レバウェル
なのはな保育園のカバー画像

株式会社なのはな

なのはな保育園の求人情報

千葉県千葉市美浜区

認可保育所

産休からの復帰率が高く、子育て中の職員が多数。サポート体制も万全です

なのはな保育園は、京成千葉線「西登戸」駅から徒歩10分ほどの場所にあります。定員は40名で、0歳児から5歳児までが対象です。3歳児以上は縦割りで、1クラス6名ほど。どのクラスも複数の担任を配置しています。職員は、30代から50代が中心です。「働く人たちの雰囲気で入職を決めた」という職員も多いほど、優しい人柄の職員が揃っています。 当園は、職員が子育てと仕事を両立できる職場環境の整備に力を入れています。職員の8割が育児経験者で、お子さんの病気や家庭の事情による急な休みの際は「お互いさま」と助け合える雰囲気です。さらに、産休や育休から復帰する職員が多いことも特長の一つ。復職の時期についても、職員の希望を最優先して決定します。それ以外にも、時間休をはじめ、働きやすさにつながる制度を積極的に導入してきました。ライフステージが変わっても、長く活躍できる職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

なのはな保育園で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

年間休日は約120日。有給休暇も取りやすく、自分の時間も大切にできます

なのはな保育園では、職員がしっかりと休みを取れるよう配慮しています。年間休日は約120日で、日曜、祝日は休み。土曜は月に2回ほど出勤をお願いしていますが、その際は平日に代休を取得できます。また、有給休暇も取得しやすい環境です。「しっかり休もう」という考え方が根付いているため、周りの目を気にして休みづらく感じることはありません。さらに、管理者が有給休暇の残日数や期限を伝え、休みを取るように声掛け。仕事とプライベート、どちらも大切にできます。 当園は、残業の削減にも取り組んでいます。具体的には、行事の制作物は再利用を推進。そのほか、書類が溜まっている際には、お子さまの対応をほかの職員に任せて、事務作業に専念できる時間を確保しています。業務の負担を減らし、さらなる働きやすさの向上を目指している職場です。

POINT
2

職場の特徴

働きやすさ向上のため、職員の声を尊重。役員ともフラットな関係です

なのはな保育園は、職員の声を大切にしています。すでに実施している奨学金の代理返還制度や通勤手当の一律支給も、職員の提案で導入しました。2024年度には、有給休暇の時間単位での取得も開始。急な早退や短時間の用事の際にも有休を使いたい、という職員の希望を反映しました。働きやすさや園の魅力の向上につながる提案は、実現に向けて検討します。 園長をはじめとた役員に声を届けやすいことも、当園の特長です。もともと一般の保育士として勤務していた役員もおり、意見を伝えやすい環境。園長を含む役員は現場にいることが多いため、気軽に話すことができます。そのため、意見を述べるために改まった書類を用意する必要はありません。保育の現場が分かるからこそ、職員の思いは尊重。常に真剣に向き合っています。

POINT
3

教育・スキルアップ

安心してスタートできる手厚い人員配置。一丸となって新入職員を支えます

なのはな保育園では、園全体で新入職員を支えます。当園は人員配置が手厚く、どのクラスも複数担任制です。入職後は、まず先輩職員が担任を務めるクラスで副担任を担当し、当園での保育を学びます。また、新入職員をフォローするのは主担任だけではありません。担当クラスに関わらず、困ったときには誰もがサポートできる体制です。職員からは、「新入職員のころ、周りの職員が親切に教えてくれた」という声も。人間関係の良さは当園の大きな魅力です。 当園では、研修制度にも職員の声を取り入れています。外部の研修は、業務に役立つものなら、園の支援で参加が可能です。そのほかにも、園内でも講師を招いて研修を行えないか検討中。職員から研修の内容について意見を募っています。良い意見は積極的に実行に移す方針で、自分たちで研修の制度を作っていくことが可能です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

新しい取り組みの導入はスピーディー。不安なときは相談してください

なのはな保育園では、モノレールに乗って公園に出かけるような、職員やお子さまの声を反映したイベントを頻繁に実施しています。また、行事も毎年同じ内容ではなく、新しい企画を取り入れることも。そのため、他園での保育に慣れた方だと、新しい取り組みが多く、目まぐるしく感じられるかもしれません。 当園では、行事やイベントの進行が新入職員にとって負担にならないよう、しっかりとフォローします。職員の温かい雰囲気は、当園の自慢の一つです。新入職員に困っている様子があれば、先輩職員から積極的に声を掛け、一緒に解決を目指します。初めからすべてこなせる必要はなく、少しずつ慣れていけば問題ありません。先輩職員だけでなく、園長をはじめとした役員も、話しかけやすい優しい人柄です。不安なときは、ぜひ周りに相談してください。

現場スタッフ紹介

30代後半

職種:

保育士

雇用形態:正社員

入職年月:2019

経験年数:保育士 14

転職について

働いてみての感想

職員の仲がとても良いことに驚きました。お子さまができなかったことを自分なりに考え、できるようになっていく姿には感心しました。

職場について

職場の魅力

持ち帰り仕事がないので、家でゆっくり自分の好きなことができます。和気あいあいとしていて、困ったことがあればみんなが自然と協力してくれるところも自慢です。

この仕事への思い

行事に向けてお子さまたちと一緒に取り組み、達成できたときにやりがいを感じます。明るく向上心のある人や、お子さまのために考えられる人に向いている職場だと思います。

30代前半

職種:

