レバウェル
ドリームボックス下石原のカバー画像

株式会社ファミリーホーム

ドリームボックス下石原の求人情報

東京都調布市

放課後等デイサービス

残業はほぼなし。ライフスタイルの変化に合わせて柔軟に働ける職場です

ドリームボックス下石原は、京王線「西調布」駅から徒歩約7分の場所にある放課後等デイサービスです。利用定員は1日10名。自閉症やダウン症、学習障がいなどがある小学生から高校生までのお子さまに支援を提供しています。 当事業所では、プライベートの時間も大切にしながら働けます。パート職員は、毎月希望を提出してシフト組みを実施。職員の希望を最大限叶えられるよう、全員で協力し合っています。基本的には曜日変動シフトですが、曜日固定で働く希望にも臨機応変に対応。ダブルワークも可能なため、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が叶います。 また、当事業所では残業がほとんど発生しません。平日の勤務時間は基本的に午後1時から午後6時30分まで。残業は、稀に交通渋滞の影響で送迎に遅れが生じた際に10分~15分ほど発生する程度です。基本的には定時で帰れるため、退勤後の予定も立てやすく、私生活の予定も充実させられます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ドリームボックス下石原で働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

未経験スタートでも大丈夫! 丁寧なサポートと事前共有を行っています

ドリームボックス下石原では、障がい福祉が未経験の方も安心の教育体制を整えています。入職後はまず、障がいの特性を覚えるところからスタート。お子さま一人ひとりの好きなものや、避けるべき言葉なども丁寧に共有します。事前に支援計画所や経過記録も閲覧できるため、実践に移る前に業務の流れをイメージしやすい環境です。 また、仕事に慣れるまでの間は、お子さまに関わるときに必ず先輩職員が側について新人職員をサポートします。いきなり一人で業務を任せることはないので、安心して働き始められる環境です。基礎的な知識からお子さま一人ひとりの個性まで、丁寧に共有してから実践に移るので、未経験の方も無理なく業務を習得していけます。

東京都調布市にある事業所。調布市主催の研修にも積極的に参加できます

POINT
2

業務内容

一人ひとりに寄り添うことを重視。お子さまが安心できる空間を提供します

ドリームボックス下石原は、お子さま一人ひとりに合わせた支援を大切にしている環境です。当事業所では、日々学校で頑張っているお子さまの放課後の居場所として、安心できる場所やリラックスできる空間を提供したいと考えています。 当事業所では、お子さまがのびのび過ごせるよう、近隣を散歩したり近くを通る電車を見に行ったりと、外遊びも積極的に実施。日々の業務では、言葉だけでなく表情や行動からもお子さまの気持ちを汲み取りながら、一人ひとりに寄り添った支援を提供しています。言葉でのコミュニケーションが難しいお子さまには、絵カードや文字カードを活用するなどの工夫を実施。お子さまが安心して成長を目指せる環境づくりに尽力している事業所です。

お子さまが安心して過ごせる空間づくりに尽力。成長の喜びを感じられる機会も豊富です

POINT
3

職場の特徴

職員一丸となってより良い支援方法を模索。相談や意見交換も活発です

ドリームボックス下石原には、職員同士お互いにサポートし合いながら働ける雰囲気があります。職員は20代~60代と幅広い年代が活躍中。「困ったときはお互いさま」の精神で、お互いに助け合っています。悩んでいる様子の職員がいれば、「どうしたの?」「なにか心配なことある?」と声掛けが自然に発生する温かい職場です。 当事業所では、最初から完璧な支援を目指さなくても大丈夫。「こうした方が良いかな」「これを試してみよう」と、職員間で意見を交わし合いながら試行錯誤して最善の方法を模索できます。支援が上手くいったときは喜びを共有し、難しかったときは悩みを全員で分かち合える環境です。職員一丸となってより良い支援を追求できます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

