
株式会社ファミリーホーム
ドリームボックス北野の求人情報
東京都八王子市
放課後等デイサービス
チームワークが抜群。助け合いながら働ける人間関係の良さが魅力です
ドリームボックス北野は、東京都八王子市にある放課後等デイサービスです。京王線「北野」駅から徒歩8分と通いやすい立地にあります。利用定員は1日10名。小学生~高校生を対象としており、小学1~2年生がボリュームゾーンで、8割ほどが男児です。主に、知的障がいや発達障がいのあるお子さまに支援を提供しています。 職員同士の関係性の良さが、当事業所の魅力です。20~50代と幅広い年代の職員が約10名活躍しており、年齢や性別に関係なくフラットに話せる雰囲気があります。休憩時には、プライベートやアイドルなどの趣味の話題で盛り上がっている場面もしばしば。人間関係が良好なため、業務中のチームワークも円滑にとれています。たとえば、お子さまが走り出したときには、「そっちに行きました」と声を掛け合い協力して対応にあたったり、毎日のミーティングでも活発に話し合って、「〇〇ちゃんのテンションが高かった」といった小さな情報から共有したり。職員一丸となって、協力しながら業務に取り組んでいます。満足しながら働けるので、勤続5年以上の職員が10名中4名、10年以上続けている職員もいます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ドリームボックス北野で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
未経験から活躍できる職場! 趣味や特技があれば活かせます
ドリームボックス北野は、職員が経験や特技を活かしながら自分らしく働ける職場です。職員は日々の会話のなかで、「それやってみよう」「支援に活かせそう」と活発に新しいアイデアを出し合っています。たとえば、保育園で働いていた職員が、工作の経験を活かしてお子さまとの活動に役立ててたり、職員が趣味の落語を披露し、お子さまが静かに話を聞くための練習をしたりといった取り組みもありました。 障がい福祉が未経験で、教員や保育士といった職種から入職した職員も多数在籍している当事業所。放課後等デイサービスでの業務が未経験の方も、過去の仕事の経験や個人的に好きな趣味を活動内容に取り入れ、楽しみながら活躍できます。

POINT
2
業務内容
お子さまが楽しんでいることが大切。遊びを交えて自立を支援しています
ドリームボックス北野は、お子さまが楽しみながら通える事業所を目指しています。 「無理強いはしない」というスタンスで、遊びを交えながらお子さまの自立をサポート。まずは「やってみよう」と興味を促してから誘ってみて、お子さまが笑顔になったり頷いたりと、前向きな反応が返ってきてから活動に入っています。ホワイトボードやアルファベットの書かれたドミノを使用し、遊び感覚で学べるように工夫。普段はあまり感情を表に出さないお子さまが笑顔になったり、悔しそうな表情を見せたりと、成長や変化を実感できる機会も豊富です。 靴を下駄箱に入れる、連絡帳を出すといった習慣が少しずつ身に付いていき、成長していく姿が見られたときの喜びはひとしお。お子さまからの良いリアクションを糧に、やりがいをもって働ける職場です。
POINT
3
働きやすさ
柔軟な働き方が特長。ダブルワークや正社員登用も可能です
ドリームボックス北野では、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が叶います。パート職員は週に3~4日から勤務可能で、勤務する曜日や日数は基本的に自由。曜日固定での働き方もできます。実際に、教員を目指している職員が、実習のために1ヶ月ほどの休みを取った実績も。ダブルワークも可能で、異なる業界の仕事と両立しながら働いている職員もいます。自分のペースで柔軟に働けるので、ワークライフバランスを保てる環境です。 一方で、当事業所での仕事をメインで頑張りたいといった意欲のある職員も大歓迎。有資格者であれば、勤務日数に応じて正社員登用も可能です。正社員の場合は、完全週休2日制での勤務が基本。夏季や年末年始には長期休暇もあります。残業もほとんどなく、無理なく働き続けやすいです。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
職員が一丸となって支援。一人で悩まないようサポートします
ドリームボックス北野では、発達障がいや精神障がいのあるお子さまへ支援を提供しています。業務中は、発語がないお子さまとのコミュニケーションや、急に走り出してしまうお子さまの安全確保などに苦労する場面もしばしば。障がい福祉の経験がない方にとって、初めは対応が難しく感じるかもしれません。 当事業所では、なにが正しいのか判断が難しいときも、助け合いながら対応しています。お子さまとの意思疎通が難しいときは、先輩職員がフォローに入り、「〇〇さんが手を上下に振るのは、遊びたいサインだよ」と、お子さま独特のジェスチャーを新人職員に教えています。 また、写真やイラストカードも用意しており、指差しでコミュニケーションをとることも可能です。お子さまの安全確保に関しては、職員全員で協力しながら対応。必要に応じて、自身の担当外のお子さまのフォローに入ることもあります。トイレ誘導や外出時など特に注意が必要な場面では、「交代しよう」と声を掛け合いながら、10~15分毎にローテーションで対応することも。事業所全体でお子さまを支援する体制なので、安心して働けます。
現場スタッフ紹介
40代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2018年
転職について
入職した理由
以前は学校の支援学級で働いており、次の職場でも子どもに関わりたいと思っていました。家から近く通勤に便利だったことが、ドリームボックス北野に入職した決め手の一つです
働いてみての感想
お子さまは本当にかわいくて、当事業所で働いていて良かったと感じることが多いです。お子さまの成長や変化を実感できたときは、大きな喜びを感じます。
職場について
職場の魅力
職員同士の仲が良くて、休憩時間には他愛もない話で盛り上がっています。気軽に質問や相談をできる雰囲気なので、働きやすいです。
ドリームボックス北野の職場環境について
ドリームボックス北野の基本情報
事業所名
ドリームボックス北野(どりーむぼっくすきたの)所在地
〒1920906
東京都八王子市北野町557番地19 メゾン根来1階101号室
施設形態
入居者数
- 備考:
法人情報
株式会社ファミリーホーム(かぶしきがいしゃふぁみりーほーむ)
ドリームボックス北野周辺の放課後等デイサービス

株式会社ファミリーホーム
ドリームボックス東中野

株式会社リィ
Lii sports studio八王子