
らくおう眼科クリニックの求人情報
京都府京都市下京区
診療所・クリニック
年間休日140日以上。仕事と私生活のメリハリをつけて働ける職場です
らくおう眼科クリニックは、京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅から徒歩約1分の場所にあります。一般眼科診療や白内障の日帰り手術のほか、近視治療にも力を入れている当院。患者さまは、長期的に通うお子さまが多く、職員は丁寧な対応や優しい声掛けに努めています。 当クリニックでは、プライベートの時間を充実させた働き方ができます。月に2回ほど、週休3日の週があり、年間休日は140日以上と多めです。また、休憩が2時間以上あるため、十分に休息を取れます。なかには、職場のすぐ近くのショッピングスポットに買い物に行く職員も。休日や休憩時間にしっかりとリフレッシュでき、メリハリをつけて働けるのが当クリニックの魅力です。 当クリニックの残業時間は月に1~2時間程度と少なめ。終業時間である午後7時30分には帰れるよう、診療の最終受付を1時間前に設定しています。業務後の予定が立てやすく、ワークライフバランスを重視して働きたい方に最適です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
らくおう眼科クリニックで働く魅力
POINT
1
業務内容
職員の得意を活かせる環境。患者さまの視力の改善に貢献できます
らくおう眼科クリニックでは、経験やスキルを活かして活躍できます。過去には、斜視についての知識や技術が豊富な職員の入職をきっかけに、斜視の患者さまを積極的に受け入れたことも。また、当クリニックはものもらいや白内障といった疾患の診療も多く、幅広い症状の経験が積めます。自分の得意な分野や挑戦したい分野で、専門性を深められる職場です。 患者さまの視力改善に貢献できることも、当クリニックで働くやりがいです。近視の矯正目的であるオルソケラトロジー治療は、患者さまが視力の改善を実感しやすいことが特徴です。裸眼で見えやすくなったことに喜ぶお子さまの姿や保護者の方からの感謝の言葉は、職員の大きな喜びにつながっています。
POINT
2
教育・スキルアップ
それぞれのスキルに合わせた丁寧な教育。現場経験が少なくても大丈夫です
らくおう眼科クリニックでは、新人さんに対して丁寧な指導を行っています。入職後は、マニュアルをもとに、各機械の使用目的や特徴を覚えることからスタート。経験の浅い方には、機械の使い方や検査方法など、しっかりと順を追ってレクチャーします。前職では馴染みがなく使用方法に不安がある機械があった場合にも、その都度サポートするのでご安心ください。必要に応じてメーカーを呼んで、説明を受けることも可能です。経験やスキルに不安がある方も安心して働き始められます。 当クリニックでは、学会や研修への参加によりスキルアップを目指せる環境です。近視進行抑制に携わった経験がない方は、メーカー主催の研修で基礎的な知識を学べます。視能訓練士向けには、オルソケラトロジーレンズの選定の仕方を学べる場を用意。これらの研修は勤務時間内で受講ができます。スキルを身につけることで、院長と相談しながら発注レンズを選定する業務に携われます。専門性を高めて、患者さまお一人おひとりに適した医療を提供していける環境です。
POINT
3
職場の特徴
小規模ならではの密なコミュニケーション。自由な環境で心地よく働けます
らくおう眼科クリニックは、職員が6名ほどと小規模なところが特徴です。職員が少人数ならではのコミュニケーションの取りやすさが魅力であり、スムーズに業務を進めることができます。休憩時間には一緒に食事をとったり、個人で過ごしたりと、好きに過ごしてOK。お互いにほど良い距離感を保ちながら快適に過ごせるクリニックです。 また、多職種でしっかりと情報共有を行っているのが当クリニックの特徴です。毎朝の朝礼では、予約状況や患者さまごとの注意点を周知。また、月に1回ほど実施する職員会議では、手術の件数やオルソケラトロジーの患者さま数といった、前月の振り返りを行います。定期的に全体で話し合う機会があるため、業務に必要な内容を抜け漏れなく把握できるほか、全員で同じ認識をもって業務に臨むことが可能です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
チームでの協力体制はばっちり。1人でタスクを抱え込む心配はありません
らくおう眼科クリニックでは、職種に関係なく皆で在庫管理や事務作業を行っています。具体的には、コンタクトレンズの発注や使用期限の管理などです。そのため、事務作業に慣れていない方は、スムーズに業務ができるか不安に感じるかもしれません。 しかし、当クリニックでは、全員で協力して業務を行う体制を整えているのでご安心ください。使用期限の管理は皆で手分けして行っており、職員1人で抱え込む心配はありません。また、コンタクトレンズの発注は、ダブルチェック体制でミスを減らせるように尽力。近くにいる職員とコミュニケーションを取り、フォローし合いながら業務を進められます。お互いに協力する文化が根付いているので、不安感なく働けるはずです。
らくおう眼科クリニックの職場環境について
らくおう眼科クリニックの基本情報
事業所名
らくおう眼科クリニック(らくおうがんがくりにっく)所在地
〒6008412
京都府京都市下京区烏丸仏光寺上二帖半敷655 産経京都烏丸ビル4階
施設形態
診療科目
法人情報
らくおう眼科クリニック(らくおうがんかくりにっく)
らくおう眼科クリニック周辺の診療所・クリニック

京都整形外科肩スポーツクリニック
京都整形外科肩スポーツクリニック