運転が苦手な方も安心の体制。送迎業務ならではのメリットもあります

ドリームボックス下石原では、運転免許を所持している職員に送迎業務をお任せすることがあります。運転に自信のない方は、お子さまを乗せて送迎を行うことに不安を覚えるかもしれません。 当事業所では、職員が無理なく送迎業務に慣れていけるようにサポートしています。まずは、お子さまを乗せていない状態で練習するところからスタート。シートベルトの着用やお子さまに合わせた座席の配置など、送迎時に配慮するべき点は事前に丁寧に共有するので安心です。 また、送迎業務は、職員が保護者と直接顔を合わせて話せる貴重な機会でもあります。保護者さまから感謝の言葉をいただく機会もあり、やりがいを感じられる業務です。家庭でのお子さまの様子を保護者から伺うこともでき、日々の支援のヒントが得られることも。周囲の職員のサポートや、保護者からの温かいお言葉を糧に、少しずつ業務に慣れていける環境です。

現場スタッフ紹介

職種:

児童指導員

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

教員免許を活かせる仕事を探していたときに、ドリームボックス下石原の求人に出会ったことが入職のきっかけです。

働いてみての感想

お子さまが笑顔を見せてくれたときは大きなやりがいを感じますね。日々の嫌なことを忘れられるくらい、癒やしを得られます。

職場について

おすすめの方、向いている人

穏やかで、根気強くお子さまに対応できる方が向いていると思います。子育てに関わったことのある方は、経験を活かせると思うのでおすすめです。

プライベートとの両立

趣味の都合でお休みをいただくことが多いのですが、希望を出すと快くOKしてもらえます。プライベートも大切にしながら働けていますね。

入社前後でギャップを感じたこと

言葉でコミュニケーションをとれないお子さまもいて、気持ちを汲み取るのが難しいことも多いです。ですが、日々の積み重ねで一人ひとりの個性を把握できるようになって、変化や成長を実感できたときは大きな喜びを感じられます。

50代前半

職種:

児童指導員

雇用形態:パート・アルバイト

入職年月:2023

経験年数:児童指導員 1

転職について

入職した理由

副業を探しており、本業への影響が少ない時間で勤務できる点に魅力を感じ、ドリームボックス下石原に入職を決めました。今まで経験のない職種で、興味を惹かれたことも決め手の一つです。

働いてみての感想

初めての仕事でしたが、職場環境の良さもあって思っていたよりスムーズに馴染めたなと感じています。お子さまができなかったことができるようになったときは、大きなやりがいを感じますね。

職場について

職場の魅力

身体的に負担のある業務が少ない点が良いですね。また、職員同士でコミュニケーションがとりやすいことも魅力の一つですね。

おすすめの方、向いている人

お子さまが好きで、観察力や協調性のある方が向いていると思います。子育て経験のある方は、スキルを活かせると思うのでおすすめです。

プライベートとの両立

働き方や勤務時間の融通が利きやすいので、プライベートの時間も確保しやすいと思います。残業もほとんどありません。

50代後半

職種:

児童指導員

雇用形態:正社員

転職について

働いてみての感想

ドリームボックス下石原で働くなかで、周囲を広く見渡す能力が身についたと思いますね。お子さまの笑顔を見られたり、成長を実感できたりしたときは大きなやりがいを感じます。

職場について

職場の魅力

職員同士の関係性が良好な点が一番の魅力ですね。困ったときにはお互いに声を掛けあえる、明るい雰囲気の職場です。

おすすめの方、向いている人

多様な特性のあるお子さまと関わる仕事なので、子育て中の方や、子育て経験のある方が向いていると思います。

30代後半

職種:

児童指導員

雇用形態:パート・アルバイト

入職年月:2023

転職について

入職した理由

お子さまと遊ぶことが好きなので、今後のためにお子さまとの関わり方や障がいのあるお子さまに関する知識を学びたいと思い入職を決めました。ドリームボックス下石原は自宅から徒歩圏内で、通勤に便利だったことも決め手の一つです。

働いてみての感想

今まで関わることのなかったタイプのお子さまと関わることができ、知識やコミュニケーションスキルが身についたと思います。お子さまが懐いてくれたときや、成長を実感できたときはとてもうれしいです。

