レバウェル
緑ヶ丘幼稚園のカバー画像

学校法人 報恩寺学園

緑ヶ丘幼稚園の求人情報

大阪府豊中市

幼稚園

お子さまに合わせた保育を実施。優しさと気配りを大切にした幼稚園です

緑ヶ丘幼稚園は、大阪モノレール「少路」駅から徒歩約5分のところに位置しています。利用定員は180名で、3~5歳のお子さまが利用中です。約28名の職員で業務を実施しており、その内パート職員を含む約21名が、幼稚園教諭として活躍しています。年齢層のボリュームゾーンは20代で、明るい人柄の職員が多く在籍中です。 当園では、優しさや慈しみを大切しています。職員は笑顔や挨拶といった基本を大事にしながら、お子さま一人ひとりに合わせた保育を実施。たとえば、お子さまのなかには、大きい音が苦手な子もいらっしゃいます。そのようなお子さまには、皆が集まり大きな声で挨拶をする際は、フリーの職員とともに少し離れた場所から見学できるように対応することも。お子さまが安心して過ごせるよう配慮しています。 さらに、職員間の協力体制が整っていることも当園の魅力です。毎朝、当日の保育状況を確認した時点で「◯◯先生、今日はここに入ってほしい」とすり合わせを行っています。トラブルが発生した際も、すぐに声を掛け合って助け合う職員ばかり。フリー保育士や保育補助と連携し合い、お子さまとの関わりに専念しやすい環境です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

緑ヶ丘幼稚園で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

同期との横のつながりを大切に。先輩職員にも相談がしやすい環境で働けます

緑ヶ丘幼稚園では、同期との絆を大切にしながら働ける環境が整っています。横のつながりを大事にする文化が根付いており、同年代や同期の間で退勤前に会話をしている姿が見られることもしばしば。なかには、プライベートで食事に行くほど、良い関係性を築き上げている職員もいます。職員同士の仲の良さが、気軽に相談できる雰囲気を生み出していることも当園の特長です。 また、朝には職員間で情報共有を、放課後には全員参加の職員会議と、学年ごとの話し合いの場を設けています。お子さまの家庭状況や怪我などをすぐに報告し、適切な対応を取れるよう連携できていることが当園の強みです。 お子さまの接し方で悩んだときは、主任や副園長に直接相談できることも心強いポイントです。約30年の保育経験を持つ主任や、約60年のキャリアを誇る副園長に直接相談が可能。経験に基づいた的確なアドバイスをもらいながら、保育に取り組めます。何か困りごとがあった場合も、丁寧に質問に応えてくれる職員ばかりです。責任感がある職員が近くにいるので、安心して業務を行えます。

POINT
2

教育・スキルアップ

新人職員の経験を考慮。充実した研修で着実にスキルアップできる環境です

緑ヶ丘幼稚園では、新人職員の経験を考慮したクラス配置で、無理なく成長できる環境を整えています。経験者であれば年中や年長の担任、または、フリーの職員としてスキルを発揮することも可能です。経験が浅い方は、2人担任の3歳児クラスからスタート。経験値に合わせて着実にスキルアップできるので、安心して働けるはずです。なお、経験者の方も複数担任から始めたいという希望があれば、状況を見て考慮するのでご安心ください。 当園では、スキルアップのための研修制度も充実しています。外部研修では、一般財団法人豊中こども財団が提供しているオンデマンド形式の研修を1~2個視聴が可能です。さらに、対面研修に関わる費用は当園が全額負担。経済的な負担なくスキルアップを目指せます。当園では、職員それぞれがどういった研修を受講したかを把握できるよう研修ハンドブックを活用。発達支援や手遊び、マネジメントなどさまざまな分野を効率良く学べます。 また、主任主体で園内研修も実施。発達支援が必要なお子さまの対応方法について、ベテラン職員がアドバイスしたり、皆で考えたりしています。学べる機会が豊富で、しっかり成長できる職場です。

