社会福祉法人高技会
高ヶ坂ふたば保育園の求人情報
東京都町田市
認可保育所
有休消化率が約9割&残業ほぼ0! 仕事とプライベートの両立が叶います
高ヶ坂ふたば保育園は、東京都町田市にある保育園です。お子さまの定員数は75名。地域の待機児童が多いことから、定員数を上回る人数が在園していることもあります。職員同士が近い距離間でお子さまの成長をサポートしている保育園です。 当園では、仕事とプライベートの両立がしやすい環境を整えています。休みを取りやすく、有休消化率は約9割と高水準。職員は前月の15日ごろまでに有休を申請しており、希望日数は設けていません。職員同士がプライベートの時間を尊重し合っているため、休みをとりやすい雰囲気です。なかには、旅行や推し活のために有休を使ってリフレッシュする職員も。勤務時間は、年単位の変形労働制を導入しており、実働時間は7時間30分です。日曜・祝日の休みのほか、年末3日と年始3日の6連休を用意しているため、しっかり休みをとりながら働けます。また、残業もほとんど発生せず、勤務後の予定が立てやすいところも魅力の一つです。繁忙期には残業になることもありますが、普段は定時帰宅が叶います。プライベートとの両立ができる職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
高ヶ坂ふたば保育園で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
フロア全体を見渡せるため、職員同士が協力し合って働きやすい環境です
高ヶ坂ふたば保育園は、フロア全体を見渡せる造りのなかでお子さまと関われます。保育室を棚で仕切っているため、お子さま一人ひとりの行動を把握しやすく、職員同士の連携もとりやすい環境です。「保育園は一つの家族」といった考えのもと、職員全員でお子さま一人ひとりの成長を見守っています。職員同士で協力し合って保育ができる体制なので、一人で負担を抱えることなく働けるので安心です。 また当園は、職種の垣根を感じることなくスムーズに連携しながら働ける環境です。フロアごとの会議や職員全体の会議を行い、保育に必要な情報を共有しています。さらに、職員それぞれが保育内容や自身の悩みについての議題を出し合い、協議を実施。職員同士がお互いの考えを知ることができ、関係性を深めるきっかけです。また、会議に参加できない職員に対して議事録を展開しているため、情報不足の不安なく保育ができます。
POINT
2
業務内容
手厚い人員配置と良好な人間関係で、ゆとりのある保育を実現しています
高ヶ坂ふたば保育園は、手厚い人員配置を行っており、気持ちにゆとりをもって保育を行うことができる体制を整えています。0歳児~2歳児クラスは約3人の職員で保育を行っており、3歳児クラスはお子さま16名程度に対して2人ほどを配置。お子さま一人ひとりに対して丁寧な保育を実施できる環境です。 当園の最大の魅力は、職員同士の良好な関係性です。当園には、20代~40代といった幅広い年齢層の職員が在籍しています。仕事に関することからプライベートの相談まで、年齢の壁を感じることなく話がしやすい雰囲気です。くわえて、在籍している職員のほとんどは穏やかな性格なので、新人職員も安心して相談が可能。悩みを一人で抱えることなく働ける環境づくりを行っています。
POINT
3
教育・スキルアップ
一人ひとりに合わせた教育を実施。培ってきた経験を活かして働けます
高ヶ坂ふたば保育園では、これまでの経験を活かしながら働くことが可能です。入職後は「どんなクラスに就きたいか」「これまでの経験について」「得意不得意はある?」といったヒアリングを実施。内容を参考にクラスの配置を決めていきます。クラスリーダーが教育担当として、新人職員の側で園の理念や方針に沿って業務をレクチャー。新人職員の経験を踏まえて教育を実施しているため、しっかりと成長していけます。 また当園では、ほとんど費用の負担なしにスキルアップを目指せる環境です。希望する研修に参加できるほか、園からも研修の案内を行うことで、職員のスキルアップを後押ししています。研修費用だけでなく、交通費から昼食代まで園が全額負担。経済的な負担がないため、働きながら安心して保育の知識を深められます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
1年目は自身のペースで慣れていけるので安心。保育士として成長できます
高ヶ坂ふたば保育園は、あえて保育室に壁をつくらないことで、園全体のお子さまを見守ることを大切にしています。ときには、年度の途中から自身の担当クラス以外のお子さまの保育を担当することも。そのため、「どのような対応をすれば良いのか」「どんな立ち居振る舞いが良いのか」と不安になるかもしれません。 しかし、入職後すぐはほかのクラスのお子さまと関わることはほとんどないため、安心して担当クラスに慣れていけます。1年目は、ほかのクラスの保育に興味をもったタイミングや、業務に余裕が出たタイミングで担当クラス以外のお子さまとの関わりがスタート。そのため、自身のペースも大切にしながら業務に慣れていけます。ほかのクラスのお子さまと関わることで、まわりの職員が困っていることや保育の様子を把握することが可能。広く視野をもつことで、保育士として成長していけます。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2006年
経験年数:保育士 26年
職場について
職場の魅力
