レバウェル
介護付有料老人ホームひまわりのカバー画像

有限会社メープルウェルフェアーサービス

介護付有料老人ホームひまわりの求人情報

宮崎県延岡市

有料老人ホーム

人間関係の良さが自慢! 助け合いの風土が根付いており、連携もスムーズです

介護付有料老人ホームひまわりは、宮崎県延岡市北川町に位置しています。定員は30名で、入居者さまの年齢は平均88歳ほど。要介護度は1~5までと幅広く、なかでも4程度の方が中心です。職員約17名が一丸となって、入居者さまの生活を支えています。 当施設の強みは、職員同士が協力し合える関係性を築いていることです。日勤帯の業務は、ホール内での見守りや入浴介助などがメイン。職員5~6名で業務を分担していますが、お互いのことを常に気に掛けているため、何かあればすぐにフォローできる体制です。チームワーク抜群の居心地の良い環境で働けます。なお、仕事とプライベートは切り分けて考える職員ばかりなので、ほど良い距離感で過ごせるところも魅力です。 また、上司ともフラットに関わり合える職場でもあります。業務に関する相談もしやすいため、疑問点や悩みを解消しながら仕事に取り組むことが可能です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

介護付有料老人ホームひまわりで働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

未経験でも安心の教育が魅力。研修参加や資格取得でスキルアップも叶います

介護付有料老人ホームひまわりでは、手厚い教育体制を整えています。入職後はOJT研修を実施。ベテランの先輩職員が付き、仕事の進め方や介助方法などをしっかりと教えます。新人職員が迷わず業務を覚えられるよう、最初の数日間は担当職員を固定して教え方を統一する方針です。教育期間は定めておらず、一人ひとりの習熟度に合わせて柔軟に調整。自信を持って対応できるようになるまで指導するので安心です。管理者が「OK」と判断したら、日勤帯の業務から独り立ちしていくという流れのため、経験が浅い方も段階を踏みながら着実に成長していけます。 職員のスキルアップを応援していることも当施設の強みです。定期的に法人内で勉強会を開催。過去には歯科医師を招いて口腔ケアに関する研修を実施したこともありました。職員は専門性の高い知識を身に付けられ、入居者さまにも還元できる環境です。また、資格取得に対する支援も行っています。教育訓練休暇の制度を導入しており、介護職員初任者研修や介護福祉士などの資格を取得する際はシフトを調整してサポート。職員は自己研鑽に励みながら、活躍の場を広げていけます。

POINT
2

働きやすさ

希望休を取りやすく、残業も少なめ。生活スタイルに合わせて働ける職場です

介護付有料老人ホームひまわりでは、ワークライフバランスの実現が叶います。勤務はシフト制で、希望休の申請は月に3日間まで。期限内に提出すれば、基本的には毎月希望どおりに取得できる状況です。また、有休は半日単位から使えるため、お子さまの行事や通院といった短時間の予定にも有効活用できます。私生活を大切にしながら働ける環境です。 当施設は残業が少ない職場でもあります。入居者さまへの対応が長引いて発生する場合もありますが、月に10時間程度です。時間内に業務を終えられるよう、記録の時間をスケジュールに組み込んでいることが、残業を削減できている理由の一つ。職員は終業後にリラックスする時間をしっかり確保できます。 そのほか、希望に応じて法人内の他事業所への異動も可能です。「家庭の事情で夜勤対応が困難になったのでデイサービスで働きたい」「ほかの施設形態を経験してスキルアップしたい」といった相談もOK。職員の勤続年数は平均9年以上と長く、ライフスタイルに合わせて無理なく仕事を続けられます。

POINT
3

業務内容

職員の負担を軽減。入居者さまの笑顔のために、自身のアイデアを活かせます

介護付有料老人ホームひまわりでは、介護職員の負担軽減に注力しています。施策の一環として、入浴介助には機械浴を導入。通常の入浴が困難な入居者さまに対しても、身体的な負担少なく介助を行えるので安心です。さらに、毎日の食事は調理員が用意するため、介護職員は入居者さまのケアに専念することができます。 当施設は、各職員が裁量を持って仕事に取り組める職場でもあります。毎日のレクリエーション活動は、職員が日替わりで担当。風船バレーをして体を動かしたり、天気の良い日は外で日光浴をしたりと多種多様な内容を行っています。活動内容は担当者の発案をもとに決定しており、「これをしたらきっと楽しんでくれるはず」という提案も大歓迎です。アイデアを活動に反映しながら、入居者さまとの思い出を重ねていけます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

自信を付けてから夜勤スタート! 先輩職員がサポートするので安心です

介護付有料老人ホームひまわりの夜勤は、入居者さま約30名に対して基本的に職員2名で対応しています。容態の急変などイレギュラーな事態が発生する場合もあり、状況に合わせて臨機応変に対応するスキルが必要です。そのため、夜勤業務未経験の方は「上手くできるだろうか」と不安を感じるかもしれません。 しかし当施設では、新人職員にいきなり夜勤を任せることはないので心配不要です。日勤帯の業務をとおして、充分に経験を積んでから夜勤対応に入ります。夜勤を開始したあとは、先輩職員がプラスで1名付いて業務をしっかりと指導。独り立ちまで期間を定めずサポートする体制です。どんな小さな疑問点でも、質問すればしっかりアドバイスしています。不安を払拭しながら、自分のペースで業務と環境に慣れていくことが可能です。

現場スタッフ紹介

職種:

施設長・所長(介護)

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

以前は看護師として、病院や介護施設に勤務していました。出産を機に退職し、復帰する際に当法人と出会ったことが入職のきっかけです。法人内のデイサービス勤務を経て、現在は介護付有料老人ホームひまわりの施設長を務めています。

職場について

職場の魅力

人間関係の良さが一番の魅力です。年齢や勤続年数を問わずにフラットな関係性を築いているので、新人も馴染みやすいと思います。

この仕事への思い

職員が働きやすい環境を整えることにやりがいを感じています。「職員が主役」だと考えているので、施設長として後方からサポートしたり、ときには皆を導いたりしながらサポートに努めていますね。より良い職場を目指し、これからも尽力していきたいです。

介護付有料老人ホームひまわりの職場環境について

介護付有料老人ホームひまわりの基本情報

事業所名

介護付有料老人ホームひまわり(かいごつきゆうりょうろうじんほーむひまわり)

所在地

8890101

宮崎県延岡市北川町川内名8307

施設形態

有料老人ホーム

法人情報

有限会社メープルウェルフェアーサービスゆうげんかいしゃめーぷるうぇるふぇあーさーびす