保育士

雇用形態:正社員

入職年月:20224月

経験年数:保育士 10

転職について

入職した理由

人間関係が良好な職場だと紹介されて決めました。家庭的な雰囲気で、行事を大事にしている点も魅力でした。

職場について

職場の魅力

優しい職員がたくさんいて、相談もしやすいです。お子さまの笑顔や保護者の方から感謝していただけることが、やりがいです。また、新しいことにも挑戦しやすいので、主体性が身につくと思います。

おすすめの方、向いている人

ほかの職員との連携や協力が大切な仕事です。気さくなコミュニケーションが取れる方や、自分からアイデアを出せる方に向いています。

この仕事への思い

絵の具や霧吹き、花紙、カラーポリ袋などを使い、いつもと違う遊びをしたときに、お子さまが良い反応をしてくれたことが印象的です。

入社前後でギャップを感じたこと

行事が盛りだくさんで、準備が忙しいと感じることもありました。しかし、無理なくできるように、毎年考慮してくれています。

30代後半

職種:

保育士

雇用形態:パート・アルバイト

入職年月:2010

経験年数:保育士 14

転職について

入職した理由

面接時の雰囲気が良く、ここで働いてみたいと思いました。仕事を覚えるのは大変でしたが、分からないことを優しく教えてもらえたことが印象的です。

職場について

職場の魅力

行事前は忙しいですが、基本的には残業もなく定時で帰れます。何かあったときに相談できる職員がたくさんいて、いつも気にかけてくれるところが魅力です。

おすすめの方、向いている人

お子さまと一緒に楽しく遊べる方や、お子さまのことを一番に考えて行動できる方に向いている職場だと思います。

この仕事への思い

お子さまが名前を覚えて遊びに誘ってくれたことや、折り紙をプレゼントしてくれたことが印象に残っています。

40代前半

職種:

保育士主任・チーフ

雇用形態:正社員

入職年月:2006

経験年数:保育士 19

職場について

おすすめの方、向いている人

お子さまの目線に立って考えられる方や、協調性があり、社会人としての常識がある方と働きたいです。自分の思いをはっきりと伝えつつ、相手の意見にも耳を傾け、話し合いで物事を決められることも大切だと思います。

プライベートとの両立

行事の前は忙しいときもありますが、普段は残業もなく定時で帰れます。体調不良や家庭の都合で休むときは周りの職員が協力してくれるため、助かっています。

この仕事への思い

職員で力を合わせて無事に行事を開催できたときはやりがいを感じます。お子さまのいきいきとした姿を見るとうれしいですね。

30代後半

職種:

保育士

雇用形態:正社員

入職年月:2016

経験年数:保育士 16

職場について

職場の魅力

職員同士仲が良く、楽しく働けます。お子さまたちだけでなく、保護者の方と接する機会も多いため、さまざまな考え方を知ることができました。また、行事の際にはお弁当を出してもらえます。普段食べられないようなお弁当なので、とてもうれしいです。

おすすめの方、向いている人

明るく元気な方やお子さまと関わるのが好きな方、お子さまの様子に合わせて臨機応変な対応ができる方におすすめです。

プライベートとの両立

育児中の職員が多く、子どもに関わる休みが取りやすいです。急病のときも、みんながシフトをカバーしてくれます。平日に代休もあり、混雑する場所には代休の日に行くこともあります。

入社前後でギャップを感じたこと

地域柄、外国籍の方が多いため、日本語が通じない方とのコミュニケーションが大変でした。現在は、AI翻訳機のポケトークを使って対応しています。

50代前半

職種:

保育士

雇用形態:契約社員

入職年月:2020

経験年数:保育士 18

転職について

働いてみての感想

働く中でパソコンの使い方や制作の進め方、給食の職員との連携などが身につきました。何か気になることがあれば、気兼ねなく声を挙げられる環境だと思います。

職場について

職場の魅力

「お互いさま」と助け合えたり、「ありがとう」と感謝を伝えあったりできることが魅力です。お子さまの成長は共有し、クラス内で悩みがあるときは園全体で考えています。

おすすめの方、向いている人

育児経験のある職員が多く、子育てしながら働きたい方に向いていると思います。ほかのクラスや、他職種の職員とも協力できるような方と働きたいです。

なのはな保育園の職場環境について

なのはな保育園の基本情報

事業所名

なのはな保育園(なのはなほいくえん)

所在地

2610001

千葉県千葉市美浜区幸町1-21-8

施設形態

認可保育所

児童数

  • 備考:

法人情報

株式会社なのはなかぶしきがいしゃなのはな

なのはな保育園周辺の認可保育所

かえで保育園いそべのカバー画像

株式会社かえで

かえで保育園いそべ

千葉県千葉市美浜区 / 検見川浜
認可保育所

【募集】保育士

みらいつむぎ保育園美浜のカバー画像

一般社団法人絲

みらいつむぎ保育園美浜

千葉県千葉市美浜区
認可保育所
みらいつむぎ保育園海浜のカバー画像

一般社団法人絲

みらいつむぎ保育園海浜

千葉県千葉市美浜区
認可保育所
HOPPA幕張ベイパークのカバー画像

株式会社HOPPA

HOPPA幕張ベイパーク

千葉県千葉市美浜区 / 海浜幕張
認可保育所
HOPPA幕張ベイタウンのカバー画像

株式会社HOPPA

HOPPA幕張ベイタウン

千葉県千葉市美浜区 / 海浜幕張
認可保育所