
株式会社オガワ
アットホームたたらの求人情報
栃木県芳賀郡市貝町
老人デイサービスセンター老人短期入所施設居宅介護支援事業所
教育サポートが充実! 未経験からでも着実にスキルを磨ける職場です
アットホームたたらは、真岡鐵道真岡線「多田羅」駅から徒歩約2分のところにある定員27名のショートステイです。運営元は株式会社オガワで、デイサービスと居宅介護支援事業所も併設しています。利用者さまは、60代後半から100歳以上までの方が利用されており、平均要介護度は3程度。職員の年齢層は20~60代まで幅広く、それぞれが持つ経験を活かしながら活躍中。家庭的な雰囲気の中で「笑顔と親切」をモットーにケアに臨んでいます。 また、資格取得の支援制度も充実。当法人では、介護職員初任者研修と介護福祉士実務者研修を開講。講師は当施設の職員が担当し、実践的な知識や技術を学べます。さらに、当法人で働きながら、無料で介護職員初任者研修を受講できるキャリアアッププログラムも用意。資格取得に必要な研修は勤務扱いとなるため、働きながら無理なく学べます。 介護福祉士実務者研修は一部補助制度があり、意欲的にスキルアップを目指せる環境。ゆくゆくは介護福祉士の資格を取得したい方にもぴったりの職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
アットホームたたらで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
残業ほぼなし。プライベートを大切にできるよう働きやすさを追求しています
アットホームたたらは、ワークライフバランスを重視したい方も無理なく働ける環境です。有給休暇の取得率は90%以上で、職員のほとんどが自発的に取得しており、月に1~2回コンスタントに消化している人もいます。管理者からも積極的に取得を促しており、気兼ねなく休みを取れることが魅力です。 さらに、残業はほとんどなく、基本的には定時で退勤できます。残業が発生するのは、利用者さまの転倒や救急搬送といったイレギュラーな対応が必要になった場合のみ。残業削減への取り組みとして、リーダーが行っていた業務を職員全員で分担しています。また、口頭での申し送りだけでなく、タブレットに記録を残すことでスムーズな情報共有が可能。職員一人ひとりの負担を軽減し、働きやすい環境を実現している職場です。

POINT
2
職場の特徴
ICT化を推進! 利用者さまの安全と職員の負担軽減を両立する職場です
アットホームたたらでは、職員が無理なく働けるよう、業務の効率化と負担軽減に積極的に取り組んでいます。記録作業の負担を軽減するため、記録用タブレットには定型文の入力機能を搭載。これにより、手書きや長文入力の手間を省き、業務の効率化を図っています。また、センサーマットとカメラを活用した見守りシステムを導入し、利用者さまの状態をモニターでリアルタイムに確認することが可能です。さらに、部屋に設置したカメラと併用することで、より細やかな見守りができ、安全性を高めています。 加えて、夜勤体制の強化にも力を入れ、常時2名で協力しながら業務にあたることで、負担を分散できる環境を整えています。各職員にはスマートフォンを貸与しており、日常業務のスムーズな連携はもちろん、緊急時にも素早く対応できる心強い体制。利用者さまの快適な暮らしと、職員の負担軽減を両立させています。
POINT
3
教育・スキルアップ
手厚い新人研修で、業務をじっくりインプット。段階的に成長していけます
アットホームたたらでは、未経験や経験の浅い方も安心して働けるよう、丁寧な教育を行っています。入職後は、経験豊富な主任や技術指導員が業務をレクチャー。新人さんが1人でケアを担当することがないよう、常に周囲の職員がサポートする体制を整えています。夜勤についても、介護経験者は入職2ヶ月目から、未経験者は3~4ヶ月目から徐々にスタート。夜勤開始後の最初の数回は、先輩職員2名と新人さん1名の3名体制で勤務するため、不安なく業務に慣れていけます。 送迎業務は、まず添乗を通じて送迎ルートや利用者さま、ご家族の顔を覚えながら実践的にインプット。車椅子の乗車方法も実際に経験しながら習得できます。なお、送迎業務は主に管理者や生活相談員が担当し、現場職員が対応するのは管理者や生活相談員が忙しいときのみ。業務の役割分担が明確な職場です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
記録システムを活用。情報共有の仕組みが整っているので新人さんも安心です
アットホームたたらでは、毎月約10名の新規利用者さまをお迎えしています。そのため、常に新しい利用者さまの情報を把握する必要があり、最初は「覚えることが多くて大変」と感じる方がいらっしゃるかもしれません。 しかし、当施設では未経験の方や新しい環境に不安を感じる方でも、安心して業務を覚えられるよう、万全のサポート体制を整えています。利用者さまの情報は記録用タブレットに集約し、職員全員でスムーズに共有できる仕組みを導入。これにより、利用者さまの身体状況や持病、ケアの際の注意点などをすぐに把握でき、初めて関わる利用者さまにも自信を持って対応できます。また、当施設ではチーム全体で新人さんをサポートしており、困ったことがあればいつでも先輩職員に相談できるのでご安心ください。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2022年
経験年数:ヘルパー・介護職 3年
転職について
入職した理由
20歳の頃に仕事を探していたとき、調理師と介護職のどちらの道に進むか悩んだことがありましたが、そのときは調理師を選びました。しかし、コロナの影響もあり仕事が減ってしまい、改めて転職を考えたときに、もう一つの選択肢だった介護職にも挑戦してみようと思ったんです。 アットホームグループを選んだのは、知人の紹介がきっかけでした。長く介護職を続けている先輩がおり、いくつかの施設で働いた経験がある中で「落ち着いていて働きやすいよ」と勧めてくれたんです。介護職は未経験でしたが、アットホームグループなら安心して続けられると思い、入職を決めました。
働いてみての感想
実際に働いてみて感じるのは、利用者さんとのやりとりの中で「ありがとう」と感謝されることが多いということです。日々の業務の中で、利用者さんが笑顔で話しかけてくれたり、穏やかにコミュニケーションを取れたりする瞬間がたくさんあります。とてもやりがいを感じますし、「この仕事をやっていて良かったな」と思いますね。
職場について
おすすめの方、向いている人
穏やかな性格の方や、利用者さま一人ひとりの気持ちに寄り添いながら冷静に対応できる方であれば、職場の雰囲気にも馴染みやすいと思います。
教育体制
未経験での入職で不安でしたが、最初はアットホームグループ内のデイサービスで経験を積み、基礎的なことを学びながら仕事に慣れていけました。そして、今は入所施設に携わっています。段階的に経験を積める環境で、無理なく成長できました。
アットホームたたらの職場環境について
アットホームたたらの基本情報
事業所名
アットホームたたら(あっとほーむたたら)所在地
〒3213425
栃木県芳賀郡市貝町貝町多田羅736-1
施設形態
入居者数
- 備考:
法人情報
株式会社オガワ(かぶしきがいしゃおがわ)