レバウェル
ケアプランセンタークオレ門真のカバー画像

株式会社クオレ

ケアプランセンタークオレ門真の求人情報

大阪府門真市

居宅介護支援事業所

法人内の会議や研修で多職種交流が活発。専門知識を共有し、高め合えます!

ケアプランセンタークオレ門真は、2010年に大阪府門真市にて開設した居宅介護支援事業所です。職員1人あたりの担当人数は35名さまほど。「利用者様・お客様の笑顔のために すべてのスタッフの笑顔のために」を基本理念とし、地域の方々へサービスを提供しています。 当事業所の特徴は、介護福祉士や看護師、リハビリ職員などさまざまな職種との交流を持ちながら働けるところです。運営母体である株式会社クオレは、居宅介護支援事業所や有料老人ホーム、訪問介護、グループホーム、デイサービスなどそれぞれ複数の事業所を展開しています。会議では施設間で事例を共有したり、アドバイスをし合ったりすることも多く、連携を取りながら働くことが可能です。法人研修は多職種が合同で実施。事業所の壁を越えてコミュニケーションを楽しめます。それぞれの専門知識を共有でき、幅広い視野を持つことに役立つはずです。また、ほかの施設や事業所への異動も可能なところも魅力の一つ。自身の思い描くキャリアを実現しやすい環境です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ケアプランセンタークオレ門真で働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

未経験の方へも一から丁寧に指導。安心して業務を覚えていける職場です

ケアプランセンタークオレ門真では、ケアマネジャーの経験がない方も着実に業務を覚えていけるよう、教育体制を整えています。入職後はまず、基本的なパソコン操作から習得。帳票の管理や作成について一から丁寧に指導します。利用者さまのご自宅への訪問や担当者会議への出席は、先輩職員に同行することからスタート。最初から新人さん1人に業務をお任せすることはないので、安心感を持って仕事に慣れていけます。受け持つ件数は、無理のない範囲で徐々に増やしていきます。そのため、新人さんのペースで焦らずにスキルを身に付けることが可能です。 当事業所では、ケアマネジャーとしてのスキルを磨く機会を豊富に用意しています。年に数回は、系列の居宅介護支援事業所のケアマネジャーが集まり研修会を実施。ケアプランや制度についての理解を深めています。さらに、職員の経験年数に分けた研修も行っています。現場から挙がる意見を踏まえてテーマを決定。似た境遇の職員同士で業務上の相談をし合うことができ、日頃の悩み解消の場となっています。

POINT
2

働きやすさ

変形労働時間制を導入! 勤務スケジュールを柔軟に調整できます

ケアプランセンタークオレ門真はシフトの融通が利きやすい職場です。変形労働時間制を導入しており、職員は規定の労働時間を満たせば、自身の業務スケジュールに合わせて勤務時間を柔軟に調整することが可能。訪問の予定に合わせて出勤時間を前倒ししたり、遅くしたりができるので、時間を効率良く活用できます。有休の取りやすさも当事業所の強みです。1時間単位での取得もOK。通院やお子さんの短時間の用事などに1日分の有休を消化せずに済みます。 当事業所では、残業はほとんど発生しません。作業の効率化を進めることで、職員が時間内に業務を終了できる体制を築いています。たとえば、社内で使用する書類を簡略化。分かりやすく、かつ、簡単に入力できるものに変更したことで職員の工数削減につながりました。プライベートと仕事のメリハリをつけながら働けます。

POINT
3

職場の特徴

利用者さまお一人おひとりに敬意を持って向き合うことを大切にしています

ケアプランセンタークオレ門真では、言葉遣いやマナーを大切にしています。とはいえ、特別なスキルが必要なわけではありません。敬語を使ったり、利用者さまのご自宅に入る前にコートを脱いだりと基本的なことなので、ご安心ください。お一人おひとりに敬意を持って接することで、良い関係性を築いていけると考えています。 また、利用者さまの思いに寄り添い、要望に沿った支援を提供することに重きを置いている当事業所。利用者さまとしっかりと信頼関係を構築することで、新人さんもその方その方の本当の思いを聞き出せるはずです。「どうしたら利用者さまのご希望を叶えられるだろう」と悩んだときには、まわりの職員にいつでもご相談ください。複数の先輩職員のアドバイスを受けながら、一緒に支援を考えていけます。和気あいあいとした温かい雰囲気で、新人さんも1人で不安を抱え込まずに働ける環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