POINT
3

働きやすさ

残業は少なめ! 年間休日は120日ほどで、私生活との両立も可能です

緑ヶ丘幼稚園では、ワークライフバランスを大切にした働き方を実現できます。残業は少なく、行事前の準備で忙しい時期で、月に10時間ほど。ほかの時期は基本的に残業はほぼなく、定時での退勤が叶います。園全体で残業を削減できるよう、制作物をなくしたり行事の規模を見直したりとさまざまな取り組みをしていることも特徴の一つです。業務量を削減し、職員たちの負担を軽減しています。さらに、職員に対しても早く帰るよう声掛けをしており、先輩がいても遠慮せずに退勤できる環境も魅力です。 当園は、休みが豊富にあることも働きやすさにつながっています。年間休日は120日ほどと多く、春・夏・冬休みといった長期休暇もしっかりと確保。長期休みの預かり保育はシフト制で数日出勤する程度で、それ以外は十分に休むことができます。なかには、約2週間の休みを取得して海外旅行を満喫した職員も。プライベートの時間を大切にしながら働けることも、当園の良さです。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

ピアノ演奏が苦手? 得意を活かして、互いにフォローするので大丈夫です

緑ヶ丘幼稚園では、職員がピアノを演奏してお子さまたちと歌を歌う機会が多くあります。ピアノの演奏が苦手な方からすると、弾けないことに不安を感じるかもしれません。 しかし、当園ではピアノが得意な職員がフォローするので、ご安心ください。実際に当園の職員も入職時点ではピアノが苦手だった方が多く、新人さんの気持ちを理解している人ばかりです。そこで、当園では、ピアノが苦手な職員の気持ちを汲み取り、無理をさせないように努めています。職員同士で得手不得手を補い合える環境なので、ピアノが弾けないからといって心配する必要はありません。絵を描くことや制作活動などピアノ以外の得意なことに力を発揮できます。 また、お子さまが帰った後に当園のピアノで個人練習をすることもOKです。少しずつ弾ける楽曲を増やしていければ大丈夫なので、焦らず自分のペースでピアノのスキルを伸ばせます。

現場スタッフ紹介

職種:

幼稚園教諭

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

緑ヶ丘幼稚園に入職する前は、サラリーマンとして働いていました。数年間、社会経験を積んだのち、家業でもある当園で働くことを決めました。

働いてみての感想

入職当時は具体的な業務内容が分からず、お子さまと遊ぶことが精一杯でしたね。当時は大変でしたが、今思えば楽しい時間だったと感じます。

職場について

職場の魅力

緑ヶ丘幼稚園の魅力は、職員がお子さまと同じ目線に立って保育をしているところだと思います。純粋さを持ち続け、お子さまと関わっている職員ばかりです。幼い頃からの「幼稚園の先生になりたい」という夢を叶えて働いている職員も多く、皆いきいきとしています。

おすすめの方、向いている人

お子さまが好きということが、何よりも大切かなと思っています。そのほか、お子さまのためになることを考えられる方が向いていると思います。保護者と一緒になって、お子さまの成長を考えられるような方と一緒に働きたいですね。

その他

うれしかったエピソード

卒園児に「主事先生」と声を掛けてもらえることや、卒園したお子さまが先生として園に戻ってきてくれることが、とてもうれしいです。過去には、約4人の卒園児が先生として働いていたこともあります。彼らが「自分が通っていた幼稚園の先生になりたい」と思ってくれたことは、大きな喜びですし、当園で働いていて良かったと思う瞬間ですね。

緑ヶ丘幼稚園の職場環境について

緑ヶ丘幼稚園の基本情報

事業所名

緑ヶ丘幼稚園(みどりがおかようちえん)

所在地

5600004

大阪府豊中市少路2丁目3番2号

施設形態

幼稚園

法人情報

学校法人 報恩寺学園がっこうほうじんほうおんじがくえん

緑ヶ丘幼稚園周辺の幼稚園

庄本幼稚園のカバー画像

学校法人椋橋学園

庄本幼稚園

大阪府豊中市
幼稚園
宮山幼稚園のカバー画像

宮山幼稚園

宮山幼稚園

大阪府豊中市
幼稚園
山手幼稚園のカバー画像

学校法人岡辻学園

山手幼稚園

大阪府吹田市
幼稚園
西吹田プレシャス幼稚園のカバー画像

学校法人徳永学院

西吹田プレシャス幼稚園

大阪府吹田市
幼稚園