レバウェル
デイサービス まごころ本舗 光の森苑のカバー画像

株式会社 dream factory

デイサービス まごころ本舗 光の森苑の求人情報

熊本県熊本市北区

老人デイサービスセンター

職員同士や利用者さまとの良好な関係性。新人さんも溶け込みやすい職場です

デイサービス まごころ本舗 光の森苑は、JR豊肥本線「武蔵塚」駅より徒歩約10分と通勤しやすい場所に位置しています。定員数は24名で、利用者さまの約7~8割は自立歩行が可能。職員は、介護職と看護師を合わせて約9名体制です。 当事業所では、利用者さまとのコミュニケーションが活発で職員も前向きな気持ちで働けます。職員から積極的に「こんにちは」「体調どうですか?」といった声掛けを実施。職員の挨拶から話が広がり、利用者さまからも自身のご家族の話をしてくださることもあります。笑い声が飛び交うほど会話が盛り上がることもあり、笑顔の絶えない雰囲気です。 また、職員はフロア・午前レクリエーション・午後レクリエーション・入浴と担当を分けて業務を分担。レクリエーション担当以外は、利用者さまと話す時間が多くコミュニケーションをしっかり取れます。 職員同士の良好な人間関係も当事業所の魅力の一つ。年代に関わらず、休憩室では職員間の話に花が咲くこともあります。20代と50代の職員同士が自身の子育てに関する相談をすることもあり、気兼ねなく会話を交わせる関係性です。新人さんも溶け込みやすい雰囲気なので安心して職場に慣れていけます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

デイサービス まごころ本舗 光の森苑で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

休みを取りやすい体制。残業も少なく、プライベートの時間を大切にできます

デイサービス まごころ本舗 光の森苑では休みやすい体制を整えており、プライベートの時間もしっかり確保できます。完全週休2日制で、月に約8~9日の休みを取得可能。希望休は、月に3日まで申請できます。また、有給休暇も取得しやすく、1年で取得可能な日数を使い切る職員がいるほど。休みを組み合わせて連休を取ることもでき、帰省や旅行に利用することも可能です。ワークライフバランスを重視した働き方が叶います。 また、残業は月6時間以下と少なく、帰宅後も自分の時間を確保できます。週に最大2~3回ほど残業が発生することもありますが、送迎による約30分のみ。利用者さまの送迎を担当する頻度は職員間で調整し、負担が偏らないよう工夫しています。 そのほか、休憩時間は利用者さまと離れてゆっくり休めるような環境を整備。職員は休憩室で落ち着いて身体を休めたり、ほかの職員との会話を楽しんだりしています。勤務日でもリフレッシュする時間をしっかり確保しているので、心にゆとりを持って働けます。

POINT
2

教育・スキルアップ

経験豊富な先輩職員から1対1で指導。気軽に相談しやすい雰囲気です

デイサービス まごころ本舗 光の森苑では、先輩職員がマンツーマンで指導を行っており、新人さんも安心して業務に慣れていけます。介護歴が10年以上の経験豊富な先輩職員が新人さんの教育を担当。独り立ちまでの約1ヶ月を目安に、利用者さまとの関わり方をレクチャーしています。利用者さまの家族構成や趣味、適切なコミュニケーションの取り方などを丁寧に説明。不安なことがあれば、教育期間を延長することも可能なのでご相談ください。 また、入職したばかりの新人さんも周りの職員に相談しやすい雰囲気の職場です。教育担当だけでなく、ほかの先輩職員も新人さんに積極的に声を掛けています。先輩職員から家族や趣味などのプライベートについても聞きつつ会話をすることで、新人さんが職場に溶け込みやすいよう配慮。また、職員同士も相談やアドバイスをし合っています。これまでには、「入浴したくない」という利用者さまへの対応に関して、ほかの職員から「昔話をしながら脱衣をするとスムーズに進められるよ」とアドバイスしたことも。事業所全体が悩みを話し合える雰囲気なので、利用者さまへの対応のコツを先輩職員から学ぶことが可能です。

