株式会社楽天堂
香取市なのはな苑デイサービスセンターの求人情報
千葉県香取市
老人デイサービスセンター
レクリエーションに注力。職場全員で協力して業務を進められる施設です
香取市なのはな苑デイサービスセンターは、千葉県香取市にある介護施設です。1日あたりの利用者さまの人数は29名ほど。平均の介護度は1.8程度で、自立度の高い方が多数通われています。介護職員は20代~50代と、幅広い年齢層が活躍中です。 当施設では、レクリエーションに力を入れています。利用者さまの誕生日会や夏祭りなど、さまざまな内容で開催しているところが、当施設の特徴です。準備は、介護職・看護師が合同で実施しています。ときには運転士や調理担当などがサポートに入ることもあり、職種を問わず全員で協力して準備を進められる体制です。 また、当施設では職員が意見を言いやすい環境を整えており、レクリエーションでやってみたいことがあれば積極的に提案可能です。過去には「YouTubeで見つけたダンスを踊ってみよう」と声があがったことをきっかけに、利用者さまの誕生日会で踊りを披露したことも。利用者さまが楽しめる企画を提案したい方に最適な職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
香取市なのはな苑デイサービスセンターで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
業務は分担して着手。職員一人に負担が偏らない体制づくりを意識しています
香取市なのはな苑デイサービスセンターは、職員が働きやすい環境を整えています。シフトの作成段階で、フロア・レクリエーションと、それぞれの業務におけるリーダーを決定。フロアリーダーは連絡帳や日報の作成をはじめ、送迎の配車決めや職員への指示出しなどを行います。レクリエーションのリーダーは、企画決めや司会・進行などを実施。1週間ほど同じ内容のレクリエーションを行っているため、企画を考える負担は少なめです。 一方で、入浴介助は、リーダーを除いた職員全員で協力して行っています。職員は利用者さま一人ひとりに介助を実施。入浴は午前の時間帯で実施しており、おおよそ3時間ほどで終了することがほとんどです。ほぼ自力での入浴や衣服の着脱が可能な方と、介助を必要とする方とを組み合わせることで、短時間でスムーズに入浴を行えるよう工夫しています。職員がスムーズに業務にあたれる体制づくりに注力している施設です。
POINT
2
職場の特徴
密に情報を共有。適切な支援方法を仲間と一緒に考えられることが魅力です
香取市なのはな苑デイサービスセンターでは、利用者さま一人ひとりに適切なサービスを提供するため、職員同士の情報共有を大切にしています。当施設に登録されている利用者さまは100名ほど。職員は連絡帳や翌日の朝礼の時間を活用し、昨日の施設内でのできごとを密に共有しています。連絡帳には、対応方法やできごとなどの詳細を記載。また、重要な連絡事項があれば、朝礼時に口頭で伝達しています。休みの日の状況も把握しやすく、必要な情報をアップデートしやすい環境です。 さらに当施設では、職員同士で利用者さまの対応方法についてアドバイスをすることがあります。利用者さまへの声掛けや、対応方法についての実例を共有することも。仲間の接し方を参考にしながら、利用者さまの対応にあたっています。職員同士の強固なチームワークが魅力の職場です。
POINT
3
教育・スキルアップ
段階を踏んで業務を習得可能。一つひとつ着実にスキルを身につけられます
香取市なのはな苑デイサービスセンターには、新人職員が段階的に業務を学んでいける教育体制があります。入職後は、フロア業務からスタート。利用者さまとコミュニケーションをとりながら、顔や名前、特徴などを覚えていきます。その後、送迎業務では、補助として送迎車に同乗し、リフト付きの介護車両の操作方法や、利用者さまのご自宅までのルートを学習。新人職員主体で運転する際は、はじめはルートを固定し、徐々に対応の幅を広げていけるよう工夫しています。 送迎業務に慣れたあとは、入浴介助を実施。はじめは衣服の着脱をサポートしながら、利用者さまの身体の状態を把握していきます。一通りの業務を学習したら、通常の業務に入る流れです。新人職員には20年以上の介護歴がある先輩職員がつき、教育をフォロー。教育期間は特に定めておらず、先輩職員が業務の習得度合いを確認しながら進めていきます。焦らず、自分のペースで仕事を覚えていける環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
チームで協力して作業を実施! できることから取り組めるので安心です
香取市なのはな苑デイサービスセンターは、レクリエーションの実施頻度が高いところが特徴です。職員は2ヶ月に1回ほどのペースで、レクリエーション担当の順番が回ってきます。そのため、企画を立てたり、人前に立ったりすることに苦手意識がある方は、「しっかりこなせるかな」と心配に思うことがあるかもしれません。 しかし、当施設では、職員がチームでレクリエーションの企画から準備まで行っています。同じチームの職員と話し合いながら一緒に進めていくので、企画づくりが苦手な方も心配はいりません。また、人前に立つことが苦手な方は、レクリエーションで使用するものを製作することも可能。自分のできることでチームに貢献できます。 当施設には職員皆で協力する風土が定着しており、自然と声を掛け合いながら進んで仲間の作業を手伝っています。困ったことがあっても、周りの職員と相談しながら進めていけるので安心です。
現場スタッフ紹介
50代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2010年
経験年数:ヘルパー・介護職 15年
転職について
入職した理由
子どもがまだ小さかったため、自宅と保育園から近いところで働ける職場を探していました。香取市なのはな苑デイサービスセンターの求人を見つけたことが、入職のきっかけです。
働いてみての感想
無資格での入社でしたが、先輩たちが丁寧に指導してくれたので、安心して働けました。思っていたよりも利用者さまとの関わりが楽しかったので、経験がなくても苦ではありませんでしたね。また、業務を通じて、自身のコミュニケーション能力を磨いていけるところも、良いなと思います。
職場について
職場の魅力
香取市なのはな苑デイサービスセンターは、明るい雰囲気が魅力の施設です。職員同士の仲が良いところも、働きやすい理由につながっています。
その他
印象に残っていること
入浴介助の際、「気持ち良かった、さっぱりした」と利用者さまに喜んでいただけたときはうれしかったです。また、満100歳のご利用さまと同じ時期に入職した2名の職員とで、「同期の桜」を歌い、盛大にお祝いをしたときのことが、とても印象に残っています。
香取市なのはな苑デイサービスセンターの職場環境について
香取市なのはな苑デイサービスセンターの基本情報
事業所名
香取市なのはな苑デイサービスセンター(かとりしなのはなえんでいさーびすせんたー)所在地
〒28-0035
千葉県香取市大崎214
施設形態
法人情報
株式会社楽天堂(かぶしきがいしゃらくてんどう)
香取市なのはな苑デイサービスセンター周辺の老人デイサービスセンター
社会福祉法人福祉楽団
杜の家くりもと
【募集】看護師・准看護師 / ヘルパー・介護職

株式会社ハッピーエブリ
ハッピーエブリ香取小見川店
【募集】看護師・准看護師 / ヘルパー・介護職 / 生活相談員 / 理学療法士 / 作業療法士 / 柔道整復師 / あん摩マッサージ指圧師

株式会社ハッピーエブリ
ハッピーエブリ香取佐原店
【募集】看護師・准看護師 / ヘルパー・介護職 / 生活相談員 / 理学療法士 / 作業療法士 / 柔道整復師 / あん摩マッサージ指圧師
株式会社アイケアサービス
デイサービスセンターアイケア