レバウェル
スマイルケアプランセンターのカバー画像

合同会社えがお

スマイルケアプランセンターの求人情報

静岡県浜松市中央区

居宅介護支援事業所

担当件数や勤務時間の希望が叶いやすく、無理せず自分のペースで働けます

スマイルケアプランセンターは、静岡県浜松市にある居宅介護支援事業所で、2013年に創立しました。利用者さんの平均年齢は80代後半。担当する利用者さんは、1人あたり約30名~35名で、1日の訪問件数は3件~4件ほどです。職員は自家用車で利用者さんの自宅へ訪問し、必要な支援を行っています。 当事業所では、担当する件数や勤務時間など、働き方に関する希望を柔軟に受け入れています。担当する利用者さんの人数には最低数を設けており、常勤で25名、非常勤で6名からです。それ以上は職員自身で選択できるので、勤務日数や勤務時間、これまでの経験など、さまざまな事情を考慮しながら判断できます。また、勤務時間についても相談可能なため、自身のライフステージに合わせて働けるのも魅力です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

スマイルケアプランセンターで働く魅力

POINT
1

働きやすさ

在宅勤務や直行直帰OK! 家庭を優先しながら働ける自由度の高い職場です

スマイルケアプランセンターでは、プライベートを大切にしながら働ける環境を整えています。職員は、業務のスケジュールを各自で管理しているため、ケアマネジャーとしての業務に支障が出ない程度に調整が可能です。出勤時間や退勤時間は基本的に自由で、たとえば、訪問の業務で朝早く出勤した場合、その分早く退勤するといったように柔軟に対応しています。職員から希望があれば、直行直帰や在宅勤務もできます。このように、プライベートと両立しやすい環境のため、子育て世代の方や、家族を介護中の方も無理せず働ける環境です。 また、職員はスケジュールを自己管理しているため、お休みが取りやすいのも魅力の一つです。お子さんの看病や家族の介護で休みを取ったり、連休を取って旅行へ行ったりする職員もいます。家庭も大事にしながら働いてほしいと考えている当事業所。ライフステージに合わせて長く働き続けられます。

POINT
2

職場の特徴

職員同士のコミュニケーションを大切にし、困ったときは助け合っています

スマイルケアプランセンターは、明るい職員が多く、互いにしっかりコミュニケーションを取っています。休憩中や事務所で会ったときには、利用者さんの話はもちろん、食べ物の話やスポーツの話などの雑談で盛り上がることも。職員一人ひとりが誰とでも話せる間柄のため、困ったことがあれば相談しやすい環境の職場です。 当事業所では、週に1度、職員全員が集まって定例会議を開いています。会議では、悩んでいることを相談したり、事業所選びや困難事例の対応方法などを共有し合ったりしています。ケアマネジャーとしての経験が長い職員が多いため、新人職員の困りごとは経験済みの場合がほとんど。「こうしたら上手くいくよ」といったように、具体的なアドバイスをもらえます。また、会議のなかでケアマネジャーとしての基本的な知識や、倫理的な部分の研修をすることもあるので、経験が浅い職員でも安心して働けます。

POINT
3

教育・スキルアップ

職員一人ひとりに合わせて指導。ケアマネジャーとしての経験は問いません

スマイルケアプランセンターでは、ケアマネジャーとしての経験がなくても安心して働ける体制を整えています。入職後は、管理者が新人職員の経験や能力に合わせて研修を進めていきます。ケアマネジャーとしての経験がない場合、業務に慣れるまで、管理者が担当している利用者さんを一緒に担当することも。不明点をすぐに確認でき、具体的にアドバイスしてもらえるので安心です。ケアマネジャーとしての経験があり、ある程度1人で挑戦してみたい職員の場合は、付きっ切りで研修するのではなく必要に応じてサポート。職員一人ひとりに適切なフォローを行い、自分のペースで業務を覚えられる体制を整えています。 また、当事業所では、ケアマネジャーの資格の更新費用を全額負担しています。資格を更新するために必要な研修についても、業務時間内で受講が可能です。資格の更新に関する心配は不要なため、安心して業務に取り組めます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

