特定非営利活動法人三浦市介護サービスセンター
神奈川県三浦市
居宅介護支援事業所
特定非営利活動法人三浦市介護サービスセンター(居宅介護支援事業所)は、神奈川県三浦市に位置しています。利用者数は230名ほど。90代前後の利用者さまが多く、要介護度は平均で3程度です。職員は約9名体制。60代のベテラン職員が多く活躍しています。 当事業所の魅力は、理事長に直接意見を言える風通しの良さです。理事長は事業所内で働いており、職員と毎日顔を合わせています。距離感が近いため、気になったことや改善したいことがあるときには、すぐに提案できる雰囲気です。ときには、理事長との雑談で話したことを会議で提案して検討することもあります。過去には、「電話対応が忙しくて、事務作業に集中できない」と、職員が職場環境の改善を提案。その結果、事務作業に専念したいときに申告する仕組みができ、効率的に業務を進められるようになりました。人間関係がフラットで、自由に意見を交換しやすい環境が自慢です。
POINT
1
働きやすさ
有休は時間単位で取得可能! プライベートの時間も確保しながら働けます
特定非営利活動法人三浦市介護サービスセンター(居宅介護支援事業所)では、有休を半日や時間単位で取得できます。子どもの授業参観への出席や家族の通院の付き添いといった用事にも、柔軟に使えて便利です。また、ケアマネジャーは自分で訪問スケジュールを組んでいるため、必要な休みを確保しながら働けます。プライベートの時間や家庭も大切にしながら働きたい方に最適です。 訪問の際に移動しやすい立地であることも、当事業所の魅力です。三浦市は面積が比較的小さく、市内は基本的に車で15~20分程度で移動が可能。複数件の訪問を行う場合は、あらかじめ近場でまとめてスケジュールを組めるため、移動距離を減らすこともできます。移動の際の負担が少なく、働きやすい事業所です。
POINT
2
職場の特徴
笑い声が飛び交う和やかな雰囲気の職場。気軽に相談しやすい環境が魅力です
特定非営利活動法人三浦市介護サービスセンター(居宅介護支援事業所)は、職員同士のコミュニケーションのとりやすさに魅力があります。日頃から、職員同士で仕事のことはもちろん、プライベートのことも笑って話しているような、和やかな雰囲気の職場です。誰かが困っているときには、周りの職員が親身になって話を聞き、そのままケース検討会が始まることもしばしば。悩みを気軽に相談しやすい環境です。 当事業所は、系列の訪問介護の事務所と併設していることも特徴です。連携している訪問ヘルパーとのコミュニケーションがとりやすく、利用者さまの様子やケアに関して密に情報共有や意見交換を行っています。毎週水曜日の朝には、事業所にいる職員でミーティングを実施。新規の利用者さまに関する情報やケアが困難なケースに関して共有し、ほかのケアマネジャーや訪問ヘルパーと連携を強めています。必要な情報を逃さずしっかりと把握しながら働けて安心です。
POINT
3
教育・スキルアップ
先輩職員との同行訪問からスタート。少しずつ業務に慣れていけます!
特定非営利活動法人三浦市介護サービスセンター(居宅介護支援事業所)では、新人さんを先輩職員が丁寧にサポートしています。入職後は、先輩職員の訪問に同行し、現場で業務の様子を見学。比較的難しくないケースから引き継ぎ、徐々に件数を増やしていきます。ケアマネジャーの仕事が初めての方も、少しずつ慣れていけるため安心です。独り立ち後も、新規の利用者さまを担当する際は、先輩職員が数回訪問に同行。新人さんだけにお任せするのではなく、先輩職員も付くことでいつでもフォローできる体制を整えています。 また、外部研修に参加しやすいことも当事業所の魅力です。交通費の補助や出勤扱いの調整を行い、職員が外部研修に積極的に参加できるようサポートしています。さらに、介護だけでなく、ITスキルといった事務業務に関わる研修も受講が可能。介護からパソコンの技術まで、幅広いスキルの向上を目指せます。
特定非営利活動法人三浦市介護サービスセンター(居宅介護支援事業所)では、ケアマネジャーが1人あたり35名程度の利用者さまを担当しています。ケアマネジャーの仕事が未経験の方は、1人で約35人の利用者さまに対応できるか不安に感じるかもしれません。 しかし、当事業所では、新人さんのペースに合わせて少しずつ担当件数を増やしていくのでご安心ください。まず先輩職員から引き継ぐのは、同行訪問をしたことがある利用者さまから。慣れてきたら徐々に担当件数を増やしていきます。独り立ち後も、新規の利用者さまを担当する際には、先輩職員が数回訪問に同行。複数の職員で新規の利用者さまのことを把握し、困ったときにすぐにフォローできる体制を整えています。また、悩みや不安があれば気軽に周りの職員に相談が可能。経験豊富なベテラン職員がしっかりとサポートするので、担当件数をしっかりと受け持てるようになるはずです。
職種:
雇用形態:正社員
子育てが落ち着き働きたいと考えていたときに、訪問ヘルパーをしていた友人から「面白いから一緒に働かない?」と誘われたことがきっかけです。
何気なく業務のことを話していると「面白そうだから教えて」と、周りの職員もやってきてケース検討会が自然と始まることがよくあります。困っている人を放っておけない性格の職員が多いので、相談しやすいところが魅力ですね。プライベートのことも気軽に話して一緒に笑っているような、明るい雰囲気の職場ですよ。
職員同士の笑い声が飛び交う職場なので、人とのコミュニケーションが好きな方におすすめです。利用者さまとの信頼関係を大切にして、一生懸命ケアを行ってほしいと思います。
子育てや家族の介護を経験している職員ばかりなので、互いの家庭の事情に理解がある環境です。家庭を優先しながら働けますよ。
新人さんは、先輩職員と同行訪問することから始めます。約1ヶ月掛けて丁寧にサポートするので、安心して業務を覚えられるはずです。独り立ち後の訪問件数は、新人さんのペースに合わせて少しずつ増やしていきます。いきなり多くの訪問を行うことはないのでご安心ください。事業所にはサービス提供責任者や経験豊富なケアマネジャーが多数在籍しているため、分からないことがあればすぐに聞いて解決できることも強みですね。 また、パートから正職員になり、スキルアップ試験を受けて介護福祉士やケアマネジャーの資格を取得した実績もあります。どんどんキャリアアップできる環境ですよ。
〒2380236
神奈川県三浦市栄町9-4
特定非営利活動法人三浦市介護サービスセンター(とくていひえいりかつどうほうじんみうらしかいごさーびすせんたー)
特定非営利活動法人三浦市介護サービスセンター
特定非営利活動法人三浦市介護サービスセンター
医療法人丹沢病院
居宅介護支援事業所 陽だまり
医療法人社団静寿会
介護老人保健施設ケアセンター上依知