株式会社ケアビジョン
北海道札幌市東区
有料老人ホーム
住宅型有料老人ホーム りびんぐ・ほ~む絆は、市営地下鉄東豊線「新道東」駅より徒歩約5分の場所にある定員22名の施設です。株式会社ケアビジョンが運営母体となり、2009年に開設しました。事故防止の観点から多床室を採用し、「目や手が届き、聞き逃さない」を意識していることが、安全な介護につながっています。利用者さまの介護度は平均4程度で、歩行困難な方や認知症の方などが多くいらっしゃいます。入所条件が経口摂取を前提ということもあり、医療依存度は低めです。日中は、ほぼ全員が併設するデイサービスで過ごされています。 当施設では、スタッフにとって働きやすい環境を整備しています。定時になると管理者が帰宅を促す声掛けを行っており、残業はほとんど発生していません。残った業務は翌日に回すといった臨機応変な対応も可能です。また、希望休の日数制限も設けていません。シフト表に希望の休みを記入し、スタッフ間で被らないよう相談しながら調整しています。さらに、有休消化も積極的に推奨。公休とリフレッシュ休暇を合わせ、4日間ほどの連休も取得できます。 当施設ではデイサービスとの兼務ができるほか、夜勤専従の働き方も可能。日勤者の出勤時刻は基本的に午前9時ですが、早出の希望をすれば勤務した時間分の手当を支給しています。しっかりと収入を得たい方にもぴったりです。
POINT
1
職場の特徴
和気あいあいとした雰囲気の職場。管理者含めスタッフの人間関係が良好です
住宅型有料老人ホーム りびんぐ・ほ~む絆は、スタッフ同士の仲が良く、職場内には和気あいあいとした雰囲気があります。今までネガティブな理由での退職者はほぼおらず、離職率も低め。開設当初から長く働いているスタッフもいます。管理者との距離が近く、プライベートの話もできるような関係性を築いていることも、当施設の特徴です。業務が終われば「スキーに行った」「ここの温泉が良かった」など、雑談をすることもしばしば。「ライブに行きたいのでこの日に休みが欲しいです」といった相談も気軽にできます。 管理者は、医療機関で看護師として長年勤務していた経験もあり、現場の大変さをよく知る理解者です。「スタッフには毎日楽しく仕事をしながら生活していってほしい」という想いから、無理せず働ける環境づくりを推進。残業抑制と休みを取りやすい体制の整備に取り組むことで、働きやすさを実現しています。また、管理者は、スタッフの子どもの体調に関する相談にも親身になって対応。看護師としての経験を活かし、「こういう診療科目のある病院へ行きましょう」とアドバイスも行っています。常に看護のスペシャリストが身近にいることで、安心感をもって働ける環境です。
POINT
2
業務内容
記録は簡単な操作で入力完了。パソコンが苦手な方も心配はいりません
住宅型有料老人ホーム りびんぐ・ほ~む絆では、記録を簡易的にすることでスタッフの負担を軽減しています。夜勤帯の記録には、Microsoft Excelを使用。排泄介助のあった時間にチェックを付ける程度の操作で記録が完了するため、難しいことはありません。誰でも扱いやすいソフトなので、電子機器が苦手な方もきっと不安なく業務にあたれます。 午後5時20分にデイサービスが終わったあとは、利用者さまに1階から2階へ移動していただきます。座席やベッドの配置は、スタッフのカウンターに表が置いてあるので、利用者さまの誘導で困ったときには確認が可能です。名前と配置を照らし合わせることで、利用者さまのことを覚えるのにも役立ちます。 当施設では、併設するデイサービスとの情報共有を丁寧に行うことで、常に利用者さまの状態を把握しながら見守れる体制を整えています。朝・夕方には口頭による申し送りを実施。日勤帯・夜勤帯での様子や体調不良の方の有無などを報告し合っています。特記事項は利用者ファイルに記載しており、スタッフはいつでも確認可能。休み明けでも、きちんと現場の状況を把握したうえで業務に取り組めます。
POINT
3
教育・スキルアップ
スタッフは未経験からの入職がほとんど。業務は段階的に慣れれば大丈夫です
住宅型有料老人ホーム りびんぐ・ほ~む絆には、「介護の仕事が初めて」という方も不安なく業務に慣れていける環境があります。当施設で働くスタッフは、未経験から介護を始めた人がほとんど。「分からない」という新人さんの気持ちもよく理解しており、寄り添って指導を行っていきます。 入職してまず1日目には、利用者さまを覚えてもらうところから開始。一人ひとりの性格や特徴は先輩スタッフがそれぞれ説明していきます。業務を覚える際は、実際に先輩スタッフがどのように対応しているかを「見て」「学んで」「実践」。コミュニケーションがとりやすいように、最初は介護度の低い方から対応してもらうため、ご安心ください。利用者さまの見守りや排泄介助などは、段階的に指導しながら徐々にお任せしていきます。 さらに、入職後1週間ほど経ったタイミングで、eラーニングの動画研修も視聴スタート。「動画ではこうだったが、実際の介助が難しい」という場面に直面したときは、先輩スタッフや管理者が実践を交えて丁寧に指導していきます。 教育担当だけではなく、スタッフ全体で新人さんをサポートする体制がある当施設。困ったときは周りのスタッフに頼れる環境で、心配せずチャレンジできます。
住宅型有料老人ホーム りびんぐ・ほ~む絆には、介護度や認知症の度合いが高い利用者さまが多くいらっしゃいます。そのため、介護経験のない方にとっては「どのように対応すれば良いだろうか」と戸惑うこともあるかもしれません。はじめのうちは、介助する際の声掛けの仕方にも不安を感じる可能性があります。 しかし、新人さんが困ったときには、しっかりと先輩スタッフがサポートするので、ご安心ください。当施設は小規模だからこそ、新人さんのことをフォローしやすい環境があります。ワンフロアかつ利用者さまの居室が多床室となっていることで、安心・安全な見守りが可能。夜勤時は2名体制で対応するので、独り立ち後も1人きりになることはありません。夜間に徘徊してしまう方や、寝付けない方に対するテレビへの誘導・お茶出しといった最適な対応法をその都度丁寧に指導します。新人さんのペースで徐々に慣れていけば大丈夫なので、焦る必要はありません。困ったときには、いつでも先輩スタッフや管理者に頼ってください。
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2024年9月
スタッフも利用者さまも、私は家族のように思っています。とにかく施設にいる人皆が温かくて、アットホームな雰囲気です。
私は長年病院で看護職をしていたこともあって、現場の苦労を知っています。そのため、できる限り、職員には無理なく働いてもらえる職場づくりを進めていきたいと考えています。その取り組みの一つとして、リフレッシュ休暇を取得できるようにしました。公休と合わせて連休を取り、京都といった遠出の旅行も可能です。しっかりと気分転換もしつつ、楽しく仕事に取り組んでくれたらうれしく思います。
スタッフ皆が、とても丁寧に利用者さまの介護にあたってくれているおかげで、私は自分の業務を優先できています。信頼できるスタッフに恵まれた職場だと感じています。
〒0650032
北海道札幌市東区北32条東13丁目1-8 アイ・エスビル
株式会社ケアビジョン(かぶしきかいしゃけあびじょん)