!
あやめ訪問看護では、職員が悩みや不安を抱え込まない職場づくりを大切にしています。朝にミーティングを実施するほか、随時申し送りをして利用者さまの情報を共有。法人が職員一人ひとりに携帯電話を1台ずつ支給しており、分からないことや迷ったことがあれば訪問先でも質問することが可能です。職員同士コミュニケーションをしっかり取ることで、利用者さまが住み慣れたご自宅で安心して暮らし続けられるケアを提供できています。 当事業所は、在宅医療を専門とする薬剤師が立ち上げており、看護師だけではなく薬剤師とも連携を取れることが強みです。多職種で力を合わせながら、利用者さまそれぞれに合った看護を追求できます。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
転職について
入職した理由
実は一から立ち上げたわけではなく、もともとあった施設を譲り受けたことが始まりです。正直、最初のうちは知識も経験もほとんどなく、業界の考え方にも戸惑いがありました。ただ、だからといって馴染めなかったという感覚は不思議とあまりなく、自分なりに吸収しながらここまで来ました。
職場について
職場の魅力
経験豊富なベテラン職員が多く在籍していることが魅力ですね。深い知識と現場経験が蓄積されていて、新しく入った職員にとっても学べる機会が多い環境です。
この仕事への思い
代表として一番大切にしているのは、安定した運営です。その結果として利用者さまやご家族さまに喜んでいただけるサービスを提供できる状態であることが、理想的だと考えています。
あやめ訪問看護の職場環境について
あやめ訪問看護の基本情報
事業所名
あやめ訪問看護(あやめほうもんかんご)所在地
〒4440201
愛知県岡崎市上和田町字城前5 ラフォーレ城南208号室
施設形態
法人情報
株式会社Colours(かぶしきがいしゃからーず)