レバウェル
訪問看護ステーション メディプラス 白鳥のカバー画像

株式会社KANWA PLUS

訪問看護ステーション メディプラス 白鳥の求人情報

愛知県愛知郡東郷町 / 日進

訪問看護ステーション有料老人ホーム

新規施設オープンもあり、事業拡大のため訪問看護(正看護師)積極的募集!

当訪問看護スーテーションは近隣の住宅型有料老人ホーム内の施設内訪問看護が主です。現在は東郷町に2施設(25床、31床)あり、施設の特徴は「神経難病、がん末期、障害を持った利用者様専門施設で緩和ケアを中心です。 31床の施設は2024年夏にオープンしたばかりで、利用者様もだんだん増え、賑やかになってきております。 夜勤は看護師2名、介護士2名で異職種間でも協力体制があり安心です。 また実働時間7.5時間/日、有給消化率100%、また特別休暇、夏季休暇もあり、職員のライフワークバランスを考え希望に合わせたシフトで協力しながら行っています。、

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

訪問看護ステーション メディプラス 白鳥で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

有給休暇の取得率は、ほぼ100%! プライベートとの両立も叶います

訪問看護ステーション メディプラス 白鳥では、プライベートの時間を大切にしながら働けます。正職員もパート職員も残業はほとんどなく、定時での退勤が可能で残業にならないスケジュールを立てています。急な欠勤が出た場合に残業をお願いするときがありますが、基本的に多くは発生しません。退勤後も自分の時間をしっかり確保し、オンオフのメリハリをつけて働けます。 当施設は、有給休暇を取得しやすいことも魅力の一つです。有給休暇の取得率はほぼ100%と高水準。職員がお互いに助け合い、互いにフォローし合いながら業務を進めています。また、管理者が職員の有休が通るようにシフトを調整。あまり取得していない職員には適宜声掛けを行っています。管理者側も有休を取ってもらう意識が根付いているので、気軽に申請可能。私生活を大切にできるところが、働きやすさのポイントです。

職員同士が助け合って業務を実施。残業もほぼなく、私生活も充実させられます

POINT
2

教育・スキルアップ

基礎から応用まで知識を習得。段階を踏んだ教育で、独り立ちを目指せます

訪問看護ステーション メディプラス 白鳥では、段階を踏んだ教育を行っています。入職後は、先輩職員につき日勤業務からスタート。当施設でのルールなど基本的な部分から教育を行います。日勤での業務を覚えたあとは、夜勤の流れでOJTを実施。教育期間は経験者で1ヶ月ほどで、安全に利用者さまの対応ができていると先輩職員が判断したら独り立ちです。丁寧な教育体制で、基礎から応用まで知識の習得が叶います。 さらに、eラーニングを活用し、知識をアップデートできることも当施設の魅力の一つです。法定研修にプラスして、職員のレベルに合った研修を受講できます。理想のキャリアを目指せることも、当施設の特長です。

POINT
3

職場の特徴

助け合いの精神をもって業務を実施。お互いに協力し合える関係性が魅力です

訪問看護ステーション メディプラス 白鳥では、職員の助け合い精神が強く、互いにフォローしながら業務を行ってます。急な医療処置が発生した際にすぐに対応ができるよう、余裕をもった人員を配置していますが、忙しい時間帯は職員同士で協力し合うことも。積極的にサポートし合える職員がいることも、当施設の強みです。 また当施設は、職員同士で常にコミュニケーションをとりながら働ける環境です話しやすい職員ばかりで、情報共有を含めたコミュニケーションを大切にしながらスムーズに業務を進められる環境です。 当施設の職員は、系列施設の介護職員とも連携をとって業務を行っています。互いに切磋琢磨しながら働くことが可能です。介護職員とも協力しながら、利用者さまへの緩和ケアに努めています。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

