
学校法人清和学園
清和幼稚園の求人情報
神奈川県厚木市
幼稚園
特技を活かして活躍できる! 「得意」を伸ばせる
清和幼稚園は、1955年に神奈川県厚木市に仏教の教えを根底とした幼稚園として開園して以降、70年以上の歴史を誇ります。2017年には新園舎を建設し、現在は90名ほどのお子さまが通園中。延長保育にも対応しており、1日15~30名のお子さまが利用しています。 当園は、職員がそれぞれの特技や趣味を活かして活躍できる職場です。「清和幼稚園プログラム」という、お子さまが楽しみながら学べる教育カリキュラムを展開。運動や音楽、絵画造形など、それぞれ専門の知識を持った職員が担当となって進めています。 また、職員が「興味のある分野」や「伸ばしたい実技」を中心に研修参加できる点も当園の魅力で、参加費用は法人側で補助しています。お子さまだけでなく職員自身も、のびのびと成長していける環境です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
清和幼稚園で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
お子さまと職員の「やってみたい」を実現できる、職場環境が魅力です
清和幼稚園は、お子さまの「やってみたい!」という気持ちと、職員の挑戦する意欲を最大限に尊重しています。たとえば、職員から「子どもが○○をやりたいという思いに、こうしてはどうか」といった提案があれば積極的に採用し、園全体で実現をサポート。実際に、「キャンプがしたい」というお子さまの声から、「焚火を使ったマシュマロパーティー」を行った事例もあります。「火の取り扱い」や「買い出し中のお子さまの見守り」など、安全面から具体的な役割分担まで綿密に企画。新しいことにも前向きに検討し、協力して進めます。お子さまの「やりたい」をもとに、自身のアイデアを活かした教育に取り組みたい方は、充実感を得ながら働けるはずです。 当園の魅力は、意見や案を伝えやすい雰囲気の良さにもあります。副園長は日頃から現場に出て職員とこまめにコミュニケーションを取っており、相談しやすい関係性を構築しています。現場の声が反映されやすい、風通しの良さが強みです。
POINT
2
教育・スキルアップ
未経験でも安心の複数担任制。約1年かけた丁寧なOJT研修を行っています
清和幼稚園では、未経験の方も安心して業務に取り組める教育体制です。1クラス約2名体制の複数担任制を採用し、先輩職員が約1年かけて丁寧にレクチャー。分からないことがあれば都度確認できるため、ブランクのある方や新卒の方も着実に業務を習得できます。 当園は、幼稚園教諭としてのスキルアップを支援する充実した研修も魅力です。大学の講師を招いて、年3回ほど研修会を開催。「自身が大切にしたい保育とは?」「人と人がともに仕事をするうえで大事なこと」といったテーマをもとに皆でディスカッションします。 さらに、保育の振り返りや実技の研修も実施しています。日々の保育方法や模様替えといった環境整備など、その都度話し合いが必要なテーマを議題に職員同士で意見交換。多角的な視点から考える機会を重ねるうちに、幼稚園教諭として成長できる環境です。
POINT
3
働きやすさ
約1ヶ月の夏季休暇あり! 残業も少なく、抜群の働きやすさが自慢です
清和幼稚園は、ワークライフバランスを保ちやすい職場環境です。休みが多く、夏季に約1ヶ月、春には10日間ほどの長期休暇があります。夏季休暇の間に、夏季保育の対応で1週間ほど勤務日がありますが、それ以外は基本的にお休み。しっかりリフレッシュしながら働けます。 当園は事務作業の効率化にも取り組んでおり、職員が保育に専念しやすい点も魅力の一つです。職員一人ひとりにiPhoneを支給し、園独自のアプリで保護者への情報共有や写真のアップロードを行うことで、事務作業の時間を短縮しています。 また、延長保育は基本的にパート職員がシフトに入って担当するため、正職員の残業はほとんどありません。行事がある繁忙な時期以外は、多くの職員が午後5時~6時には退勤しています。プライベートの時間も充実できることが強みです。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
馴染めるか不安? 先輩や副園長が積極的に話しかけてフォローします!
清和幼稚園には、3年以上と安定して当園での経験を積んでいる職員が多く活躍しています。新人さんのなかには、すでに出来上がっている人間関係の輪の中に入れるか、不安に感じる方もいるかもしれません。 しかし、当園では、新人さんが話しやすい雰囲気づくりを心掛けています。先輩職員は積極的に声掛けをして、新人さんをフォロー。新人さんが輪に入れるよう、様々な立場の職員が陰でしっかりサポートするためご安心ください。 また、定期的に悩みをヒアリングする時間を設けています。一対一で相談できる機会もあるため、1人で悩みを抱え込まずに吐き出せるはず。不安な心に寄り添うことを心がけているので、新人さんものびのびと過ごせます。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
転職について
入職した理由
これまで幼稚園教諭のほか、高校の体育教師を経験してきました。結婚を機に、清和幼稚園に入職し、現在に至ります。
職場について
おすすめの方、向いている人
子どもを中心に物事を考えられる方に向いていると思います。何か得意なことがあれば、それを活かして活躍できる園ですよ。音楽や裁縫など、自身のスキルをお子さまの成長につなげられます。
この仕事への思い
自園の仏教保育の理念を大切に、「子どもが真ん中」の保育を大切にしています。一斉保育もときには大切ですが、子どものことを考えると、やっぱり個別に対応していきたいですね。園内では職員一人ひとりの考えを大切に、より良い保育を模索していっています。やりたいことができる環境であることを大切にしたいです。
その他
この仕事のやりがい
子どもが「やりたい!」と言ったことを、一緒に実現していけるところに、この仕事の面白さを感じます。「先生、こういうものを作りたい」と積極的にアイデアを言ってくれる子も多く、「じゃあ一緒にやってみよう」と言って一緒に取り組める時間が、とても楽しいです。頑張っている子どもを側で見守れることが、やりがいにつながっています。
清和幼稚園の職場環境について
清和幼稚園の基本情報
事業所名
清和幼稚園(しょうわようちえん)所在地
〒2430014
神奈川県厚木市旭町5-36-25
施設形態
法人情報
学校法人清和学園(がっこうほうじんしょうわがくえん)

