
社会福祉法人天恵園
Kidsプチとまとの求人情報
埼玉県越谷市
児童発達支援保育所等訪問支援
一人ひとりに寄り添った温かな支援で、お子さまの意思を引き出せる職場です
Kidsプチとまとは、社会福祉法人天恵園が運営する児童発達支援事業所です。1日あたりの定員は10名。未就学のお子さまが中心で、知的障がいや発達障がいの方が多くいらっしゃいます。職員は約10名で対応しており、そのうち、7~8名が保育士です。20~60代までの幅広い年代が活躍しています。 当事業所では、お子さまの意思を尊重した療育を心掛けています。たとえば、会話が難しいお子さまには職員側から選択肢を提示。イラストといった視覚資料に指をさしてもらい、本人の気持ちを引き出せるよう工夫しています。一方で、伝えたいことが多く、早口になってしまうお子さまも。その場合には、途中で「それでどうしたの?」と合いの手を挟むことで、お子さまが慌てず話せるよう促しています。一人ひとりのお子さまに寄り添った支援をしていきたい方には、理想的な職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
Kidsプチとまとで働く魅力
POINT
1
理念
時間をかけて根気よくサポート。集中力を養う療育で、成長に貢献できます
Kidsプチとまとでは、お子さまと根気強く向き合う療育を心掛けています。主に発達障がいや知的障がいのある子どもたちが通っている当事業所。中には、強いこだわりがあったり、思いどおりにならないと癇癪を起こしてしまったりするお子さまもいます。しかし、ご飯のときには座ることや、人の話は座って聞くことなどを根気よく指導。良くないことにはきちんと「こうしようね」と伝え、お子さまの中に社会性として根付くまで、長い時間をかけてじっくりと向き合っています。 また、お子さまの集中力を育むプログラムにも取り組んでいる当事業所。午前中はパズルや粘土など、手先や指先を使った療育をメインに行っています。集中して作業する時間を毎日設けることで、決められたことをやりきる力を養うことが目的です。その結果、ご家族から「社会性が身につきました」と言っていただいたことも。お子さまの成長に直接貢献できる、やりがいのある仕事です。
POINT
2
職場の特徴
チームワーク抜群。積極的に声を掛け合う職場で、スムーズな連携が可能です
Kidsプチとまとでは、職員同士のスムーズな連携を心掛けています。毎日の朝礼では、当日に来る子どもたちの情報を共有。職員全員ですべてのお子さまを見る体制ということもあり、細部まで申し送りを行っています。 月に1回ほどは会議も実施。長期入院から戻って来るお子さまの情報や、ケア方法の変更点など、最近あった変化を確認しています。なお、グループLINEも活用しており、新しい情報があればその都度共有。全員が常に同じ認識をもって業務にあたれる環境を整えています。 また、日中は常に声を掛け合いながら子どもたちに対応。子どもたち全員に目が行き届くよう、現場職員が連携しながら動いています。チームワークは抜群で、忙しそうな人がいた場合はほかの職員でフォローすることも。より良いケアを目指すために、互いに意見を出し合い、尊重し合っています。周囲と協力しながら、円滑に業務を進められる職場です。
POINT
3
働きやすさ
週休2日制&残業ほぼなし! 子育て世代も働きやすい環境が整っています
Kidsプチとまとは、プライベートを大切にできる環境を整えています。基本的には、週休2日制のシフト勤務。日曜日と平日の1日がお休みです。有休も取りやすく、職員は積極的に消化しています。公休と合わせて連休を取得することも可能。旅行や帰省といった数日間の予定も無理なく実行できます。 当事業所では、残業もほとんどありません。計画の作成といった事務作業については業務中に時間を確保。業務量も時間内に終えられる程度のため、基本的に定時で帰宅できる環境です。自分の時間をしっかりと確保しながら働けます。 子育て中の職員が多く在籍していることもあり、急なお休みやシフト交換に理解があることも当事業所の魅力です。系列の事業所からヘルプを呼べる体制も整えているため、当欠の際も安心です。くわえて、法人内には企業保育園を設置。3歳までのお子さまを無料で預けられるようにすることで、子育て世代の働きやすさを後押ししています。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
何度聞いても大丈夫。先輩からのアドバイスをもとに、少しずつ習得可能です
Kidsプチとまとは、20名以上のお子さまに登録いただいています。毎日のように通所して来るお子さまもいれば、ときどき顔を見せる程度のお子さまもおり、頻度は人それぞれ。入職したばかりの新人さんは、一人ひとりの特性や関わり方を覚えるまで大変に感じるかもしれません。 そこで、当事業所では、新人さんが先輩職員に相談しやすい環境を整えています。入職後は、現場で先輩職員の様子を見て学ぶことからスタート。疑問に思ったことはその都度聞きながら、アドバイスをもとに実践していけるので安心です。 また、「分からないことがあったら、遠慮なく何回でも聞いてね」と丁寧に声を掛け、質問には毎回丁寧に指導するよう心掛けています。管理者に「1人で悩まないでほしい」という考えがあり、どんなことでも話しやすい職場づくりを推進。不安なことはその場で解消しながら、段階的に対応方法を身につけていけるので大丈夫です。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2011年
転職について
入職した理由
入職前、体調を崩して働けない時期がありました。そのときに、知り合いの方から「訪問介護に関する講習に参加してみない?」と誘っていただき、勉強を始めました。そこで講師を担当していた方にKidsプチとまとを紹介してもらったことがきっかけです。
働いてみての感想
和気あいあいとした雰囲気の職場だと感じます。皆、経験年数はバラバラですが、仲は良いですね。何かするときには皆で考えて、協力しながら進めています。私自身、事務仕事が立て込んでいると、現場を離れることもあります。しかし、何かあればその都度報告してくれるので、とても助かっていますね。
職場について
職場の魅力
良い上司が多く、働きやすいと感じています。たとえば、ミスをしたらその場で注意やアドバイスを受けますが、翌日以降に繰り返し言われることはほとんどありません。気持ちを切り替えやすい職場ですね。
おすすめの方、向いている人
未就学児を対象にしていることもあり、子どもが好きな方に来ていただきたいです。また、特性や年齢に関わらず、1人の人として見ていただける方が良いですね。
この仕事への思い
お預かりしてからお返しするまで、お子さまが安全に過ごせるようにすることを一番に心掛けていますね。また、一人ひとりの特性を理解し、お子さまに合ったコミュニケーションをとることも大切にしています。うまく伝えられないストレスから怒ってしまうお子さまもいるので、気持ちを汲み取れるよう意識して接しています。
教育体制
職員の資格取得にも協力的な職場です。「こういうの受けてみたら?」と、自分に合った資格を斡旋してくれたり、取得の際には費用補助があったりと、スキルアップしやすい環境です。実際に、介護福祉士の資格を取得した職員も複数います。私自身も、児童指導員の資格にチャレンジしたいと考えているところです。
Kidsプチとまとの職場環境について
Kidsプチとまとの基本情報
事業所名
Kidsプチとまと(きっずぷちとまと)所在地
〒3430031
埼玉県越谷市大里729
施設形態
法人情報
社会福祉法人天恵園(しゃかいふくしほうじんてんけいえん)
Kidsプチとまと周辺の事業所

ネイス株式会社
ネイスぷらす 越谷校
【募集】児童指導員 / 理学療法士 / 作業療法士 / 保育士 / 公認心理師・臨床心理士