POINT
3

業務内容

ご家族やケアマネジャーと連携。利用者さまに寄り添ったケアを実践できます

デイサービス まごころ本舗 光の森苑では、利用者さまに寄り添ったサービスを追求しています。入所時に、利用者さまやご家族からご本人の趣味や特技をヒアリング。利用者さまの個性をしっかり把握したうえで、より楽しめる内容のレクリエーションを企画します。たとえば、計算が得意な利用者さまのために脳トレプリントを取り入れたり、編み物が好きな方と編み物をしたりしています。利用者さまファーストの介護がしたい方に最適の職場です。 当事業所では、情報共有を丁寧に行うことで、より良いケアの提供に努めています。ご家族とのコミュニケーションツールとして、利用者さまごとに写真付きの連絡ノートを活用。ご家族から「レクリエーションを喜んでいた」といったメッセージを書いていただけることもあり、信頼関係の構築に役立っています。 また、ケアマネジャーとも密に情報共有を実施。担当者会議やモニタリングで来所したタイミングのほか、電話での相談も可能です。日頃からケアマネジャーに利用者さまへの対応に関する相談をしながら連携できるので、安心感を持って働けます。悩みをすぐに解消していける環境を整えています。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

定期的に会議を実施。新人さんも1人で悩みを抱え込むことなく働けます

デイサービス まごころ本舗 光の森苑では、認知症がある利用者さまも多く通所されています。そのため、利用者さまの認知症の進行に合わせて対応方法を調整。新人さんの中には、利用者さまに対するケアの仕方に難しさを感じる方がいるかもしれません。 当事業所では、職員同士で情報共有や相談ができる機会を設けており、1人で悩みを抱え込むことなく働けるのでご安心ください。1~2週間に1回ほど、30分程度の会議を実施。各利用者さまの状態の共有や適切な支援についての話し合いを行っています。「この対応は成功した」「こんな声掛けをすると良い」と具体的なアドバイスを受けることも可能。新人さんも気軽に相談できる雰囲気です。 また、対応の難しさがある一方で、利用者さまに合わせたケアを行うことが職員のやりがいにもつながっています。これまでには、認知症の進行予防で職員と利用者さまで毎日15分ほど会話をする時間を設定。認知機能が低下していた利用者さまが「今日は話をする時間はないのかな」と楽しみにしている様子が見られることもあります。個別に寄り添った対応や自身の働きかけで利用者さまが喜んでくださる姿に、達成感を得られるはずです。

現場スタッフ紹介

40代前半

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:正社員

入職年月:2023

経験年数:ヘルパー・介護職 12

転職について

入職した理由

求人票を見たことがきっかけで当事業所に入職しました。オープニングスタッフとして働けるところにも魅力を感じましたね。

働いてみての感想

利用者さまへの対応の悩みがやりがいに変化していくことがあります。寝たきりだった利用者さまが、自分の支援によって起き上がったり歩いたりできるようになったときはうれしかったです。

職場について

職場の魅力

利用者さまに合わせたケアができる環境です。利用者さまの個性や身体的な病気をよく観察して、職員がしっかり知識を持ってアプローチできます。 たとえば、認知症の程度が軽度であれば自立支援に力を入れたり、難しめの脳トレプリントを用意したりしています。重度の方であれば、介助を丁寧に行うよう配慮します。お一人おひとりの症状やADLをしっかり評価したうえで、職員皆で話し合ってケアの方針を決めていますね。

デイサービス まごころ本舗 光の森苑の職場環境について

デイサービス まごころ本舗 光の森苑の基本情報

事業所名

デイサービス まごころ本舗 光の森苑(でいさーびすまごころほんぽひかりのもりえん)

所在地

8618001

熊本県熊本市北区武蔵ヶ丘7丁目2-6

施設形態

老人デイサービスセンター

法人情報

株式会社 dream factoryかぶしきがいしゃどりーむふぁくとりー

デイサービス まごころ本舗 光の森苑周辺の老人デイサービスセンター

デイサービスまごころ本舗武蔵ヶ丘のカバー画像

株式会社 dream factory

デイサービスまごころ本舗武蔵ヶ丘

熊本県熊本市北区
老人デイサービスセンター
リハデイにじのカバー画像

株式会社もやい

リハデイにじ

熊本県八代市
老人デイサービスセンター

【募集】看護師・准看護師