レバウェル
智光デイサービス鳴沢園のカバー画像

株式会社智光

智光デイサービス鳴沢園の求人情報

群馬県高崎市

老人デイサービスセンター

利用者さまの気持ちに寄り添った支援を提供。感謝の言葉がやりがいです

智光デイサービス鳴沢園は、群馬県高崎市箕郷町富岡に位置しています。1日あたりの定員は25名で、利用者さまの年齢層は80代後半~90代前半の方が中心です。要介護度は平均1.5程度で、独歩が可能な方がほとんど。約9割が女性の利用者さまです。 当施設は、利用者さまに喜んでいただけるようなサービスを提供することを大切にしています。もともとは公衆浴場だった施設を利用しており、湯船には漢方薬湯を使用。入浴時には、「もっとゆっくりお湯につかりたい」という利用者さまも多く、ご要望にはできる限り対応しています。利用者さまの気持ちに寄り添った支援を提供できる職場です。 通所頻度の高い利用者さまが多い当施設。入浴やレクリエーションはもちろん、利用者さま同士や職員との会話を楽しみにされている方ばかりです。日々の入浴介助や食事のサポートでは、頻繁に利用者さまから「ありがとう」と言っていただけることも。利用者さまからの感謝の言葉は、職員のやりがいにつながっています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

智光デイサービス鳴沢園で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

主体的にレクリエーションを企画。日々の活動を楽しみながらケアできます

智光デイサービス鳴沢園は、利用者さまに楽しんでいただけるようなレクリエーションやイベントを実施しています。レクリエーションの案は、職員全員で意見を出し合い決定。日頃から「意見はどんどん言ってください」と代表から職員へ声を掛けており、自分の考えを言いやすい環境があります。過去には、利用者さまが普段やらないようなリズム運動を取り入れたことも。「新鮮で楽しい」と利用者さまからも好評でした。そのほか、曜日対抗のゲームや、お花見といった季節に応じた外出行事も実施。職員が主体となってレクリエーションの企画・実施ができる体制です。 職員と利用者さまとの関係性が良好なのも、当施設の特徴です。利用者さまのお名前は「さん」を付けて呼ぶように徹底。目上の方への敬意を忘れず丁寧な言葉遣いを心掛けています。また、「職員も利用者さまと一緒に楽しく過ごしてほしい」という代表の想いが施設内にも浸透。職員は、利用者さまの昔の話を聞きながら会話を楽しんでます。利用者さまと一緒に日々の活動を楽しみながら、支援を提供できます。

POINT
2

職場の特徴

職員間の仲が良くコミュニケーションが活発。助け合いながら働ける職場です

智光デイサービス鳴沢園は、職員同士の関係性が良好です。職員は10名ほどで、40~60代の方を中心に活躍中。勤続10年以上のベテラン職員も多く在籍しています。職員は明るく穏やかな方ばかりで、業務が終わった後に集まって雑談することも。新人さんも馴染みやすい雰囲気があるのでご安心ください。 業務中のコミュニケーションが活発なことも、当施設の強みの一つです。日頃から、「こっちにヘルプお願いします」と声を掛け合い、職員同士が協力して支援を提供。助けて欲しいときには、すぐに声を掛けられる関係性があります。また、月に1回ほど職員全体でミーティングを実施。「利用者さまが理解しやすい説明を心掛ける」といった月ごとの目標を立てたり、ヒヤリハットの報告をしたりしています。職員全員が目線を合わせて、前向きな気持ちで働ける環境です。

POINT
3

教育・スキルアップ

段階的な指導で着実に業務を習得。研修もあるのでスキルアップが叶います

智光デイサービス鳴沢園は、丁寧な教育を実施しています。入職後は、教育担当の先輩職員が1名付き業務を指導。業務をホール・入浴・脱衣所の3つのポジションに分けており、1つずつ習得していきます。はじめは、補助としてホール業務に入り、利用者さまのお名前や特徴、注意点をインプット。その後は、入浴介助、脱衣所と順番に担当し、新人さんが1人でできるようになるまで先輩職員がサポートします。独り立ちの目安は約2~3ヶ月程度。教育担当の職員は固定なので、一貫した指導を受けられます。段階的に少しずつできることを増やしていけるので、安心して業務に取り組めるはずです。 当施設は、職員へスキルアップの場も用意しています。必要に応じて不定期で勉強会を実施。職員が対応したことがない疾患をお持ちの方が利用される場合は、その病気に関する注意点を勉強会で学びます。また、資格を取得したい方がいれば、事業所から費用の一部補助も。働きながらキャリアアップを目指した知識を身に付けられます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