1人で判断できない場合には、先輩職員にいつでも相談してOKです

ケアプランセンタークオレ門真にケアマネジャー業務を未経験で入職した方は、思った以上に業務が大変と感じるかもしれません。ケアプランの作成のほか、利用者さまの質問や要望に対して適切に対応する必要があるためです。特に、自分で判断できない内容については、「何て答えれば良いのだろう」と戸惑う可能性があります。 しかし、分からないことを聞かれた際にはその場で回答せず、持ち帰ってきて先輩職員に確認してOKです。「すぐに質問に答えなくては」と思うこともあるかもしれませんが、当事業所では利用者さまとの関係性を築くためにも正確な情報をお伝えすることが大切だと考えています。分からないことが多いのは新人さんにとって当たり前なので、何でも気軽に質問してください。当事業所は、困っている仲間がいれば自然と手を差し伸べる優しい職員ばかりです。新人さんが安心して働けるようフォロー体制を整えています。

現場スタッフ紹介

50代前半

職種:

ケアマネジャー

雇用形態:正社員

入職年月:2023

経験年数:ケアマネジャー 1

転職について

入職した理由

株式会社クオレを知ったきっかけは、レバウェルからの紹介です。職員のスキルアップに熱心で、勉強会や研修会への参加を積極的に勧めていると聞いたことが決め手となりました。

働いてみての感想

所長が優しく指導してくれるので、とても助かりました。困難なケースではベテランの先輩方も悩みながら取り組んでいましたが、事例検討会で職員全員で意見を出し合って対応策を考えています。とても参考になり、成長できる職場です。

職場について

職場の魅力

何でも話せるチームワークの良さが、大きな魅力です。職員一人ひとりの苦手分野をお互いに補い合える、素敵な職場ですよ。法人内の他職種との連携を通じて、医療や看護、福祉用具などさまざまな分野の知識や視点を学べるため、ケアプラン作成のうえでとても参考になります。

おすすめの方、向いている人

コミュニケーション能力に優れている人が向いている職場だと思います。私自身はそれほどコミュニケーション能力に自信はないのですが、ケアマネジャーの仕事とこの職場が大好きです。

プライベートとの両立

公休日や有給休暇を利用しながら、押し活といった趣味を楽しんでいます。有給休暇は1時間単位で取得可能なので、子育て中でも通院や懇談会などで仕事を休まずに参加でき、助かっていますね。

この仕事への思い

利用者さまが介護サービスを通して活力を取り戻し、笑顔が増えたときに大きなやりがいを感じます。また、ご家族から「いつもありがとう」と感謝のお言葉をもらったときも、うれしいですね。

その他

印象に残ったエピソード

「絶対にデイサービスには行かない」と拒否されていた利用者さまに、「週に1回だけでも」とご家族と一緒に説得した末、足を運んでくださったことがありました。ご利用を開始されると、「週に2回行きたい」と希望されるようになり、ご家族とともに手を取り合って喜びました。

ケアプランセンタークオレ門真の職場環境について

ケアプランセンタークオレ門真の基本情報

事業所名

ケアプランセンタークオレ門真(けあぷらんせんたーくおれかどま)

所在地

5710021

大阪府門真市舟田町25-10

施設形態

居宅介護支援事業所

法人情報

株式会社クオレかぶしきがいしゃくおれ

ケアプランセンタークオレ門真周辺の居宅介護支援事業所

ケアープラン赤い屋根のカバー画像

合同会社ケアープラン赤い屋根

ケアープラン赤い屋根

大阪府門真市
居宅介護支援事業所
ミック健康の森摂津ケアプランセンターのカバー画像

株式会社mik japan

ミック健康の森摂津ケアプランセンター

大阪府摂津市
居宅介護支援事業所
摂津いやし園 居宅介護支援事業所のカバー画像

社会福祉法人気づき福祉会

摂津いやし園 居宅介護支援事業所

大阪府摂津市
居宅介護支援事業所
千里丘いやし園 居宅介護支援事業所のカバー画像

社会福祉法人気づき福祉会

千里丘いやし園 居宅介護支援事業所

大阪府摂津市
居宅介護支援事業所
ケアプランセンターco-workのカバー画像

合同会社co-work

ケアプランセンターco-work

大阪府高石市
居宅介護支援事業所

【募集】ケアマネジャー