職員のレベルが高く感じる? 先輩職員がしっかり教育するので大丈夫です

訪問看護ステーション メディプラス 白鳥では、末期診断を受けた方や神経難病がある方へ看護を行っています。点滴を打ったり、緊急時にすぐに対応したりすることもある環境です。がん末期の方や神経難病がある方への医療処置の経験が少ない方は、自分にできるのかと不安に思うかもしれません。 しかし、当施設では、先輩職員がしっかりと新人職員に教育を実施しているため、安心して働けます。当施設のルールや患者さまの対応方法についても、個々の特性に合わせて丁寧に指導。はじめから一人で対応することは基本的にありません。 また、夜勤時も約2名体制で業務を行います。もしも夜間に患者さまの対応で不安なことがあっても、先輩職員にすぐ相談ができる職場です。今までの臨床経験を活かしながら、安心して患者さまへの緩和ケアに努められます。

現場スタッフ紹介

職種:

看護師・准看護師

雇用形態:正社員

経験年数:看護師・准看護師 7

転職について

入職した理由

一人の患者さんと向き合う時間が必要な緩和ケアと訪問看護の親和性をもともと感じており、転職のタイムイングで緩和ケアに力を入れている訪問看護ステーションを探していたところ、“緩和ケア”に何かプラスを投じたいという想いで出来上がった会社が運営する訪問看護事業に強く惹かれました。

職場について

職場の魅力

昇給、賞与も安定的にあり、スタッフの声をよく聴いてくれる職場だと感じています。スタッフのメイン層が30~50台の女性が多く、価値観が近い職員が多いことも魅力の一つだと感じています。

おすすめの方、向いている人

前向きに物事を考えられる方に向いている職場です。介護職員でも看護師でも共通に求めていることだと思います。前向きな気持ちで、ほかの職員と同じ方向を向いて働ける方に入職してほしいですね。

プライベートとの両立

有給や特別休暇など、こちらの希望で出しやすく、また取得していないと、管理者から声がかかり、他のスタッフには協力してもらってにはなりますが、毎月計画的に有給取得しやすい環境です。

この仕事への思い

看護師仲間は、皆それぞれ目指したい緩和ケア像が緩和ケアに対しての熱い想いをもっています。毎回答えのない看護(緩和ケア)に直面する中でも協力しあって仕事ができていると感じています。

訪問看護ステーション メディプラス 白鳥の職場環境について

訪問看護ステーション メディプラス 白鳥の職場環境スコア

事業所全体

平均
年齢

54

男女比

20

%

:

80

%

看護師・准看護師

未経験

0

%

男女比

20

%

:

80

%

理学療法士

男女比

100

%

:

0

%

作業療法士

男女比

100

%

:

0

%

柔軟な 勤務スタイル

勤務時間で きっちり

一人で もくもく

大勢で 連携して

育成重視

即戦力重視

訪問看護ステーション メディプラス 白鳥の基本情報

事業所名

訪問看護ステーション メディプラス 白鳥(ほうもんかんごすてーしょんめでぃぷらすしらとり)

所在地

4700155

愛知県愛知郡東郷町白鳥2丁目17番地1 加藤建装ビル101

交通情報

車通勤可バイク・自転車通勤可
  • 名鉄豊田線日進 徒歩12分

施設形態

訪問看護ステーション有料老人ホーム

入院者数

  • 備考:

職員情報

  • 全体
    • 人数:84
    • 平均年齢:54
    • 男女比:20% : 80%
  • 看護師・准看護師
    • 人数:25
    • 男女比:20% : 80%
    • 未経験:0%
  • 理学療法士
    • 人数:1
    • 男女比:100% : 0%
  • 作業療法士
    • 人数:1
    • 男女比:100% : 0%

その他、設備

電子カルテあり駐車場あり
  • 寮・社宅
    • 寮・社宅なし
  • カルテ
    • 電子カルテ
  • 保育施設
    • 託児所なし
  • 駐車場あり
    • 駐車場あり
    • 備考:
      車通勤条件:通勤距離1キロ以上

法人情報

株式会社KANWA PLUSかぶしきがいしゃかんわぷらす

  • 設立
    • 代表者:香月 俊道
    • 資本金:900万円
    • 設立日:2017年6月1日
  • 上場企業
    • 上場していない

訪問看護ステーション メディプラス 白鳥周辺の事業所

Smile base COCOKARAのカバー画像

株式会社TRINITYPARTNERS

Smile base COCOKARA

愛知県西春日井郡豊山町
有料老人ホーム