名札ですぐに名前を確認。会話をとおして少しずつ覚えることが可能です

智光デイサービス鳴沢園は、全体の登録者数が約50名、そのうち1日あたりの定員を25名としている施設です。新人さんは日々の業務をこなしながら、利用者さまのお名前を覚える必要があります。なかには、「お名前を間違えないだろうか」と不安に感じる方もいるかもしれません。 そこで、当施設では利用者さまのテーブルには名札を設置し、どこに誰が座るかあらかじめ座席を決めています。新人さんはいつでも名前を確認しながらケアができるので、不安なく業務に取り組めるはずです。また、午後は業務が比較的落ち着くので、利用者さまとゆっくりコミュニケーションが取れる時間。利用者さまとお話をしながら、少しずつお名前や特徴を覚えられます。勤続年数10年以上のベテラン職員も多く在籍しており、分からないことはいつでも相談できるのでご安心ください。

現場スタッフ紹介

職種:

施設長・所長(介護)施設長

雇用形態:正社員

入職年月:2006

転職について

入職した理由

智光デイサービス鳴沢園は、以前は一般の入浴施設でした。時代とともに少しずつ利用者が減ってしまっていたんですが、「お風呂に入りたいけど交通手段がない」という地域の方の声が多くあったんです。そこで、送迎付きでお風呂に入れるサービスを提供したいと考え、当施設を立ち上げました。利用者さまが喜んでいる顔を見れたときは、すごくやりがいを感じますね。

職場について

職場の魅力

智光デイサービス鳴沢園は、職員の人数も少なくアットホームな雰囲気なのが魅力です。在籍している職員も長く勤めている方ばかりで、新人さんにも優しく接してくれています。

おすすめの方、向いている人

できるだけ長く働いてくれる方に、ぜひ来て欲しいですね。人前で話す機会も多いので、はきはきと話せて明るい方は活躍できると思います。

プライベートとの両立

働きやすい環境は整っています。事務的な作業は管理者側が行っているので、職員一人ひとりへの負担はほとんどありません。利用者さまのケアに集中できて、残業もほぼ0に近いです。 パートさんは週3日以上来ていただきますが、1日あたりの勤務時間は柔軟に対応しています。フルでも、半日でも入れるので、ライフスタイルに合わせやすいはずですよ。体調不良が起こった場合もしっかりフォローするので安心してください。

智光デイサービス鳴沢園の職場環境について

智光デイサービス鳴沢園の基本情報

事業所名

智光デイサービス鳴沢園(ちこうでいさーびすなりさわえん)

所在地

3703115

群馬県高崎市箕郷町富岡482

施設形態

老人デイサービスセンター

法人情報

株式会社智光かぶしきがいしゃちこう

智光デイサービス鳴沢園周辺の老人デイサービスセンター

とれふクラブのカバー画像

株式会社ファミリーハンズ

とれふクラブ

群馬県高崎市
老人デイサービスセンター

【募集】看護師・准看護師

デイサービスセンター ほほえみのカバー画像

はるな生活協同組合

デイサービスセンター ほほえみ

群馬県高崎市
老人デイサービスセンター

【募集】ヘルパー・介護職

コンパスウォーク桐生のカバー画像

株式会社おんおくり

コンパスウォーク桐生

群馬県桐生市
老人デイサービスセンター

【募集】理学療法士

デイサービスみのりのカバー画像

株式会社ケアホームみのり

デイサービスみのり

群馬県伊勢崎市
老人デイサービスセンター

【募集】ヘルパー・介護職