
社会福祉法人桜会
江西桜こども園の求人情報
岡山県岡山市東区
認定こども園
子育てへの理解がある職場。職員が働きやすい環境づくりに注力しています
江西桜こども園は、JR山陽本線「瀬戸」駅より徒歩約15分の場所にある幼保連携型認定こども園です。運営母体の社会法人桜会は創立100年を超える法人で、長きにわたり地域の保育に携わってきました。今後も地域の皆さんが子育てをしやすいように、保育を通じてサポートしていきます。 当園は、職員自身の子育てにも理解がある環境です。職員数は約56名で、そのうち約3割が子育て中。育児経験のある職員も多く、子どもの体調不良といった急な欠勤にも柔軟に対応しています。「困ったときはお互いさま」という考えが根付いており、職員同士でフォローし合っている職場です。 当園では、年に2回、園長が職員一人ひとりに面談を実施。働き方の希望を丁寧にヒアリングしています。職員の働きやすい体制をつくっている園です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
江西桜こども園で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
有休取得率は高く、残業は少なめ。業務の工夫や見直しを積極的に行う園です
江西桜こども園の年間休日は110日で、日曜・祝日が休みの週休2日制。土曜日の出勤は月1回程度です。有休取得率は8〜9割と比較的高く、職員間で連携をとり皆が希望通りに休めるように努めています。 当園では、残業時間の削減を目指し、業務のICT化や見直しを積極的に導入。パート職員の残業はほぼありません。正職員も月2時間ほどで、月1回の遅番や行事の準備で残る程度です。園日誌や指導要録、保護者さまへの連絡などは電子化し、職員の業務負担を軽減。クラスに1台ノートパソコンを設置し、出欠状況が一目で確認できるような工夫もしています。また、月指導案作成の廃止や、プロカメラマンの派遣など業務の見直しも実施。さらに、遅番専門の保育士や必要な時間にパート職員を起用するといった、残業を極力減らし、休憩を確保する取り組みも行っています。業務負担を軽減することで、残業削減を実現するとともに、職員とお子さまの保育時間をより充実させている園です。

POINT
2
職場の特徴
職員同士のチームワークが自慢! 園全体の連携もスムーズに行っています
江西桜こども園には、20代から60代までの幅広い年齢層の職員が在籍しています。年代が異なる職員同士もきちんとコミュニケーションがとれており、皆が協力し合えるチームワークの良い職場です。また、新入職員の不安な気持ちを汲み取れる職員も多く、困っているときは率先してサポート。質問や相談のしやすい雰囲気づくりを心掛けているので、経験の浅い方もご安心ください。 当園では、園全体でお子さまの様子を共有するために、月1回職員会議を実施しています。翌月の行事や各クラスの状況について情報共有。職員一人ひとりが園全体の動きを把握しており、スムーズに連携がとれる体制を整えています。
POINT
3
教育・スキルアップ
段階的に成長ができる体制。継続的なスキルアップを目指す方に最適です
江西桜こども園では、新卒者や保育経験の浅い方に対して、計画的な担当配置をしています。入職後1年目は、クラスの様子をじっくり見るところからスタート。先輩職員の姿を見ながら、業務の流れやお子さまとの関わり方を学びます。2年目には、副担任としてクラスに入り、主担任とともに保育業務に従事。実践的なスキルを身につける段階です。着実に経験を積んだ3年目でクラス担任を受け持ち、主体的に保育を行います。焦らずにスキルアップができ、新入職員も安心して働ける環境です。 当園は、職員個人の学びを積極的にサポートしています。園内では、経歴・経験年数や職責に応じたキャリアアップ研修を実施。また、市主催の外部研修にも目を向け、職員のスキルアップや保育の質の向上に努めています。入職後も、継続してスキルを習得していきたい方に最適な園です。
江西桜こども園の職場環境について
江西桜こども園の基本情報
事業所名
江西桜こども園(こうさいさくらほいくえん)所在地
〒7090856
岡山県岡山市東区瀬戸町下286-1
施設形態
法人情報
社会福祉法人桜会(しゃかいふくしほうじんさくらかい)