職場について

職場の魅力

周囲の職員は頼もしく、親身にお子さまの接し方を教えてくれる方ばかりです。4ヶ月ごとに賞与の支給がある点も魅力ですね。

おすすめの方、向いている人

お子さまと関わることが好きな方や、子育ての経験がある方が向いていると思います。対人スキルを学びたい方にもおすすめです。

50代後半

職種:

児童指導員

雇用形態:正社員

経験年数:児童指導員 10

転職について

入職した理由

「障がいのある子どものサポート」という言葉を拝見し、私にもなにか手助けができればと思い、ドリームボックス下石原への入職を決めました。

働いてみての感想

お子さまが本当にかわいくて、働きながら元気をもらっています。お子さまの笑顔が見られたときは大きなやりがいを感じますね。

職場について

プライベートとの両立

平日は午後からの勤務なので、家事を済ませてから出勤でき、家庭と両立しながら働きやすいのでありがたいです。

その他

印象に残っているエピソード

動物園に一緒に行った際、動物にほとんど興味を示さないお子さまも多いことにびっくりしました。入職したばかりの頃は障がいについての知識が少なかったので、驚くことも多かったです。

50代前半

職種:

児童指導員

雇用形態:正社員

入職年月:2019

転職について

働いてみての感想

ドリームボックス下石原では、これまでの人生経験が活かせると思います。お子さまに合った支援を提供でき、生き生きとした表情を見られたときはとてもうれしいですね。

職場について

プライベートとの両立

休日は基本的に希望通り取得できます。残業もほとんどなく、仕事と家庭のバランスをとりながら働けています。

入社前後でギャップを感じたこと

入職前に想像していたよりもお子さまと上手くコミュニケーションをとれたので、良い意味でギャップを感じました。入職してからは、日々お子さまの成長を感じられて、たくさん感動している毎日です。

50代前半

職種:

児童指導員

雇用形態:パート・アルバイト

経験年数:児童指導員 10

転職について

入職した理由

障がいのあるお子さまと関わったことはなかったのですが、ドリームボックス下石原のチラシを見て興味を惹かれ、入職を決めました。

働いてみての感想

長い時間を掛けてお子さまに寄り添い、成長を実感できたときはとてもうれしいですね。未経験からの入職でしたが、この仕事に就けて良かったと感じています。

職場について

職場の魅力

職員同士の関係が良好な職場です。法人や自治体主催の研修に参加して、成長を目指せる点も魅力の一つですね。

おすすめの方、向いている人

支援を提供するだけでなく、お子さまから教わることも多い仕事だということを理解して業務に臨める方が良いですね。自分の意見を積極的に発信し、周囲の意見も柔軟に取り入れられる方と一緒に働きたいです。

ドリームボックス下石原の職場環境について

ドリームボックス下石原の基本情報

事業所名

ドリームボックス下石原(どりーむぼっくすしもいしはら)

所在地

1820034

東京都調布市下石原1-32-6 下石原プラザ101号室

施設形態

放課後等デイサービス

入居者数

  • 備考:

法人情報

株式会社ファミリーホームかぶしきがいしゃふぁみりーほーむ

ドリームボックス下石原周辺の放課後等デイサービス

通所運動療育アットスクール調布のカバー画像

株式会社AT

通所運動療育アットスクール調布

東京都調布市 / 京王多摩川
放課後等デイサービス児童発達支援
児童発達支援・放課後等デイサービス おもちゃ箱まちだのカバー画像

Fits横濱株式会社

児童発達支援・放課後等デイサービス おもちゃ箱まちだ

東京都町田市
放課後等デイサービス児童発達支援
放課後等デイサービス ZEST町田のカバー画像

合同会社ZEST FOR LIFE

放課後等デイサービス ZEST町田

東京都町田市
放課後等デイサービス

【募集】児童指導員

運動療育で生きる力を育むシエル町田教室のカバー画像

株式会社IDSE

運動療育で生きる力を育むシエル町田教室

東京都町田市
放課後等デイサービス

【募集】児童指導員

運動療育で生きる力を育むシエル中町教室のカバー画像

株式会社IDSE

運動療育で生きる力を育むシエル中町教室

東京都町田市
放課後等デイサービス

【募集】児童指導員