レバウェル
デイサービスセンターカメリアの園のカバー画像

社会福祉法人千葉育美会

デイサービスセンターカメリアの園の求人情報

千葉県木更津市

老人デイサービスセンター

「デイサービスが楽しみ」と言われるレクを企画。充実感を得られる環境です

デイサービスセンターカメリアの園は、千葉県木更津市にあります。定員は32名。要介護1~2程度の利用者さまが多く、車椅子が必要な方は全体の1割ほどです。体操やレクリエーションを通して、利用者さまの身体機能の維持・向上を目指しています。 当施設では、利用者さまが楽しく過ごせる時間を大切にしています。2ヶ月に1度は外出レクリエーションを実施。職員は、自身がこれまで訪れた場所のなかから、利用者さまも負担なく楽しめるスポットを外出先に選んでいます。さらに、「1月には初詣」「3月にはお花見」など、季節の移ろいを感じられるイベントも豊富です。外出レクリエーションは利用者さまから好評で、「デイサービスが楽しみ」「良い気分転換になる」といった声が寄せられています。「利用者さまを喜ばせたい」という思いで企画や準備に尽力できる方に、ぴったりの職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

デイサービスセンターカメリアの園で働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

未経験者も安心! 段階的なOJTで、無理のないペースで成長できます

デイサービスセンターカメリアの園は、無資格・未経験の方も安心して働き始められる環境を整えています。入職後はまず、利用者さまの顔と名前を覚えるところからスタート。テーブルの各席に利用者さまの名札を付けているため、会話をしながら自然と名前を覚えられます。その後は、先輩職員が側に付いて身体介助をレクチャー。利用者さまとの信頼関係を築きながら、少しずつ実務を覚えられる教育体制です。 また、無資格で入職した新人さんには、介護職員初任者研修の受験費用を全額補助しています。ほかの資格も費用の貸付制度を利用して、取得を目指すことが可能。働きながら、スキルアップを図れます。 なお、当施設では、新人さんのペースを大切にしています。送迎業務は、何度か先輩職員に同行し、慣れてから1人で担当する流れです。管理者は、「いつから1人で送迎を任せる予定か」を事前に伝えたうえで、新人さんが不安を感じていないか丁寧にヒアリングします。心の準備を整えてから独り立ちできるので、ご安心ください。

外出レクリエーションの様子。ご利用者さまの笑顔を引き出す対応を伝授します

POINT
2

働きやすさ

ライフスタイルに合わせた柔軟なシフト調整が可能なデイサービスです

デイサービスセンターカメリアの園では、ワークライフバランスを保った働き方が叶います。正職員のシフトは週休2日制としており、定休日は日曜。管理者はシフト作成時に「日曜以外でいつ休みを取りたいか」と随時ヒアリングしているため、職員が希望休や有休を申請しやすい体制です。希望休の日数に上限はなく、現場に負担がかからない範囲であれば、ほぼ希望どおりに休めます。 また、パート職員は週2日からの勤務でOKです。たとえば「午前9時から午後1時まで」といった働き方も相談可能。実際に、時短勤務をしながら子育てと仕事を両立している職員もいます。ライフスタイルに合わせた、柔軟なシフト調整ができる職場です。 さらに、残業が少なく、退勤後の時間を確保しやすい点も、当施設の魅力の一つです。会議やレクリエーションの準備で遅くなることはあるものの、残業は多くて月10時間程度。プライベートの充実を図りながら働けます。

特養・地域包括・居宅介護支援事業所を併設。毎月の合同研修で多職種が交流しています

POINT
3

職場の特徴

「気遣い」が活きる職場。約10名の職員が協力し合って働いています

デイサービスセンターカメリアの園は、職員同士のチームワークが抜群です。当施設には介護職、生活相談員、看護師の総勢10名ほどの職員が在籍しており、30~70代と幅広い世代が活躍しています。協力的な職員が多く、レクリエーションや行事担当の職員を気遣い、「こっちは任せて、今のうちに準備してきて良いよ」と声を掛ける場面も。1人で抱え込まずに、周囲の力を借りながら業務を進められます。 また、当施設では、職員間の情報共有を大切にしています。朝礼と終礼で、申し送り事項をしっかりと共有。利用者さまの様子を振り返りながら注意点を確認し、「聞いていなかった」「知らなかった」がないよう尽力しています。なお、話しやすい雰囲気があることも当施設の魅力です。朝礼や終礼では、各職員が気づいたことをざっくばらんに話していくスタイル。気になることを気軽に相談できるため、新人さんも安心して業務に取り組めます。

