
株式会社Colours
るり薬局の求人情報
愛知県岡崎市
調剤薬局
調剤は耳鼻咽喉科の薬がメイン。在宅訪問にも対応し、経験の幅を広げられます
るり薬局は、2018年に愛知県岡崎市戸崎町で開設しました。1日あたりの患者数は平均60名程度で、10~30代の年代が中心。主に、隣接する耳鼻咽喉科クリニックに通院している方が来局されます。薬剤師は約4名体制で調剤業務や服薬指導などを実施。加えて在宅訪問にも対応しており、在宅医療に興味がある方にも最適な職場です。 当薬局を運営する株式会社Coloursは、岡崎市内に複数の薬局と訪問看護ステーションを展開しています。法人内の薬局はそれぞれメインで扱う診療科目があり、透析内科や心療内科、耳鼻咽喉科などさまざま。経験の幅を広げるために職員から異動の希望があれば、人員の状況次第で順次相談に応じることも可能です。 また、実習学生を受け入れている当薬局では、薬剤師を志す学生と関わる経験も積めます。基本的には指導を担当する職員が対応し、不在のときは店舗内の職員皆で学生をフォロー。後進の育成に携わることで自身の成長にもつながり、専門性を高めていける環境です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
るり薬局で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
完全週休2日制。有給休暇も通りやすく、私生活の充実が図れる職場です!
るり薬局では、完全週休2日制で休みをしっかりと確保しながら働けます。職員の休みは、定休日と同様の木曜・日曜・祝日です。勤務日と休みの曜日が決まっているため、一定のワークライフバランスを維持できます。平日にも休みがあることで外出時の人混みを避けられ、病院や美容院などの予約も取りやすく、私生活の充実を図れる点が魅力です。 また、当薬局では、初年度から有給休暇を13日付与。半日単位から申請可能で、各自の都合に合わせて利用しやすいことから実際に職員たちは積極的に消化しています。公休と組み合わせた連休も取得でき、随時リフレッシュが図れる職場です。 法人内では産休・育休の取得実績があり、子育て中の職員も活躍中です。時短勤務をしている常勤の職員もおり、制度を利用しやすいため、ライフステージが変わってもスムーズにキャリアを継続可能。長期的な勤務を目指せる体制が整っています。
POINT
2
教育・スキルアップ
定期的に店舗内で勉強会を開催。新発売の薬に関する知識も随時習得できます
るり薬局では、職員が継続的に知識を増やしていけるよう、店舗内で勉強会を開いています。月1回または2ヶ月に1回ほどのペースで行っており、内容に応じて30~60分程度の時間を確保。主に薬品の専門的な知識や新発売の薬について学んでいます。働きながら知識をアップデートして、スキルを磨いていけることが当薬局の魅力です。 また、外部研修への参加もサポートしています。職員が薬剤師会に加入する際は、当法人が会費を負担。対面で講義を受けられるほか、Web上で動画を視聴することもでき、家庭や育児のある方も参加しやすい研修がそろっています。内容は病気や病態、熱中症対策など多岐に渡り、職員が興味のある研修を受講可能。金銭的な負担なく、専門知識を深めていけるため、勉強意欲のある方に最適な職場です。
POINT
3
職場の特徴
職員間のフラットな関係性が特徴。質問や相談がしやすく新人さんも安心です
るり薬局では、職員間で良好な関係を築いて勤務できます。法人全体でフラットな職場づくりを心掛けており、名前を呼び合う際は社長であっても「◯◯さん」と呼び、役職名は付けません。お互いに話し掛けやすい雰囲気があり、仕事のことだけでなくプライベートの話題で会話を楽しむ場面も。職員間で頻繁にコミュニケーションを取り合って業務を進めているため、報連相もスムーズに行えます。新人さんには先輩職員が「分からないことはどんどん聞いて」と声を掛けており、安心して働き始められる環境です。 当法人では年に2回ほど、全職員が参加できる食事会を開いています。法人内の薬局や訪問看護ステーションなどの職員とも交流でき、交友関係を広げていくことも可能です。希望があれば、お子さんも一緒に連れて来てOK。子育て中の方も参加しやすいため、一緒に職員同士の親睦を深められます。
るり薬局の職場環境について
るり薬局の基本情報
事業所名
るり薬局(るりやっきょく)所在地
〒4440840
愛知県岡崎市戸崎町18
施設形態
法人情報
株式会社Colours(かぶしきがいしゃからーず)