
株式会社アデット
いわき訪問看護リハビリテーションαの求人情報
福島県いわき市
訪問看護ステーション
独自の評価制度を導入! 年齢や経験に関係なくキャリアアップを目指せます
いわき訪問看護リハビリテーションαは、2023年に福島県いわき市に開業しました。登録されている利用者さまは200名ほどで、全体の7割ほどが介護保険を利用されています。要介護2~3の利用者さまが多く、50~60代以上の高齢の方がほとんどです。 当事業所は、職員の努力や取り組みをしっかり評価する体制が整っています。独自の評価制度「アデットバリューシステム」を導入し、個人のスキルや成果を5段階に評価。段階ごとに設定した金額を金額報酬として還元しています。訪問件数や営業、広報などに関する業務への取り組みを考慮し、評価に反映。また、経営陣や役職者だけでなく、現場へのアンケートの回答も参考にしながら適正な評価を実施しています。年齢や経験に関係なく、スキルアップできる環境です。 さらに、評価の結果次第では新しいことに挑戦することも可能です。実際に、広報や営業活動の功績によって人事にキャリアアップした職員もいます。向上心を持って意欲的に働ける方にぴったりの職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
いわき訪問看護リハビリテーションαで働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
習熟度に応じたレクチャー。新人さんが無理なく業務を覚えられる職場です
いわき訪問看護リハビリテーションαは、新人さんに手厚い教育を行っています。入職後は、OJTをメインに行っており、業務に慣れるまでは先輩との同行訪問が基本です。独り立ちまでの目安は約3ヶ月で、新入職員の習熟度に応じて指導内容や研修期間を変更。教育係はランダムに決めており、レクチャーに偏りが生じないよう配慮しています。 運営元の株式会社アデットは、職員のスキルアップに力を入れています。資格取得の支援制度や外部研修への参加があり、内容に応じて費用を会社が負担。実際に、精神科に関する学びを深めるために、2~3日の研修を受講した職員もいます。経済的な負担なく勉強できる環境です。 当事業所は、月1回ほどの頻度で勉強会を開催しています。主に、症例検討を行っており、分からないことがあればその場で質問が可能。職場全体で解決に取り組んでおり、1人で悩みを抱える心配がありません。
POINT
2
職場の特徴
職員同士の報連相を徹底し、課題があれば職場全体で取り組んでいます
いわき訪問看護リハビリテーションαは、職員同士の報連相を徹底しています。週1回ミーティングを行っており、利用者さまの体調や診療後の経過報告などについて共有。会議のある時間は訪問のスケジュールを組まないよう調整しているため、すべての職員が参加可能です。また、ミーティングの前後に時間が空いている職員は、気になることや分からないことなどを周りに相談することも。いつでも気兼ねなく話せる風土があり、新人さんも安心です。 当事業所は、職員が意見を言いやすい雰囲気があります。業務内容の改善について話し合うことが多く、利用者さまに対する接遇やマナー、移動時の課題などについてカンファレンスを実施。利用者さまへのより良いサービスの提供を目指し、職場全体でアップデートを続けているところが魅力です。
POINT
3
働きやすさ
残業は月2時間ほど! 事務所に戻る頻度が少なく、直行直帰が可能です
いわき訪問看護リハビリテーションαは、職員の働きやすさに気を配っています。基本的に、直行直帰で時間を効率的に活用することが可能です。また、月の残業時間が2時間ほどと少ないところも特徴の一つ。各職員にiPadを支給しているため、事業所に戻って作業をする頻度が少なく、時間や場所に関係なく業務を進められます。残業時間の削減につながっており、ワークライフバランスを保ちながら働ける職場です。 さらに、職員同士で協力しながら、休みを取りやすい環境づくりに努めている当事業所。家庭の事情や、急な体調不良による休みにも柔軟に対応しています。利用者さまに影響が出ないよう、すべての職員がケアにあたれる体制を確保。ときには、担当外の職員が利用者さまのご自宅に訪問し、スムーズに仕事に取り組めるよう準備を整えています。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
困ったことがあればプリセプターに相談が可能。きめ細かな指導が強みです
いわき訪問看護リハビリテーションαは報連相を大切にし、職場の内外を問わず、ほかの職種と連携しながら業務を行っています。頻繁に連絡を取り合うため、訪問看護の経験がない方は、連絡のペースやタイミングに戸惑うことがあるかもしれません。 当事業所は、プリセプター制度を導入して新人さんをレクチャーしています。プリセプターは、最初に「こういう情報は○○さんと共有した方が良い」「この件はこういうタイミングで知らせよう」などと細かく指導するように心がけています。分からないことや困ったことがあれば、対面やLINEで相談できるので、ご安心ください。何かあった場合の相談先が明確で、未経験の方もすぐに慣れていけるはずです。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2023年8月
転職について
入職した理由
介護の業界に対するイメージを変えたいと考えたのが、当事業所を立ち上げたきっかけです。たとえば、職員の給与や働きやすさなどを重視して、仕事にやりがいを感じてもらえるよう努めました。サービスの質の良さ・職員への待遇・事業所の規模を含め総合的に、いわき市内でトップになれるよう力を尽くしています。
職場について
職場の魅力
自分の努力や実績が、しっかり評価に反映されるところが魅力だと思っています。評価に基づいて給与の金額も変わるため、職員のモチベーション向上にもつながっていますね。
おすすめの方、向いている人
向上心や訪問看護に対する思いのある方は、実力を伸ばせるはずです。入職後に、仕事に対する考え方が変わった職員もおり、着実な成長が見込めます。
この仕事への思い
介護施設に対するコンサルティングを行っていたときに、介護業界の状況を目の当たりにして改善の必要性を感じました。職員の幸せが高品質なサービスの提供につながることが分かり、事業所の運営には人一倍気を配っています。
いわき訪問看護リハビリテーションαの職場環境について
いわき訪問看護リハビリテーションαの基本情報
事業所名
いわき訪問看護リハビリテーションα(いわきほうもんかんごりはびりてーしょんあるふぁ)所在地
〒9718144
福島県いわき市鹿島町久保一丁目11-6
施設形態
法人情報
株式会社アデット(かぶしきがいしゃあでっと)
いわき訪問看護リハビリテーションα周辺の訪問看護ステーション

株式会社ツクイ
ツクイいわき訪問看護ステーション