クラスにこだわらず、職員全員でお子さまの様子を見守れるところが高ヶ坂ふたば保育園の魅力です。創立して以来、当園独自の保育観を構築してきた職員がいるからこそ、保育のゆとりにつながっています。また、保育環境にゆとりをもっているので、どの世代の職員も働きやすい環境です。職員の気持ちの余裕が、お子さまへの丁寧な保育を実現させています。
おすすめの方、向いている人
熱量をもって保育に取り組める方と働けるとうれしいです。まわりの職員の手厚いバックアップを受けられるので、安心して業務に慣れていけます。
プライベートとの両立
職員同士の密な信頼関係があるからこそ、体調不良や私用での急な休みのときにも仕事を任せ合えています。職員全員がお互いに助け合う気持ちで快くサポートする体制が整っているので、子育て世代も働きやすい職場です。
25歳以下
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2023年
経験年数:保育士 2年
転職について
入職した理由
高ヶ坂ふたば保育園に実習で訪れたときに、職員の仲の良さや連携のとれた保育に憧れをもちました。就職に悩んでいたタイミングで声を掛けてもらったことが入職のきっかけです。
働いてみての感想
自身の関わりがお子さまの「できた!」という瞬間につながったときにやりがいを感じます。お子さまの苦手な野菜を「美味しい!」と食べる姿を見せたことで、「食べてみる!」と前向きな姿勢に変わったことも。日常の保育のなかでお子さまの成長を感じることがなによりのやりがいです。
職場について
職場の魅力
乳児フロアでは特にほかのクラスとの連携を重視しています。そのため、職員同士が声を掛け合いながら保育を進めていけるので、安心です。
おすすめの方、向いている人
元気いっぱいにお子さまと遊べる方に向いていると思います。お子さまに向き合って寄り添い、「見守り」を大切にできる方と働けるとうれしいです。
プライベートとの両立
退勤後は自宅で好きな音楽を聴いて過ごしたり、休みの日にはライブや遊びに出掛けたりしています。プライベートとのバランスを図りながら働けているのがうれしいです。
入社前後でギャップを感じたこと
書類作業が思っていたよりも多く、大変さを感じました。しかし、クラスに関係なく先輩職員に相談できます。新人職員の話にも丁寧に対応してくれるので、一人で悩みを溜め込まずに取り組めますよ。
30代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2017年
経験年数:保育士 8年
転職について
入職した理由
高ヶ坂ふたば保育園のWebサイトに記載されている保育理念を見て、興味をもったことがきっかけです。見学に訪れた際に、園内の雰囲気が良かったことが入職の決め手になりました。
職場について
職場の魅力
お子さまが過ごしやすい環境づくりだけでなく、職員にとってもより働きやすい職場を目指しています。保護者さまやお子さまへの対応に困っていたり悩んでいたりするときには、必ずまわりの職員が声を掛けています。明るい性格の職員が多く、業務の話以外にも他愛もない話ができる関係性です。そのため、自分の意見も伝えやすく、温かい雰囲気のなかで働けます。
プライベートとの両立
自身が結婚したときに結婚休暇として5日ほど休みを取得しました。長期の休みにも関わらず、まわりの職員も快く休暇を受け入れてくれたので、心置きなく楽しめてうれしかったです。プライベートの時間もしっかり確保しながら働けます。
教育体制
入職後、先輩職員からの的確な指導があったので、安心して働き始めることができました。また、保護者対応や障がい児保育、安全面などについて学ぶ機会があり、多方面から保育士の知識を得られます。
入社前後でギャップを感じたこと
行事の準備で残業が発生することがあります。しかし、職員同士に協力し合って準備する意識があり、サポートを受けながら働けるので、安心です。
25歳以下
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2022年
経験年数:保育士 4年
転職について
入職した理由
自身が通学していた大学の就職センターで求人を見たことが、高ヶ坂ふたば保育園を知ったきっかけです。見学に訪れた際に園の雰囲気に触れ、好印象をもちました。くわえて、園長から丁寧な説明があり、入職後のイメージをもちやすかったところも入職の決め手の一つですね。
職場について
職場の魅力
担当しているクラスに捉われることなく、園全体でお子さま一人ひとりの成長を見守れます。行事ではクラスの演目やお子さまの姿を共有することで、自然と職員同士が保育について一緒に考える時間が生まれます。職員同士が意見を出し合い、「皆でお子さまを見守ろう!」といった姿勢が感じられる職場です。
おすすめの方、向いている人
職員間のコミュニケーションを大切にしながら働きたい方に向いていると思います。まわりの職員と楽しく関係性を深めながら働ける環境です。
入社前後でギャップを感じたこと
思っていたよりも行事や季節のイベントが多くあり、準備が大変だと感じることがあります。しかし、自身で出し物や製作物などを考える機会も多いので、保育士としての知識や経験を培うことが可能です。行事に力を入れているといった特徴もあり、やりがいを感じながら働けます。
高ヶ坂ふたば保育園の職場環境について
高ヶ坂ふたば保育園の基本情報
事業所名
高ヶ坂ふたば保育園(こうがさかふたばほいくえん)所在地
〒1940014
東京都町田市高ヶ坂7-26-6
施設形態
法人情報
社会福祉法人高技会(しゃかいふくしほうじんこうぎかい)