レバウェル
ケアサービス赤とんぼのカバー画像

合同会社赤とんぼ

ケアサービス赤とんぼの求人情報

東京都墨田区

居宅介護支援事業所

利用者さんへ親身に寄り添い、一人ひとりに合わせたケアに注力して働けます

ケアサービス赤とんぼは、東武伊勢崎線「とうきょうスカイツリー」駅より徒歩約8分の場所にある、訪問介護・居宅介護支援事業所です。利用者さんは要介護認定3~4の方が中心。予防居宅訪問介護にも取り組んでいるため、要支援1の方が多いのも特徴です。職員は約12名で、1日の訪問件数は1人当たり4~8件ほど。職員一人ひとり対応する件数は変わるので、自分のペースで業務を進めていけます。 当事業所では、利用者さんの将来を見据えた中長期的なケアを、職員同士で話し合って実行しています。たとえば、心疾患のある利用者さんは冬場に体調が悪くなる傾向があるので、温かい時期に体力や筋力をつけられるよう促しています。また、必要に応じてご自宅の環境整備をすることも。実際、寝具とトイレの距離を近付けて、トイレまで楽に行けるようにしたこともあります。その方は認知症の兆候も見られていたため、まだ環境の変化に対応できるうちに、皆で協力して早めに対応を進めました。職員同士が一つのチームとなって働いている当事業所。意見がまとまらないときは管理者からアドバイスすることもあり、皆で協力しながら業務を進めていける環境です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ケアサービス赤とんぼで働く魅力

POINT
1

職場の特徴

分からないことがあるのは当然! 失敗を恐れず成長できる環境が自慢です

ケアサービス赤とんぼは、職員同士が気兼ねなく相談し合える、風通しの良い雰囲気があります。管理者も職員も「分からないことがあるのは当たり前」といった考えで、立場や役職に関係なくフラットに話し合っています。訪問先で困ったことがあれば、社用携帯でいつでも相談が可能です。たとえば、利用者さんが転んだ際の対応方法や医師から服用されている薬を飲んでいただくタイミングなど、不安なことがあれば何でも相談していただいてかまいません。疑問や不安はその都度解消しながら、利用者さんのケアに専念できるようサポートしています。 また、管理者は日頃から、「失敗しても良い」「いつでも意見を伝えてほしい」と職員に伝えています。何かに挑戦したり取り組んだりしたとき、故意に失敗する人はいません。失敗した事実を単に叱るのではなく、「なぜ起きたのか」「なぜそう思うのか」「次はどのようにすれば良いか」を一緒に考え、今後同じことが起きないよう取り組んでいます。失敗を恐れずに挑戦していけるので、一人ひとりがのびのびと働けるのが当事業所の強みです。

POINT
2

教育・スキルアップ

訪問介護の基礎から学べる職場。利用者さんと関係を築く方法から教えます

ケアサービス赤とんぼでは、訪問介護の基礎から応用までしっかり教育しているので、未経験の方も安心して働けます。新人職員は、入職後2ヶ月~3ヶ月ほど時間をかけて基本から学んでいきます。訪問時は慣れるまで先輩職員が同行。独り立ちまでの期間は特に設けておらず、新人職員と先輩職員の双方が納得できるまで続けています。最初のうちは介助に入らず、先輩職員の利用者さんとの関わり方を見たり、実際に自分が話してみたりして、関係を構築する方法を学びます。たとえば、自分から話をしない利用者さんの場合、職員からの自己開示が必要です。「なぜ必要なのか」から教えていき、利用者さんとの関係を深める大切さを伝えています。 また、実務的なスキルを専門家から学べるのも、当事業所の特徴の一つです。定期的にリハビリテーションに関わる専門員にレクチャーしてもらい、障がいや疾患を根本的に解決するための方法を考えています。たとえば、円背で嚥下障がいのある利用者さんに円背を改善する運動を実施したり、歩行が困難な方には適した歩行訓練を行うといったことです。利用者さんの症状が改善されることに、喜びややりがいを感じられます。

POINT
3

働きやすさ

職員の健康と生活が第一! 体力的な負担を減らし働きやすさを追及しました

ケアサービス赤とんぼでは、職員が心身ともに元気で働けることを大切にしています。体調不良による急な休みの場合は、管理者から「気にせず休んで良いよ」と声を掛けています。定期的な通院や家族の体調不良、親の介護など、やむを得ない事情も管理者に相談しやすい雰囲気で、家庭の都合を考慮しながら働ける環境です。 また、職員の体力的な負担を軽減するための取り組みも行っている当事業所。訪問先は墨田区内に限定しており、移動時間は片道10分以内に収めています。そうすることで、移動時間の長さや悪天候の日の移動などを負担に感じていた職員も、無理をせず働けています。実際、施設で働いていた職員が、「今の方が体への負担が少ない」と喜んでいました。働きやすさを大切にしている職場なので、職員は満足感を持って働けるはずです。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

訪問記録は、情報収集の仕方から書き方までしっかりレクチャーします

ケアサービス赤とんぼでは、利用者さんの様子や身体の状態、行ったケアなどの情報を、詳細に記録にまとめています。そのためには、訪問した際に利用者さんをしっかり観察することが必要です。訪問介護が未経験の方や、訪問記録の書き方を知らない方は、上手くまとめられるか不安を感じるかもしれません。 当事業所では、訪問記録の取り方について、管理者が時間を掛けて教えているので、焦らず覚えられます。単に訪問記録の書き方を教えるのみではなく、利用者さんに対して「何を」「どのように」「どれくらい」聞けば良いかといった点についても、詳しくレクチャーしています。情報量が多い場合は、整理の仕方を教えることも。新人職員が1人で悩まないよう、しっかりフォローするので、分からないことがあればいつでも聞いてください。

ケアサービス赤とんぼの職場環境について

ケアサービス赤とんぼの基本情報

事業所名

ケアサービス赤とんぼ(けあさーびすあかとんぼ)

所在地

1310033

東京都墨田区向島1丁目13番10号 グレースジュン102

施設形態

居宅介護支援事業所

法人情報

合同会社赤とんぼごうどうがいしゃあかとんぼ

ケアサービス赤とんぼ周辺の居宅介護支援事業所

ケアセンターえがお曳舟のカバー画像

株式会社えがお

ケアセンターえがお曳舟

東京都墨田区 / 京成曳舟 / 東向島
居宅介護支援事業所
ゆとりケアのカバー画像

有限会社ゆとりケア

ゆとりケア

東京都墨田区
訪問介護ステーション居宅介護支援事業所

【募集】ヘルパー・介護職

ケアセンターえがおのカバー画像

株式会社えがお

ケアセンターえがお

東京都墨田区
訪問介護ステーション居宅介護支援事業所
ラックすみだのカバー画像

株式会社ラックコーポレーション

ラックすみだ

東京都墨田区
訪問介護ステーション居宅介護支援事業所訪問入浴
やわら介護墨田のカバー画像

株式会社エスポワール

やわら介護墨田

東京都墨田区
居宅介護支援事業所

【募集】ケアマネジャー