困難事例に直面しても、経験豊富な先輩職員がしっかりフォローします

ケアマネジャーとして働いていると、対応や判断に悩む困難事例に直面する場合があります。たとえば、利用者さんの支援に関することで、家族間の考えの相違があり、思うように支援の方向性が決まらないといったことです。ケアマネジャーとしての経験が浅い職員の場合、どのように対処すれば良いか分からず、悩むことがあるかもしれません。 スマイルケアプランセンターでは、困難事例に対するフォロー体制を整えているので、安心してください。経験豊富な先輩職員が、過去の対応例を参考に具体的なアドバイスをしています。アドバイスする際は、新入職員の意見を頭ごなしに否定するのではなく、「なぜこのように思うのか」から考えます。利用者さんの支援に正解はありません。関わるケアマネジャーによって方向性はさまざまで、十人十色ではなく十人百色と考えています。大切なのは、利用者さんにいかに寄り添うかです。職員一人ひとりの考えを尊重しながら、「そういう考えならこうしたら良いのではないか」といったようにアドバイスしています。代表は常に職員の状況を気にかけているので、なにか不安なことや悩んでいることがあれば遠慮なく相談してください。

現場スタッフ紹介

職種:

ケアマネジャー管理職・マネージャー

雇用形態:正社員

入職年月:2013

転職について

入職した理由

もともと、別の事業所でケアマネジャーとして働いていました。さまざまな事例に触れていくなかで、やむを得ない事情で利用者さんに最も適切な支援ができず、釈然としない気持ちを抱えることもありました。利用者さんの目的に合わせて、適切なサービスを提供したいと考え、独立してスマイルケアプランセンターを設立し、現在に至ります。

職場について

おすすめの方、向いている人

向いているのは、素直な気持ちで仕事に取り組める方です。ケアマネジャーは、利用者さんやそのご家族とお話する機会が多いので、明るく人と会話できる方やコミュニケーション能力のある方にもおすすめします。

プライベートとの両立

当事業所は、家庭を大切にしながら働ける職場を目指しています。在宅勤務や直行直帰が可能であるといったように、働きやすい環境を整えているので、プライベートと両立しながら業務に取り組めます。

この仕事への思い

一番大切にしたいのは、利用者さんに合わせた支援です。利用者さんの困ってるところに手を差し伸べたいですし、利用者さんにできるだけ寄り添いたいと考えています。利用者さんから、「あなたが来てくれて本当に元気になったよ」と、感謝の言葉をかけられたときは本当にうれしかったです。ケアマネジャーの支援によって、困っていることが少しでも改善されると、強い達成感を感じます。

スマイルケアプランセンターの職場環境について

スマイルケアプランセンターの基本情報

事業所名

スマイルケアプランセンター(すまいるけあぷらんせんたー)

所在地

4313104

静岡県浜松市中央区貴平町543 貴平ABCビル203

施設形態

居宅介護支援事業所

法人情報

合同会社えがおごうどうがいしゃえがお

スマイルケアプランセンター周辺の居宅介護支援事業所

アロハケアサポートセンター佐藤のカバー画像

株式会社Kマルエイコーポレーション

アロハケアサポートセンター佐藤

静岡県浜松市中央区
訪問介護ステーション居宅介護支援事業所
アロハケアサポートセンターのカバー画像

株式会社Kマルエイコーポレーション

アロハケアサポートセンター

静岡県浜松市中央区
訪問介護ステーション居宅介護支援事業所
アロハヘルパーステーションのカバー画像

株式会社Kマルエイコーポレーション

アロハヘルパーステーション

静岡県浜松市中央区
訪問介護ステーション居宅介護支援事業所
中央居宅介護支援事業所のカバー画像

株式会社ほこや

中央居宅介護支援事業所

静岡県浜松市中央区
居宅介護支援事業所
ケアサポート夢茶房のカバー画像

ユービーケア株式会社

ケアサポート夢茶房

静岡県浜松市中央区
居宅介護支援事業所

【募集】ケアマネジャー