開放的で見通しの良いフロア。職員同士で連携を取りながらご利用者さまを見守ります

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

入浴介助を安全にできるか心配? 1人ではなく、複数名で行うので安心です

デイサービスセンターカメリアの園では、利用者さまの入浴介助を行います。浴槽は、機械浴槽と大型浴槽の2種類。未経験の方は、「安全に入浴介助を行えるだろうか…」と不安に感じるかもしれません。 しかし、当施設での入浴介助は、中介助が3名、外介助が1名の約4名体制で行います。先輩職員から具体的な指示を仰ぎながら介助できるため、最初から1人で判断して行う必要はありません。また、入浴介助ならではの注意事項も、事前にしっかりお伝えしているので、ご安心ください。触ってはいけない部分や対応の注意点など、初めて入浴介助を経験する方が意識すべきポイントを把握した状態で、安心して実務に臨めます。 なお、入浴介助に限らず、基本的にどの業務も周囲と協力して行います。分からないことはその都度先輩に確認しながら、少しずつ成長していける環境です。

現場スタッフ紹介

職種:

生活相談員管理職・マネージャー

雇用形態:正社員

入職年月:1998

転職について

入職した理由

もともと、系列の特別養護老人ホームで14年ほど働いていました。入職のきっかけは、当時の管理者の退職を機に、私に異動のお話がきたことです。ちょうど、「これまでとは異なる在宅主体の利用者さまと関わりたい」という思いが芽生えていたころでしたので挑戦してみようと思い、入職に至りました。

職場について

職場の魅力

ソーシャルワーカーとして成長できる機会に恵まれていることです。当施設を運営する「社会福祉法人千葉育美会」は、特別養護老人ホームやデイサービスなど、幅広い福祉サービスを提供しています。職員の希望次第で、異動や職種変更の相談も可能です。

おすすめの方、向いている人

コミュニケーション能力が高い方におすすめですね。当施設では身体介護といった重労働が伴う業務が多いだけではなく、利用者さまの側で会話することも多くあります。利用者さまとの会話を楽しめる方は、充実感を持って働けると思いますよ。

この仕事への思い

管理者として、職員の「良いところ」を見つけて、本人に気づかせてあげることを常に意識していますね。本人が気づいていなくても、価値観や考え方など、職員それぞれに「良さ」があると思っています。直接、その「良さ」を本人に伝えたり、長所を活かせる仕事をお任せしたりすることもありますよ。職員の得手・不得手を理解して、皆が活き活きと働ける職場づくりを目指しています。

その他

この仕事のやりがい

デイサービスセンターカメリアの園には、自立度の高い利用者さまが多く通われています。何かあったときに、「うれしい」「楽しい」といった利用者さまの反応がダイレクトに感じられるんです。こちらもうれしくなりますし、働くうえでのやりがいにつながっていると思いますね。

デイサービスセンターカメリアの園の職場環境について

デイサービスセンターカメリアの園の基本情報

事業所名

デイサービスセンターカメリアの園(でいさーびすせんたーかめりあのその)

所在地

2920826

千葉県木更津市畑沢南3丁目16番76号

施設形態

老人デイサービスセンター

法人情報

社会福祉法人千葉育美会しゃかいふくしほうじんちばいくみかい

  • 設立
    • 代表者:理事長 林 隆春
  • 上場企業
    • 上場していない

デイサービスセンターカメリアの園周辺の老人デイサービスセンター

メディカルGym木更津のカバー画像

株式会社I.S.N

メディカルGym木更津

千葉県木更津市
老人デイサービスセンター
居宅介護相談センター 波岡の家のカバー画像

社会福祉法人千葉育美会

居宅介護相談センター 波岡の家

千葉県木更津市
特別養護老人ホーム老人デイサービスセンター老人短期入所施設居宅介護支援事業所
波岡の家のカバー画像

社会福祉法人千葉育美会

波岡の家

千葉県木更津市
特別養護老人ホーム老人デイサービスセンター老人短期入所施設
波岡の家のカバー画像

社会福祉法人千葉育美会

波岡の家

千葉県木更津市 / 君津
特別養護老人ホーム老人デイサービスセンター
紙風船アクアデイサービスのカバー画像

株式会社紙風船

紙風船アクアデイサービス

千葉県木更津市
老人デイサービスセンター

【募集】ヘルパー・介護職